一端リセット!

日常感じたことをポツリポツリ綴ります♪

活動宣言

2018年11月13日 23時38分35秒 | 海釣り

先日釣りに行った中島埠頭

まだ陽も登ってない暗い中、ヘッドライトを照らしながら清掃活動されてたのを見て感銘を受けました。

 

いつまでも釣りの出来る環境であり続けたいと願う気持ちが行動に表れているんだと思います。

 

『姫路A・R・F クロパグ親父の釣りだけしながら生きていきたい!!』

http://blog.livedoor.jp/kuropaguoyaji/tag/%E3%81%94%E3%81%BF%E5%95%8F%E9%A1%8C

 

>全国的にゴミが原因で釣り場が減少してます


>一番悪いのはごみを捨てる釣り人です

 

その通りです。

マナーの悪い人達のせいで、マナー良いアングラーが被害にあってます。

 

直接注意するのはもめる元。

しかし目の前でゴミ拾いをすれば常識ある人間なら気付くでしょう。

なので私もこれからは毎回少しづつゴミ拾いする事にしました。

ここで宣言する事でも無いのですが””有言実行””ってやつです。

 

ホント このまま誰もやらないと、そのうち締め出しになりますヨ。

Bass釣り同様・・・

 

今からでも遅くない

少しづつでイイから皆で始めませんか

 


タチウオ釣行

2018年11月12日 21時39分20秒 | 海釣り

日曜日

午前中はyocyanさんとタチウオ&青物狙うも撃沈

 

一度帰宅して、夕刻から一人タチウオ狙いにリベンジ釣行

 

向かった先は、青物狙いのアングラーで賑わってました

 

皆さんオリャ

タチウオ釣行までの間、ノンビリ海を眺めながらアングラー観察。

ジグのしゃくり方、、ミノーのアクションの付け方 巻くスピードなど

他人から学べる貴重な時間を過ごしました

 

 

17時に差し掛かると太陽も大きく傾き、

青物狙いのアングラーも次々帰宅

 

 

17時20分

日没と共に釣行開始

 

まずはジグを遠投しボトムを取ってシャクリを繰り返します。

 

6投目でバイトあり

居てる

 

9投目で”ゴン

本日1匹目Get

かなりスリムなタチウオでしたが幸先イイ感じ

その直後から時合い突入

しゃくりたい気持ちを押さえてフォーリングでバイト

周囲のアングラーもタチウオを順調良くGetされてました。

 

しかし潮が緩み始めた18時、タチウオの気配が一気に無くなり・・・

時合い終了

 

その後ワインド数種類を投入するが、一向にバイト無し。

再びジグを投入し何度もキャストして、遠投&ボトム付近までフォーリングさせてのバイト

しかしこれを最後に完全にタチウオを見失ってしまった

 

これ以上やっても・・・

19時終了としました。

 

釣果は3本

バラシ2本

最後に釣れたタチウオはイイサイズでした

納得いかない釣果でしたが、とりあえずリベンジ成功


タチウオ&青物狙い

2018年11月11日 23時43分43秒 | 海釣り

ご近所のyocyanさんとプチ遠征

今回行く場所は全然知らないポイント・・・

 

事前情報では、ゴミ問題で閉鎖されそうになった釣り場を守る為

日夜清掃活動に力を入れ、釣り場保護に注力されてる方々が居られました。

https://ameblo.jp/neokarin7777/

 

 ゴミ・マナー問題はどこの釣り場に行っても絶えません。

アングラーだけの問題ではありませんが、

最低限のルールを守らなければ、出入り禁止になるのが落ち。

そうならない為にもマナーは守りましょう。

 

 

さてさて本題

4時15分到着

先行者さんに話を聞くと、タチウオは全く釣れてないらしい・・・

また最近青物もあまり釣れておらず、サゴシは好調とのこと。

 

 

真っ暗時間帯はホントにタッチー居ないのか

なんて思いながらタチウオ釣行開始

ジグ・ワインドなどローテーションするも反応なし・・・

足元にベイトは居るが、追われてる気配すらなく平和な感じ

 

 

暗闇の中、ヘッドライトを照らしながらゴミ拾いをする人影が・・・

こんな時間からやってるの

ホント脱帽です。  エライです。

ゴミ捨てる人の気持ちが判りません

 

 

 

日が昇り始め、いよいよ青物狙いへ

サヨリを喰いに来てるのか

水面を時折小ボイル

ん~~~~  気合い入る

 

近況を教えてくれたアングラーにサゴシHit

時合い

私も負けじとルアーローテーションしながらセットアッパーに”ゴン

直ぐにバレて再びバイト

今度はノッタやろっと思った瞬間フックアウト

その後もあれこれルアーを交換するがそれっきり・・・

 

yocyanさん 如何ですか

 

時間が経つにつれ魚の気配も遠のき、アングラーも殺気消沈

 

雲一つない秋晴れ

 

今朝のsunriseは””it's beautiful””

幻想的な太陽に圧倒されました

 写真はありませんが・・・
 
 
 
夜景も綺麗でbeautiful

 

コーナーを曲がるとこうなってるんだね

 

ケーソンの真裏でボイルってました

オカッパリではキャスト出来ませんが・・・

 

8時50分

釣れる気喪失

 

あれこれキャストしたんですけどね~~

 

唯一バイトのあったセットアッパー

自作の黒点が効いたのか

 

足場も良く、大変気持ち良く遊ばせて頂きました。

 

yocyanさん 

次回はアンチョビミサイル炸裂させてやりまひょ


タチウオ釣行

2018年11月10日 20時26分54秒 | 海釣り

昨夜の振り返り~

金曜日就業後、気合い入れてタチウオ釣行

 

ポイント到着すると北西風強く、海はうねって少々恐怖を感じます

 

先行者さん達は皆大きく右にキャストしてる。

潮見表では、大潮で大きく下げになる時間帯・・・ 激流かも

試しで30gのジグをキャストすると、激流に乗って流されるx2

 

この状況で釣りになるのか

いつものワインド21gでは流されて釣りにならんと思い、

Boxの中に放置していた重目のジグにブルブル系パールシャッドを装着して釣行開始

(重さ判りません

 

潮流に載せながらワインドアクションを加え、フォールでバイト誘発

ゴン グググッ 

このバイトと引きは何度味わっても楽しいね

 

周囲のアングラーもコンスタントに釣れていたので、この日はアタリやったのかも

途中小休憩を入れながら、4時間の釣行で7匹 バラシ3匹 バイト多数。

 

途中軽めのジグも試みたが、喰わせたのが1匹でした。

眠っていた重目のジグが大活躍したタチウオ釣行でした


紅葉写真

2018年11月07日 23時49分05秒 | 日記

晩秋

紅葉も色濃くなって来たようですね

 

時々お邪魔する”なごみの花屋さん””

https://blog.goo.ne.jp/lucky-flower-frog

美しい紅葉の写真に癒されます

 

今日の日中は暖かく過ごし易い一日でしたが、

暦の上で今日は冬が始まる日=立冬。

 

いよいよ寒い季節の始まりです。

あ~~寒いのヤダヤダ


青物釣行

2018年11月04日 23時23分24秒 | 海釣り

昨晩近所の同級生から 『明朝如何』と誘いを受け一つ返事

私から4時に合流と事前に連絡していたが、朝になっても未読のまま・・・

就寝中起こすのも悪いと思い、先に一人で向かうと連絡を入れてポイントへ

既に泳がせ釣りをしているアングラーも居られました。

今日はアングラー少ない=釣れてない

 

私の入った左右のアングラーはタチウオ狙いの様だが釣れてる気配がない。

私はミノーから釣行開始

 

周囲が明るくなる頃には多くのアングラーで賑わってました。

その後もキャストを続けるが、足元に居る無数のベイトは追われてる雰囲気も無く平和な状態・・・

 

6時頃 

泳がせ釣りをしていた先行者のおじ様のロッドが大きく弓なり

周囲が釣れてない中、唯一おじ様だけが掛けよった

まぁまぁデカそうな引き

水面まで揚がってきた魚体は少し離れた場所から見てもメジロ・ブリクラスと判る程

ネットを手元に置いてなかったのか

少し右往左往しながらネットを準備をしていた時バレてしもうてた

残念・・・

 

これを見ていた周囲のアングラーは再燃

 

そうこうしてると同級生から謝罪の連絡

『気にしてないからかまへんで~~』と言ったのに、少ししてからわざわざ差し入れを持って釣り場まで来てくれました。

30分程キャストして、家の用事で帰宅

感謝しながら朝食を頂戴しました

 

 

昨日アカン泳ぎを確認したロケットサーディン

本日もキャストしてみたが、泳ぎが不規則過ぎてやっぱり

このルアーはわざと千鳥らせてるのか

ダートというべきか、S字ウォブリングというべきか

釣れる要素がどこにあるのか判らんルアーです

 

今朝は見える範囲では誰も釣れてない・・・

青物どこ行った


青物釣行 本荘ケーソン 

2018年11月03日 21時45分21秒 | 海釣り

今日は会社のルアーマン7人で、播磨町にある本荘ケーソンへ

 

くさべ渡船で渡していただきました。

http://www5d.biglobe.ne.jp/~miharu-1/

 

5時ケーソン到着

暗いうちはワインドでタチウオ狙うも、いつもの様に  アタリすら無し

隣のエサ釣り師もアカンらしい

 

 

夜明けと同時に青物狙いへ

 

朝マズメ

アングラー多く、めちゃイイ時間なのに誰も釣り上げてない・・・

 

ボイル・ナブラもなく、イイ時間が静かに経過していきます・・・

 

アジを狙っている船団

此処にしかアジ居ないのか

 

8時

陽が昇り、見える範囲では釣れてない様子。

離れたメンバーに状況を聞くと、同行者1名がサゴシをGetされてました。

 

場所移動して全員並んで釣り再開

 

防波堤を中心に、内外遠投

 

購入したロケットサーディンも投げてみたが、

このルアー   アカン

全然泳ぎがダメダメでした。

なんじゃこれ

 

泳がせ釣り師がエェサイズをHit

皆で見守ってます

釣り上げたのはブリサイズ

この方、今日3本目かな

活餌最強ですね

 

この後全員気合い入れるが・・・

 

12時迎えの船が来たので納竿としました。

今日は全くエェとこなし

今日も・・・やね

 

次回は頑張ります


晴天 爆風 海大荒れ2

2018年11月02日 21時40分25秒 | バイク

日曜日の続きです。

 

以前yocyanさんと散歩がてら覗いた高砂発電所へ

デカイ煙突

 

先へ進むと 伊保港

 

目の前には瀬戸内海が広がります

 

西方面には石油コンビナート

 

ここは釣りOK

ゴミも少なく足場良い所ですね

アングラーのマナーがイイのかな

こういう釣り場を守らなければいけません。

 

 

多くのアングラーで賑わってました

 

何が釣れるのかな

 

 

 曽根港

yocyanさん

ご検討下さ~~い


人気ルアー

2018年11月01日 21時18分09秒 | 海釣り

今週末、再び青物狙いの予定です

 

なので巷で人気の

シーコンタクト ロケットサーディンってのを購入してきました

 

90㎜と小さい割に28gと重量もあり、ブットビらしい

スローリトリーブは本来のアクションが出ないので、早巻き用ミノーって事ですネ

どんなアクションで誘うのか楽しみです

 

やってみなけりゃ判らないけど、

この手のルアーって泳ぎがイメージ違う事多いのよね・・・

そうでない事祈ってます。

 

 

暗いうちは再度タチウオも狙います。

なのでジグパラパープルも2個合せて購入してきました。

これらで本命が釣れます様に