カガラ山の仙人

日常の 出来事、感じたことを 
  思いつくままに 写真を 中心に 掲載します。

☆ 船通山 登山 -1

2015-05-18 | 日記



・船通山 登山するために 五日市インターより 高速道にて 島根県
 仁田郡横田 の わくわくプール登山口 駐車場へ 来ました。




・船通山の 登山口です、今回は 亀石コースにて 登ります。




・車道の アスファルト道を 登って 行きます。


・水源かん養保安林の 大きな 案内板です。 沢山の 杉の
 木が 植えられています。


・亀石高殿路跡の 案内柱が あります。




・杉林の 車道を 進んでいます ここにも 駐車場が あります、
 船通山 登山客の 沢山の車が 止めています。


・みんなで 守ろう 郷土の自然 と 書かれた 案内板です。


・船通山 登山口 亀石コースの 案内柱です、標高
 750M 書かれています。


・ここにも 船通山の 自然を 守ろうの 案内板です。


・やっと 杉林の 山道に なりました。


・山頂まで 2000M の 案内柱です。




・ぶな林の 山道を 登ります、ぶなの 新緑が
 綺麗です。


・ハチ、マムシに 注意と書いた 案内板が 木に
 貼り付けて います。


・山道は 険しい 石道です 頑張って 登っています。


・頂上まで 40分の 案内柱です。


・つづいて 山頂まで 1200M の 親切な 案内柱です。


・山道横の 小川は 綺麗な 水が 流れています。


・山道が 歩きやすい フラットな 道に なりました。


・広い 山道を 後組も 登って 来ています。


・船通山の 植物を 保護してますの 案内板です。


・山道横の 広場には カタクリの 花を 見る事が
 出来るように なりました。


・船通山 山頂まで 100M の 案内柱です。


・山道横に 綺麗に 咲いている カタクリです。


・この 山道を 登りますと 山頂のようです。


・山頂広場に 着きました。沢山の 登山客も おられます。


・山頂広場 の中央に 船通山 山頂 1142M  の 案内柱です。
             ☆ 明日へと 続きます・・・。