神楽坂遺産

神楽坂界隈は、伝統とモダン、喧騒と静寂が織り成す独特の雰囲気を持っています。その魅力を調査し登録しています。

ふくねこ堂(1)

2018年02月04日 | その他
【平成30年2月某日 調査・登録】
 「ふくねこ堂」は、キモノ・小物・ねこもののお店です。


★ふくねこ堂
 所在:新宿区神楽坂4-3

コボちゃん(9)

2017年12月31日 | その他
【平成29年12月某日 調査・登録】
 平成27(2015)年8月、神楽坂メインストリートの神楽坂6丁目で、読売新聞連載の4コマ漫画「コボちゃん」のブロンズ像が除幕されました。「コボちゃん」は、神楽坂在住の漫画家 植田まさしさんの作品です。今日のコボちゃんは???モードです。
 コボちゃん(8)はコチラです。

アンスティチュ・フランセ東京(1)

2017年11月11日 | その他
【平成29年11月某日 調査・登録】
 「アンスティチュ・フランセ東京」は、フランス政府公式の語学学校・文化センターです。旧東京日仏学院として1952年に創立され、2012年、フランス大使館文化部、横浜日仏学院、関西日仏学館、九州日仏学館と統合し、現在の名称となりました。フランス政府公式機関としてフランス語講座やフランス発の文化、思想、学問を発信しています。
 こちらの建物は、1951年に建てられたものだそうで、設計は、ル・コルビュジェに師事した坂倉準三氏です。館内には、教室に加えて、映画館や図書館、カフェ、そしてフレンチレストランなどがあります。




 こちらの塔の中は、とても珍しい二重の螺旋階段になっています。






★アンスティチュ・フランセ日本
 所在:新宿区市谷船河原町15

コボちゃん(8)

2017年10月15日 | その他
【平成29年10月某日 調査・登録】
 平成27(2015)年8月、神楽坂メインストリートの神楽坂6丁目で、読売新聞連載の4コマ漫画「コボちゃん」のブロンズ像が除幕されました。「コボちゃん」は、神楽坂在住の漫画家 植田まさしさんの作品です。今日のコボちゃんは、ハロウィンモードです。
 コボちゃん(7)はコチラです。

コボちゃん(7)

2017年08月11日 | その他
【平成29年8月某日 調査・登録】
 平成27(2015)年8月、神楽坂メインストリートの神楽坂6丁目で、読売新聞連載の4コマ漫画「コボちゃん」のブロンズ像が除幕されました。「コボちゃん」は、神楽坂在住の漫画家 植田まさしさんの作品です。今日のコボちゃんは、夏休みモード?です。
 コボちゃん(6)はコチラです。

東京理科大学 近代科学資料館(3)

2017年05月21日 | その他
【平成29年5月某日 調査・登録】
 東京理科大学 近代科学資料館は、「日本一の計算機コレクション」「録音技術の歴史」「東京物理学校の貴重資料」の常設展示と特別企画展示からなる博物館です。 神楽坂の落ち着いた雰囲気の中、今日までの近代科学の発展の歴史を無料で観ることができます。地下1階は「秋山仁の数学体験館」となっています。
 東京理科大学 近代科学資料館(2)はコチラです。



ねこの郵便局というなまえのお店(2)

2017年03月12日 | その他
【平成29年3月某日 調査・登録】
 こちらの店「ねこの郵便局というなまえのお店」は、赤城神社のそばにある猫グッズの雑貨ショップ兼ギャラリーです。ポストカード・カレンダー・マグカップなど猫をモチーフにしたアイテムが売られています。
 ねこの郵便局というなまえのお店(1)はコチラです。




★ねこの郵便局というなまえのお店
 所在:新宿区矢来町162

カグラザカプリュス(1)

2017年03月12日 | その他
【平成29年3月某日 調査・登録】
 こちらの店「カグラザカプリュス」は、神楽坂6丁目にあるビルの2階で、雑貨販売やワークショップを行っている店です。


★カグラザカプリュス
 所在:新宿区神楽坂6-58RITZ神楽坂2階
 電話:03-3269-0052

コボちゃん(6)

2017年03月12日 | その他
【平成29年3月某日 調査・登録】
 平成27(2015)年8月、神楽坂メインストリートの神楽坂6丁目で、読売新聞連載の4コマ漫画「コボちゃん」のブロンズ像が除幕されました。「コボちゃん」は、神楽坂在住の漫画家 植田まさしさんの作品です。今日のコボちゃんは???モードです。
 コボちゃん(5)はコチラです。