神楽坂遺産

神楽坂界隈は、伝統とモダン、喧騒と静寂が織り成す独特の雰囲気を持っています。その魅力を調査し登録しています。

神楽小路(7)

2018年07月22日 | 道・横丁
【平成30年7月某日 調査・登録】
 「神楽小路」は神楽坂に入って直ぐ右側(甘味処「紀の善」の横)にある小路です。
 神楽小路(6)はコチラです。




 神楽小路の奥にあるのがこの「みちくさ横丁」で、小さな飲食店が軒を連ね「昭和」の雰囲気が醸し出されています。

熱海湯階段(4)

2018年07月22日 | 道・横丁
【平成30年7月某日 調査・登録】
 熱海湯の脇にある階段です。別亭鳥茶屋などが面しています。テレビドラマ「拝啓、父上様」でリンゴが転がった階段です(神楽坂通り商店会編集発行「神楽坂マップ」より)。
 熱海湯階段(3)はコチラです。







兵庫横丁(3)

2018年07月22日 | 道・横丁
【平成30年7月某日 調査・登録】
 「兵庫横丁」は、石畳・黒塀・見越しの木々と、最も神楽坂らしい一角です。「兵庫」の名は中世期にこの辺りが武器・兵器に関係する郭だったことに由来しています(神楽坂通り商店会編集発行「神楽坂マップ」より)。
 兵庫横丁(2)はコチラです。









毘沙門天善國寺(14)

2018年07月22日 | 祭り・イベント
【平成30年7月某日 調査・登録】
 毘沙門天善國寺は、桃山時代末の文禄4(1595)年に創建されました。毘沙門天はサンスクリット語の「ビシュラバナ」で「全てを聞く」という意味だそうで、古来よりインドで信仰されてきた財宝の神です。
 「神楽坂まつり」を控え、鮮やかな提灯で装飾されています。
 毘沙門天善國寺(13)はコチラです。




★毘沙門天善國寺
 所在:新宿区神楽坂5-36