何で未満という言葉はあるのに1以上の1が入らないバージョンはないの
未上なんて言わないしな
≦はあるのに<が無い
この前「知り合い(他人以上友達未満)」と書いたが
「他人≦知り合い<友達」ってなんか変な感じがする(てか他人と知り合いが同じだし)
「他人<知り合い<友達」と書くとしっくりくるが
「<」は口語ではなんて言えば良いんだ?
数学的には「〜は〜より大きい(小さい)」と書いてあるが
「他人は知り合いより大きく、友達より小さい」
なんて言い方しないし
人間関係で「≦」(以上)を使うと
「他人≦知り合い≦友達」って「他人=友達」になっておかしいし
知り合い≦友達の部分がなんて言えば良いのか分からんし(他人以上知り合い以上なんて言い方するわけにもいかんし)
調べたら「<」は「超過」と言うらしい?
知り合いは「他人超過友達未満」
日本語でおけ
言葉は完璧ではない、以上
未上なんて言わないしな
≦はあるのに<が無い
この前「知り合い(他人以上友達未満)」と書いたが
「他人≦知り合い<友達」ってなんか変な感じがする(てか他人と知り合いが同じだし)
「他人<知り合い<友達」と書くとしっくりくるが
「<」は口語ではなんて言えば良いんだ?
数学的には「〜は〜より大きい(小さい)」と書いてあるが
「他人は知り合いより大きく、友達より小さい」
なんて言い方しないし
人間関係で「≦」(以上)を使うと
「他人≦知り合い≦友達」って「他人=友達」になっておかしいし
知り合い≦友達の部分がなんて言えば良いのか分からんし(他人以上知り合い以上なんて言い方するわけにもいかんし)
調べたら「<」は「超過」と言うらしい?
知り合いは「他人超過友達未満」
日本語でおけ
言葉は完璧ではない、以上