懇親会
2018-07-10 | 日記
「子どもの中学の部活の、親の懇親会」に出席した。
書きながらも、こんなものがなんで必要となのか未だにわからないんだけど、出るからには楽しく有意義なひと時にしようと、明るく前向きに挑んだ。
結果、それなりに面白かった。
ちょっと高級なお弁当でランチをしながら歓談したんだけど、あるお母さんは殆ど無表情で誰とも喋らずに黙々と弁当を食べて、食べ終わると「お先に失礼します」とさっさと帰っていった。
これで私は義理とノルマは果たしました、という感じだった。
いや、頑張ったと思う。
こんなふうにお母さんの世界は、表面上でもこなさなければならない「お付き合い」があるのである。
娘の授業もこんな感じなんだろうな、と笑った。
今週は三者面談もあり、担任から初のテストの結果を子どもと共に総括される。
娘からはトラブルの元になるので
書きながらも、こんなものがなんで必要となのか未だにわからないんだけど、出るからには楽しく有意義なひと時にしようと、明るく前向きに挑んだ。
結果、それなりに面白かった。
ちょっと高級なお弁当でランチをしながら歓談したんだけど、あるお母さんは殆ど無表情で誰とも喋らずに黙々と弁当を食べて、食べ終わると「お先に失礼します」とさっさと帰っていった。
これで私は義理とノルマは果たしました、という感じだった。
いや、頑張ったと思う。
こんなふうにお母さんの世界は、表面上でもこなさなければならない「お付き合い」があるのである。
娘の授業もこんな感じなんだろうな、と笑った。
今週は三者面談もあり、担任から初のテストの結果を子どもと共に総括される。
娘からはトラブルの元になるので
「はい、いいえ、ありがとう、すいません以外、余計なことはしゃべるな」
と釘を刺されている。
確かに「ガラスの仮面」で北島マヤは、これで何時間も芝居をしましたけれども(笑)
いや、でも娘のいうことは正しい。
懇親会で、「私の時間の枠は30分とプリントに書いてあったわ」と言った初対面のお母さんに、うちは確か15分だったなあと思って
「問題児は長いの?」
と深い意味はなく尋ねたら、横にいた知り合いの母さんがのけぞって爆笑した。
あ、いやそんな意味じゃなくて\(;゚∇゚)/
幸い初対面のお母さんもサバサバした人だったので、すっかり仲良くなれたんだけど、いろんな人がいるので(アンタやろ!!)言葉には気をつけたいものである。
と釘を刺されている。
確かに「ガラスの仮面」で北島マヤは、これで何時間も芝居をしましたけれども(笑)
いや、でも娘のいうことは正しい。
懇親会で、「私の時間の枠は30分とプリントに書いてあったわ」と言った初対面のお母さんに、うちは確か15分だったなあと思って
「問題児は長いの?」
と深い意味はなく尋ねたら、横にいた知り合いの母さんがのけぞって爆笑した。
あ、いやそんな意味じゃなくて\(;゚∇゚)/
幸い初対面のお母さんもサバサバした人だったので、すっかり仲良くなれたんだけど、いろんな人がいるので(アンタやろ!!)言葉には気をつけたいものである。
姫川亜弓に「あなたの好きなレコードは何?」と訊かれ、「はい」とパントマイムでレコードを渡した北島マヤ
