無題3
2018-07-23 | 日記
自傷行為というと、なぜかそれだけ特別でデリケートで繊細という、判で押したようなイメージや知識があるかもしれない。
だけど直にそういう子と接しみて、私はそうは思わなかった。
口答えするとか、暴力で暴れるとか、奇抜な恰好をするとか、喫煙するとかと全く一緒である。
性格によって表現方法がちがうだけと思った。
「そんなかすり傷、殴り合っても壁に穴開けてもできるよ。どれを選ぶかだけ。
あなたはそのワンパターンしかないの?」
と私が言ったら、女の子は黙って頷いた。
私が思ったのは、引きこもる子は言葉をうまく操れない。
言葉を、自分の思いとピッタリくるように、マッチングさせることができない。
できたとしてもそれを相手の目を見て、真っすぐ発信する気合がもてない。
話せたとしても、まるで、まるで届かなくて、圧倒的な壁に阻まれたり、噛み合わなかったり、笑われたり、無視されたり、それを乗り越えて届ける面倒くささに辟易する。
コミュニケーションって確かに難しいのかもしれない。
だけれども、これがもてたら人生はかなりタフに、ラクになる。
そして楽しくなる。
例えわかってもらえなくても、わかってくれる人はかならず現れる。
だから、どうかどうか、この力だけはつけてほしい。
ガンバレ!!
だけど直にそういう子と接しみて、私はそうは思わなかった。
口答えするとか、暴力で暴れるとか、奇抜な恰好をするとか、喫煙するとかと全く一緒である。
性格によって表現方法がちがうだけと思った。
「そんなかすり傷、殴り合っても壁に穴開けてもできるよ。どれを選ぶかだけ。
あなたはそのワンパターンしかないの?」
と私が言ったら、女の子は黙って頷いた。
私が思ったのは、引きこもる子は言葉をうまく操れない。
言葉を、自分の思いとピッタリくるように、マッチングさせることができない。
できたとしてもそれを相手の目を見て、真っすぐ発信する気合がもてない。
話せたとしても、まるで、まるで届かなくて、圧倒的な壁に阻まれたり、噛み合わなかったり、笑われたり、無視されたり、それを乗り越えて届ける面倒くささに辟易する。
コミュニケーションって確かに難しいのかもしれない。
だけれども、これがもてたら人生はかなりタフに、ラクになる。
そして楽しくなる。
例えわかってもらえなくても、わかってくれる人はかならず現れる。
だから、どうかどうか、この力だけはつけてほしい。
ガンバレ!!