午前中の諏訪さん、堂ケ尾さん、今村さんと交代でSさんを乗せて、ポイントへ向かう。
「朝は青くて綺麗な潮だったのですが、今は下りの菜っ葉潮になっています」
「潮が変わったのですね」
「そうなんです。午前中は鯛も70オーバーが出たのですが、昼からはイマイチかもしれませんね」
ポイントにはいると、やはり潮の色は「下りの菜っ葉潮」のままだ。
仕掛けを落としていく。
すると以外に早くアタリが出た。
良型の鰺だった。
その後も、色々なアタリが続いた。
カマスに、ニベ、レンコ鯛と魚種も色々。
「鯛が来ないけれど、出足はまずまずですね」
しかし、ここからが変だった。
気がつくと、潮の色が綺麗な青に変わっていた。
透明度も凄く良くて、可成りな下の方まで、海底目掛けて落ちていく仕掛けが見えている。
これなら調子が上がるだろう。
と思ったが、魚探にベイトの姿が映らなくなった。
「あれ、何か変だぞ」
潮は北に向かう上り潮になっている。
此処ならベイトが居るはず、と思ってポイントを変えるがなかなか思うように、ベイトが出てこない。
北に行ったり南に行ったり、時には東に向かったりするが、どのポイントもパッとしない。
「思い切って、大きく移動しましょう」
南に向かって、船を走らせる。
水深40メートルの浅場のポイントに入る。
時刻は午後5時。
途中に大きな潮目があったが、そこから先はベイトが写りだした。
仕掛けを直ぐに落とすと、真鰺が来た。
ラインを引ったくるようなアタリで、ニベも来た。
真鰺は、ほぼ一投毎に来る。
時には40センチを超す“大物”も当たってくる。
気がつくと、船の周りをシイラが群れで泳いでいる。
ジグを投げ込むが、見向きもしない。
針掛かりした鰺には、向かってくる。
鰺が当たったら、早く巻き上げてシーラの攻撃を交わす。
何とも大変な作業だ。
それにしても、鯛が当たってこない。
「ジグにも、鯛ラバにも鯛が来ない。口惜しいな~」
結局、クーラー7分目くらいまでは、鰺やニベ等で埋まったが、鯛の姿がない。
「今日は鯛のアタリか無かった。口惜しいな~」
Sさんの悔しさは、次回晴らすことにした。
「朝は青くて綺麗な潮だったのですが、今は下りの菜っ葉潮になっています」
「潮が変わったのですね」
「そうなんです。午前中は鯛も70オーバーが出たのですが、昼からはイマイチかもしれませんね」
ポイントにはいると、やはり潮の色は「下りの菜っ葉潮」のままだ。
仕掛けを落としていく。
すると以外に早くアタリが出た。
良型の鰺だった。
その後も、色々なアタリが続いた。
カマスに、ニベ、レンコ鯛と魚種も色々。
「鯛が来ないけれど、出足はまずまずですね」
しかし、ここからが変だった。
気がつくと、潮の色が綺麗な青に変わっていた。
透明度も凄く良くて、可成りな下の方まで、海底目掛けて落ちていく仕掛けが見えている。
これなら調子が上がるだろう。
と思ったが、魚探にベイトの姿が映らなくなった。
「あれ、何か変だぞ」
潮は北に向かう上り潮になっている。
此処ならベイトが居るはず、と思ってポイントを変えるがなかなか思うように、ベイトが出てこない。
北に行ったり南に行ったり、時には東に向かったりするが、どのポイントもパッとしない。
「思い切って、大きく移動しましょう」
南に向かって、船を走らせる。
水深40メートルの浅場のポイントに入る。
時刻は午後5時。
途中に大きな潮目があったが、そこから先はベイトが写りだした。
仕掛けを直ぐに落とすと、真鰺が来た。
ラインを引ったくるようなアタリで、ニベも来た。
真鰺は、ほぼ一投毎に来る。
時には40センチを超す“大物”も当たってくる。
気がつくと、船の周りをシイラが群れで泳いでいる。
ジグを投げ込むが、見向きもしない。
針掛かりした鰺には、向かってくる。
鰺が当たったら、早く巻き上げてシーラの攻撃を交わす。
何とも大変な作業だ。
それにしても、鯛が当たってこない。
「ジグにも、鯛ラバにも鯛が来ない。口惜しいな~」
結局、クーラー7分目くらいまでは、鰺やニベ等で埋まったが、鯛の姿がない。
「今日は鯛のアタリか無かった。口惜しいな~」
Sさんの悔しさは、次回晴らすことにした。