釣船 開進丸(鯛ラバ、ジギング、一つテンヤ)

釣れる日もあれば、釣れない日もある。楽しかったり、悔しかったり「船釣り」の一時を過ごしてみませんか。

8月18日 ポイントの確認、ベイトは…

2016年08月18日 | 日記
最近、出船していて感じる事なのだが…。

午前中は潮の動きが今一良くなくて、午後からは潮行きが速くなる。

どうかすると、2ノット以上の速さで流れることがある。

いつもではないと思うが、潮目が沖から入ってきて、潮が入れ替わるときに特にそう感じる。

午前中は、リオオリンピックの女子レスリングの金メダルと、卓球男子の銀メダルを応援していた。

午後からは、潮の状態の確認とベイトの確認のため出船。

山手の方では雨雲が掛かって、大雨洪水警報も出ている。



今日の潮は、綺麗な透明感のある潮が流れている。

上り潮が北方向に、1.0ノット~1.5ノット位で流れている。

下潮は、どうも下り潮になっているようで、90グラムの鯛ラバでは直ぐに着底が取れなくなる。

風も北東の風が吹いている。

その影響なのか、時折船が揺れるくらいの高い波が立っている。



天気予報では、熱帯低気圧が高気圧に挟まれて、太平洋上に停滞するような事を言っていた。

速くも、その影響が出ているのかな…。

大島沖から北に向かって、所々のポイントを見て回る。

お客様の予約の無い日でないと出来ない事だ。

瀬周りに余りベイトが着いていない感じがする。

帰港してから、港であった友人も同じ事を言っていた。

「ベイトが少ない気がする」と…。

出船前に来ていた別の友人は「大島の主なポイントではフグが沢山寄っている」とも言っていた。

油津沖の瀬に着いているベイトに向かって、ジグを落としてみるとチダイがヒットしてきた。



その後に、30センチくらいの鰺もヒットしてきた。

本命の鯛や青物のアタリは無かった。

海の状況は、1日で大きく変わる。

明日は、予約が入っている。

午前と午後の2回に分けて、違うポイントに案内しよう。

午前と午後で潮が変わらないように、乙姫様にお願いしよう。