釣船 開進丸(鯛ラバ、ジギング、一つテンヤ)

釣れる日もあれば、釣れない日もある。楽しかったり、悔しかったり「船釣り」の一時を過ごしてみませんか。

2月23日 風が止んだら

2020年02月24日 | 日記
朝間詰めは、西風がやや強く吹いていた。

「風が強いですね」

そう話ししながら、朝一のポイントに入る。

「ここは、鰺場です。良い感じで鰺が出てくると良いですね」

赤木さん親子、村山さんが、直ぐに竿を出す。

当初の狙いは、まずまずのアタリ。







赤木(父)さんに、良型の真鰺が連続ヒットしてきた。

「さあ、今から」と思ったが、西風が強くなって白波が立ち始める。

風を避けて、島影に入る。

「風を暫く避けましょう。風が止んだら、ポイント移動しましょう」


「風の影響がどうかな」

少し不安な気持ちで、船を流す。

潮は、上り潮が北東に流れている。

風に押されて1ノット前後で流れていくが、下潮は余り動いている風ではない気がする。

そんな感じの潮だが、時折、良いベイト反応が出てくる。

「良いベイト反応がありますよ」

すると、村山さんにアタリが来た。









良型の真鰺、アオハタが連続ヒットしてきた。

「来ました」



次のアタリは、竿先を叩くアタリ。

「真鯛だと思います」



2キロ弱の、綺麗な雌の真鯛。

神経締めしてクーラーに納める。


朝間詰めを過ぎて、暫くすると風が弱くなってきた。

「風が弱まってきましたね」

予定していたポイントへと移動する。




赤木(息子)さんにアタリが来た。



良型のレンコダイが、上がってきた。

「やっと来ました」と、笑顔が良い。

村山さんにも、強いアタリが来た。





4キロクラスのニベが、上がってきた。

「最初のアタリは、ハタかと思いました」と、笑顔で会話が弾む。





赤木さんが父子で、ダブルヒットした。

「随分重いよ」と、お父さん。

「僕のも、重いよ」と、息子さん。

船上が賑やかになる。



赤木(父)さんには、ウッカリカサゴの老成魚がダブルフッキング。

「1キロは超していますね」と、笑顔が輝く。

赤木(息子)さんにはイヤゴハタがヒット。



「初めて釣りました」と、笑顔が輝く。

「親子で写真撮りましょう」



良い感じの記念写真になったと思っている。


赤木(父)さんには、次のアタリが直ぐに来た。





これも、ウッカリカサゴの老成魚。

「カサゴ祭りやな」と、笑いが広がる。

赤木(息子)さんにも、強いアタリが来た。





上がってきたのは、5キロクラスのニベだった。

「結構引きました」と、会話が弾む。

しかし、ここに来て風が南東に変わってきた。

白波が出始めた事もあり、ポイントを移動する。


海底が砂泥が多いポイントで「甘鯛が来ないかな」と、竿を出す。



村山さんに、ガンゾウヒラメがヒット。



赤木(父)さんに、強いアタリが来た。

ゆっくりと、時間を掛けて浮かしに掛かる。

「えっ、サメ…」



大きなサメが姿を見せた。

海面近くで、強烈に走られたところで、リーダーが切られた。


しかし、この頃から南東の風が強くなってきた。

南東の風が、三角波になって来たところで、納竿とした。