📸2024年5月12日:八重咲きヒメシャガ(八重咲き姫射干、姫著莪;アヤメ科アヤメ属の多年草)
📸2024年5月12日:左手には、花穂をつけることがなかった白花ヒメシャガが寂し気に佇んでいた。
昨年10月31日、ホームセンターのストック棚(廃棄棚?)に眠っていた八重咲きヒメシャガ、白花ヒメシャガの話である。
この二種、「表示価格657円を200円に」というタグにクラッとして連れ帰った再生可能な見切り品である。
八重咲きヒメシャガ、実は、昨日午後には開花していたのだが、水遣り後に気づいたためそぼ濡れてしまっていた。これは、本日早朝に撮り直したもの。
明暗は分かれたが、花茎は付けずとも白花ヒメシャガも元気そうなので捲土重来、来年に期待するとしよう。
📸2024年5月12日:シセンウツギ(四川空木:アジサイ科ウツギ属の落葉低木)
📸2024年5月12日:テカリダケキリンソウ(光岳麒麟草:ベンケイソウ科キリンソウ属の多年草)
📸2024年5月12日:ユキノシタ(雪の下:ユキノシタ科ユキノシタ属の常緑多年草)
春の終わり、一時花が姿を消す。その間隙を埋めるようにいくつかの花が姿を見せる。
猫の額では、上述したシャガをはじめ、ウツギやキリンソウ、そして、ユキノシタなどがそれである。
たまたまなのだが、いずれもが小さな花なのである。おや、こんなところで咲いていたのかい、ってなもんで、一つが咲き始めると、あちらで一つ、こちらでもと、数を重ねていく。派手さはない。これは、これで、見ようによってはなかなか風情があるものなのである。
派手さはないが、初夏に先駆けて咲く花々