Kite.comの花を探して毎日ブラ散歩!

今日もカメラ片手に、日常の中の非日常を探して彷徨ってます。猫の額でも、ほんの少しですが季節の山野草と戯れています。

さて、キンポウゲと呼ぼうか? それとも、ウマノアシガタか?

2023年04月21日 14時48分00秒 | みんなの花図鑑

 📷2023年4月21日
 ヤワゲフウロ(柔毛風露:フウロソウ科フウロソウ属の多年草)。
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 水も滴るヤワゲフウロなのである。10ミリほどの花だが、歴としたフウロソウ属で、欧州出身の帰化植物とされる。
 いまや美々しく堅牢な護岸が現出し、大方の野の草が消えてなくなってしまった不老川河畔、山王様の付近で摘んできたものである。もう、4~5年になるだろうか。
 猫の額では細々と生き永らえているが、隣の藪では巨大なコロニーを形成し、大手を振って咲き誇っている。

 📷2023年4月21日
 キンポウゲ(金鳳花:キンポウゲ科キンポウゲ属の多年草)。
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 今年の一番花が咲いた。さて、キンポウゲと呼ぼうか? それとも、ウマノアシガタか?
 同一とされるが、キンポウゲは八重であるとの記事もネット上では散見される。
 ウマノアシガタは根上葉が馬の足(蹄)の形に似るところからの命名とされるが、似てると思う? どうだかなぁ~。
 この花も不老川つながり、河畔のとしとらず公園がシニア層の溜まり場になっているのだが、そこで写真を撮っていたら常連さんが掘り起こして持たせてくれた。
 種子だけでなく根茎でも広がり、それはもう驚くほどに拡散するよ。

 📷2023年4月21日
 ヒメウズ(姫烏頭:キンポウゲ科ヒメウズ属)。
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 📷2023年4月13日
 バイカカラマツの仲間
 (梅花唐松の仲間:キンポウゲ科バイカカラマツソウ属)。
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 キンポウゲ科は、大きなモノから小さなモノまで多士済々である。
 ヒメウズの開花種である。ミリの世界で生きている。侮ってはいけない。この子も、拡散する。
 バイカカラマツの仲間のつぼみである。小さく生んで大きく育てる、っていう戦略なのかな。つぼみはやはりミリ単位だが、開花が進めば15ミリほどにはなる。
 小さきものは儚げであり、儚げであるからこそ、そっと手を差し伸べたくなるものらしい。

 📷2023年4月20日
 イワチドリ舞う坪庭。
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 📷2023年4月21日
 昨年はさっぱりだったが、今年はことさらに花付きがいい。
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 とまぁ~、昨日と違う紙面作りをしようと試みている訳なのだが、いまの猫の額では何と言ってもイワチドリなのである。
 だから、間を置かず、何度も、何度もイワチドリを投稿することになる。
 今年、いいのよ、ことさらに花付きが。そして、地植えにして数年経つからか、あっちでも、こっちでも、発展途上の小さな芽が目立つのだよ。
 来年は、さらに・・・。
   


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ユキザサやコウヤハンショウ... | トップ | 燃えていた! あの稲荷山公... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

みんなの花図鑑」カテゴリの最新記事