Kite.comの花を探して毎日ブラ散歩!

今日もカメラ片手に、日常の中の非日常を探して彷徨ってます。猫の額でも、ほんの少しですが季節の山野草と戯れています。

夏の名残り 秋の兆し--猫の額の草々のいま--

2024年09月02日 16時00分06秒 | みんなの花図鑑

 📸2024年9月2日:メガネツユクサが最後の力を振り絞っている。
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 📸2024年8月31日:6月から咲いていたキキョウも、そろそろ終焉の時を迎える。
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 📸2024年9月2日:花が終わると切り戻すを繰り返してきたゲンペイシモツケ、花はこれで見納めだろうな。
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 📸2024年8月31日:昨年の花後、地植えにしたクガイソウだが、今年は花がつかなかった。
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 草々を育てるということは、季節の移ろいを可視化して追うことができるということなのである。
 芽が出た、つぼみが萌した、花が綻んだ、害虫に集られた、風で倒れた、暑さで茶枯れた、・・・・・・、一喜一憂は付き物だが、それでも何かにつけて種を贖い、苗を取り寄せ、飽くことなく育てることの哀歓を楽しんでいる節がある。

 📸2024年9月2日:キイジョウロウホトトギス(紀伊上臈杜鵑:ユリ科ホトトギス属の多年草)
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 昨年求めたキイジョウロウホトトギスだが、その年花は付かなかった。
 そろそろ秋咲きのホトトギス類が動き始めるという頃、つぼみが萌すであろう葉腋の辺りを目を凝らして見つめ続ける。
 この米粒ほどもない小さな突起がそうなのだろうか? あれこれと考え、一喜一憂のループの渦中に身を晒す。

 📸2024年9月2日:シライトソウ(白糸草:シュロソウ科シライトソウ属の多年草)
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 📸2024年9月2日:なかなか大きくならない実生のシライトソウの苗
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 シライトソウの発芽を確認してから四カ月目となる。それが、一向に大きくならないのである。
 今年は無理にしても、来年には花が見られるのかと思っていたら飛んでもない。いろいろ語彙を変えて検索してみると、実生で育てたモノは三年から五年、花にお目に掛かれないという。
 なんとも壮大なチャレンジを敢行してしまったものであると、ちょっと後悔している。来年早々、苗を取り寄せて、手っ取り早く花を拝めないものかと思案し始めている。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サンショウの実が真っ赤に染... | トップ | 秋の兆し:クサボタン、ハゴ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

みんなの花図鑑」カテゴリの最新記事