ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
Kite.comの花を探して毎日ブラ散歩!
今日もカメラ片手に、日常の中の非日常を探して彷徨ってます。猫の額でも、ほんの少しですが季節の山野草と戯れています。
疑惑の苗とマツムラソウのこと
2021年11月11日 16時25分02秒
|
みんなの花図鑑
11月上旬、アネモネ・シルベストリス咲く
(タップすると元画像が別ウィンドウで開きます)
朝、6時過ぎ、卵焼きを作ろうと思った。猫の額の主夫が作るときは、白出汁にみりん、そして砂糖を入れて撹拌する。
うわっ、砂糖がない! いきなりの挫折感に心が波立つ。これではならじと、押っ取り刀で付近のハードディスカウントストアへ。こちらは、午前2時~午前4時だけ休業という、それこそハード(ブラックとは言わない)な小型スーパーなのだ。
無事、三温糖を買い込み帰途に就く。門扉を開け一歩踏み込むと、玄関脇の小庭で白い物体が目に入った。
えっ、なに、なに、花じゃないの! そう言えば、この辺に、3月末にお輿入れいただき、以来ずっと沈黙を守ってきていた
アネモネ・シルベストリス
が生息してしていたはずだ。
あららっ、春に咲く花じゃなかったのか。そう思って、改めて検索してみると、花期は4~10月とある。それにしても、季節外れの開花じゃないの😲
温暖化は、こんな小さな花壇にも影響を与えているのだろうか。
秋の深まりとともに、植物たちは、今年一年の成長の跡をその形姿に印す時が来たようだ。早いものはすでに蒴果を蓄えつつあるし、そうでないものもその花を誇った往時の姿とは異なるフォルムを見せ始めている。
一つ例を上げてみようか。マツムラソウである。
🌼 花の名前:
マツムラソウ
📸 撮 影 日:
2021/10/23
🌱 科 目 名:
イワタバコ科マツムラソウ属の多年草
📅 投 稿 日:
2021/11/11
📝コメント:
日本の自生地としては、西表島、石垣島が知られている。レッドデータ環境省カテゴリでは、絶滅危惧ⅠA類(CR)に分類される。
⛺️ 撮 影 地:
自邸ベランダ
今年の春過ぎ辺りから、得体の知れない芽があちこちに萌え出ていた。最初のうちは、雑草だとばかり思って出れば引っこ抜く、また出れば負けずに引っこ抜くということを繰り返していた。
そのうち根負けし、ほったらかしておいたら、以前育てていたグロキシニアの苗のような気がしてきた。ちょと厚めの葉が似ているように思ったのだ。
いくつかを鉢に盛って、またまたほったらかしておいた。
疑惑の苗の生存者たち 笑
成長するに連れ、思いついたのがマツムラソウのことである。確かに昨年、たくさんの蒴果をつけていた。でも、プランターや坪庭まで、あちこちへと撒き散らされることなどまったくの想定外だった。
11月に入って、そのいくつかの株の先端に真紅の穂状のようなものを見つけた時、疑念が確信に変わった。これは、マツムラソウの苗だと。
いまから思えば、どれほど多くの苗を☆ミにしてしまったことか。かなり残念な気持ちに支配されている。
先端に見られた真紅の穂
これが蒴果かな!
そうだ、おまけを一つ記しておこかな。
確か、みん花時代のことだと思うのだが、キクの挿し木を称して“ズボッと菊”とか“ぶすっと菊”とか仰っていた方がいらっしゃったと思うのだが・・・。うろ覚えだから正確な表現など忘れてしまった。要は、キク類は容易に挿し木が行えるということを表現したものだと思う
はい~、活用させてもらってますよ。実は、都忘れの塩梅がよろしくない状態が続いていた。そんな時、上記の“ズボッと菊”とか“ぶすっと菊”を思い出したのだ。
まだ元気そうな枝を切り取り、ズボッと空いている鉢に挿しておいた。それが一ヶ月ほど前のことだ。
そして、つい先日、散歩の途次、路傍に咲いているコンギクを発見した。何方かが植えたとは思えない場所、それではと一茎手折らせていただき、帰宅後メネデールに漬ける。
落ち着いてきた都忘れはともかく、コンギクの方は座興だね。花の部分と茎の部分、2本ズボッとしてみたが、上手く行ったらお慰みといったところか。
手折ったコンギクのメネデール漬け
左の鉢が都忘れ(上部)とコンギク(下部)をズボッと植えた鉢。右は従前からあったヒメノコンギク
#山野草
#マツムラソウ
#みんなの花図鑑
#アネモネ・シルベストリス
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
«
ウメバチソウの種ができるまで
|
トップ
|
花撮り人 街を流す 秋を写す
»
このブログの人気記事
今日いち-2025年2月24日
花咲く時を待つ!
今日いち-2025年2月22日
坪庭の北側をちょっといじってみた
冬に咲く桜を見ようと、徳林寺周辺を歩いてみた
草々たちに一言いいたい:何でいままで? & 何で...
夾竹桃はミステリー! ☆あっ~、そんなことしたら...
今日いち-2025年2月7日
ヒメギボウシの開花のことやら、朝の訪問者のことなど
ネコノメソウ属に惹かれて
最新の画像
[
もっと見る
]
今日いち-2025年2月24日
17時間前
花咲く時を待つ!
2日前
花咲く時を待つ!
2日前
花咲く時を待つ!
2日前
花咲く時を待つ!
2日前
花咲く時を待つ!
2日前
今日いち-2025年2月22日
3日前
今日いち-2025年2月20日
5日前
あの侘助が咲いた件 および 生まれたばかりの芽をいくつか
6日前
あの侘助が咲いた件 および 生まれたばかりの芽をいくつか
6日前
2 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
ハマナデシコ
(
korosuke
)
2021-11-11 21:57:32
コメントありがとうございました。
ハマナデシコの様です。
これからもよろしくお願いします。
返信する
こちらこそよろしくです
(
Kite.com
)
2021-11-12 19:03:35
こんばんは。
差し出がましく失礼しました。
たまたま存じ寄りの花でしたもので。
では、引き続きよろしくお願いします。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
みんなの花図鑑
」カテゴリの最新記事
花咲く時を待つ!
あの侘助が咲いた件 および 生まれたばかりの芽をいくつか
鉢上げしたクリスマスローズのその後 さらに、動きのあった山野草たち
春告花:スノードロップの覚醒
ミヤマクワガタ & ミヤマハナシノブは落葉性だと言うけれど・・・・・・!?
山野草の芽出しの写真こそ、見せられる方はちっとも面白くないのでは・・・・・・!?
昭和侘助は復活するのだろうか?
新たにフウロソウの仲間のつぼみが動き出していた!
千両をこの身に携え、ホームセンターからお持ち帰り
山野草--いま、このときの、つぼみの具合をチェックした
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
ウメバチソウの種ができるまで
花撮り人 街を流す 秋を写す
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
埼玉県狭山市在住、古希を迎え、全力迷走中の主夫です(笑)
今日もカメラ片手に、市内をブラ散歩。日常の中の非日常を探して彷徨ってます。
猫の額でも、ほんの少しですが季節の花々と戯れています。
アクセス状況
アクセス
閲覧
434
PV
訪問者
310
IP
トータル
閲覧
731,801
PV
訪問者
393,728
IP
ランキング
日別
3,471
位
週別
6,057
位
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
今日いち-2025年2月24日
花咲く時を待つ!
今日いち-2025年2月22日
今日いち-2025年2月20日
あの侘助が咲いた件 および 生まれたばかりの芽をいくつか
今日いち-2025年2月17日
鉢上げしたクリスマスローズのその後 さらに、動きのあった山野草たち
今日いち-2025年2月11日
春告花:スノードロップの覚醒
今日いち-2025年2月9日
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(18)
みんなの花図鑑
(6111)
旅行
(4)
グルメ
(0)
最新コメント
Kite.com/
山野草--いま、このときの、つぼみの具合をチェックした
アブリル/
山野草--いま、このときの、つぼみの具合をチェックした
Kite.com/
今年最後のオークションで入手した山野草二種(:一年お世話になりましたm(_ _)m)
めぐり/
今年最後のオークションで入手した山野草二種(:一年お世話になりましたm(_ _)m)
Kite.com/
これといった花のない霜秋の坪庭で、キキョウが目を覚ましてしまった件
Kite.com/
これといった花のない霜秋の坪庭で、キキョウが目を覚ましてしまった件
momohakase/
これといった花のない霜秋の坪庭で、キキョウが目を覚ましてしまった件
のんこ/
これといった花のない霜秋の坪庭で、キキョウが目を覚ましてしまった件
Kite.com/
赤や紫の実物、魁の紅葉、ヤマガラ、etc. 稲荷山公園北斜面の今を撮る
avril_kanabun/
赤や紫の実物、魁の紅葉、ヤマガラ、etc. 稲荷山公園北斜面の今を撮る
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2018年01月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
ハマナデシコの様です。
これからもよろしくお願いします。
差し出がましく失礼しました。
たまたま存じ寄りの花でしたもので。
では、引き続きよろしくお願いします。