本日は、祝日なので・・・久しぶりに排気設備の工作の
続きを行いました。

まずは、この部分のダクト工事です。
よく見ると・・・というか、よく考えると
出口部分と入口部分が、中途半端にズレテます。

そこで、ホームセンターで買ってきた『穴明きアングル』
を2本に切って・・・・・・・
⇒ 
細かいですが・・・『バリ』をヤスリで削って
←結構、手間がかかります。
出来上がったものを・・・・・・

『ホルソー』と呼ばれる穴あけドリルで、穴をあけます。
というのも購入した『穴あきアングル』の穴が小さく、吊りボルト
が通らないからです。

ビューンと穴をあけると写真の通りに・・・

これで完成です。

次に、ファンを吊り直しします。
ファンを一旦、下ろしてから、先ほどのアングルを
取り付けます。

で、ファンを吊り直したら・・・・・

先ほどの、ズレが、この様に・・・(何ということでしょう・・)
⇒ 
今日は、ここまで・・・
続きを行いました。

まずは、この部分のダクト工事です。
よく見ると・・・というか、よく考えると
出口部分と入口部分が、中途半端にズレテます。

そこで、ホームセンターで買ってきた『穴明きアングル』
を2本に切って・・・・・・・


細かいですが・・・『バリ』をヤスリで削って

出来上がったものを・・・・・・

『ホルソー』と呼ばれる穴あけドリルで、穴をあけます。
というのも購入した『穴あきアングル』の穴が小さく、吊りボルト
が通らないからです。

ビューンと穴をあけると写真の通りに・・・

これで完成です。


次に、ファンを吊り直しします。
ファンを一旦、下ろしてから、先ほどのアングルを
取り付けます。

で、ファンを吊り直したら・・・・・

先ほどの、ズレが、この様に・・・(何ということでしょう・・)


今日は、ここまで・・・
