昨日の・・・ブログ・・・今、読み起こして見ると・・・何を言ってるのか?
解らないのですが・・・・言いたかったのは・・・ブログの更新って難しい・・・
だったかな?・・・と思います・・・
さて・・・今回は・・・800Pを作る上で・・・・難問だった・・・
『リアロータリーポール』周りについてなどの『リア』周りです・・・
まずは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b7/df4f51aeb86a0fa4897025c07ec6d564.jpg)
この『リアロータリーポール』・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7d/bc4b6020eea16596d78d5a3bb696b116.jpg)
このポールと・・・『シートフレーム』との組み合わせが・・・難解でした・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/73/bb9958676e0cd5feb34a526ad3f6c901.jpg)
今では・・・オークションで、時々出てきてますが・・・・・私の800P『ロータリーポール』は
特注ハンドメイド部品です・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/59/8413c413af317edce77428b5527c930a.jpg)
この様な・・・写真(この写真は全て本物です。)をもとに・・・サイズを起こして・・・
図面を作り・・・製作させたものです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f2/c12fe0d41a0e2f523e5a007801b00d09.jpg)
その際に勉強になったのが・・・『溶接ボルト』なるものが世の中にあり・・・・・・
800Pの・・このステイにも・・・・用いられているのだな・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ce/57eec91df1769b77b7bb92fa39c6e30c.jpg)
ということです・・・・ちなみに・・・この『溶接ボルト』とは・・・・・・
御紹介した写真の・・・この『丸い』部分のボルトです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/59/8413c413af317edce77428b5527c930a.jpg)
本物の・・・『リアロータリー』を下から撮ってみると・・・・・・・・
こんな感じで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f5/6b9af89781de5dc38406b7714d515ff0.jpg)
感動ものなのですが・・・・撮っている『私』の姿は・・・滑稽だと・・・・
嫁さんに言われたのを・・・覚えております・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
話は変わりまして・・・無線機関連の写真を・・・・・かの有名な『ギャング』さんの製品でも
発売されている・・この『無線機収納箱』・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d1/a029313a5018bc1a8f8d094a17580d9d.jpg)
私は買ってないのですが『樹脂製』だったような・・・・・・・
そんな話を聞く前に・・・・盤メーカーと板金業者に問い合わせをして・・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/09/95bdc84a8c9d55620d176a314efe1754.jpg)
『なんとか製作できないか』とアポを取ったのですが・・・・・・・・・
なかなか・・・うん!・・・・とは言ってもらえず・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/37/b3fc6dc5f806968a64f12cb7b76f28bb.jpg)
今は・・・筆記箱(弁当箱?)・・・しか持っておりません・・・・・・・
最近、オークションに・・・この収納箱が・・・幻の様に出てきましたが・・・・・・
あのオークションは・・・最後まで見れなかったのが残念です・・・(結局、御幾らになったのでしょうか??)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d9/f586b0808244d7b7425bdd0a6a466380.jpg)
オークションが流行る前は・・・普通に流通していた・・・『旧無線機収納箱』が・・・
やはり流行ると・・・いろいろな方が居て・・・・いろいろな事が起きて・・・
いろいろと流通が難しくなってゆく・・・と言うような・・・ことになり・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/25/b0ea59ef4f708180c4fcf359639a865d.jpg)
今は・・・何も出てこない・・・と言うような・・・状態になり・・・寂しい限りです・・・・
さてさて・・・最後に・・・
『コンセント』です・・・・この『コンセント』は・・・私はバカにして・・・最初は、付けなかったのですが
付けてみると・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ac/c9609578b19adbc07ef73b09b0333482.jpg)
なかなか・・良くて・・・・・意外と旅に便利なのでは?・・・・・・・とお気に入りに
なりました・・・(つまり食べず嫌いの様な・・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fd/c261f1be35f0c7f5bf71a9080193a98f.jpg)
この写真も全て・・・本物の白バイを撮ったものなのですが・・・・・・・
この撮影時も・・・ここに執着しながらの撮影は・・・周りの人に・・引かれました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ec/104296b766034c7d77adbd5ba9e87f7c.jpg)
どうでしたでしょうか?・・・まだまだ800Pの本物白バイの写真がありますので・・・・
時間があれば・・・明日も紹介します・・・・・
ということで・・・今日は、ここまで・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
※この写真データーは悪用しなければ・・勝手に使っていいですから・・・許可不要です・・・
解らないのですが・・・・言いたかったのは・・・ブログの更新って難しい・・・
だったかな?・・・と思います・・・
さて・・・今回は・・・800Pを作る上で・・・・難問だった・・・
『リアロータリーポール』周りについてなどの『リア』周りです・・・
まずは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b7/df4f51aeb86a0fa4897025c07ec6d564.jpg)
この『リアロータリーポール』・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7d/bc4b6020eea16596d78d5a3bb696b116.jpg)
このポールと・・・『シートフレーム』との組み合わせが・・・難解でした・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/73/bb9958676e0cd5feb34a526ad3f6c901.jpg)
今では・・・オークションで、時々出てきてますが・・・・・私の800P『ロータリーポール』は
特注ハンドメイド部品です・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/59/8413c413af317edce77428b5527c930a.jpg)
この様な・・・写真(この写真は全て本物です。)をもとに・・・サイズを起こして・・・
図面を作り・・・製作させたものです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f2/c12fe0d41a0e2f523e5a007801b00d09.jpg)
その際に勉強になったのが・・・『溶接ボルト』なるものが世の中にあり・・・・・・
800Pの・・このステイにも・・・・用いられているのだな・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ce/57eec91df1769b77b7bb92fa39c6e30c.jpg)
ということです・・・・ちなみに・・・この『溶接ボルト』とは・・・・・・
御紹介した写真の・・・この『丸い』部分のボルトです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/59/8413c413af317edce77428b5527c930a.jpg)
本物の・・・『リアロータリー』を下から撮ってみると・・・・・・・・
こんな感じで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f5/6b9af89781de5dc38406b7714d515ff0.jpg)
感動ものなのですが・・・・撮っている『私』の姿は・・・滑稽だと・・・・
嫁さんに言われたのを・・・覚えております・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
話は変わりまして・・・無線機関連の写真を・・・・・かの有名な『ギャング』さんの製品でも
発売されている・・この『無線機収納箱』・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d1/a029313a5018bc1a8f8d094a17580d9d.jpg)
私は買ってないのですが『樹脂製』だったような・・・・・・・
そんな話を聞く前に・・・・盤メーカーと板金業者に問い合わせをして・・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/09/95bdc84a8c9d55620d176a314efe1754.jpg)
『なんとか製作できないか』とアポを取ったのですが・・・・・・・・・
なかなか・・・うん!・・・・とは言ってもらえず・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/37/b3fc6dc5f806968a64f12cb7b76f28bb.jpg)
今は・・・筆記箱(弁当箱?)・・・しか持っておりません・・・・・・・
最近、オークションに・・・この収納箱が・・・幻の様に出てきましたが・・・・・・
あのオークションは・・・最後まで見れなかったのが残念です・・・(結局、御幾らになったのでしょうか??)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d9/f586b0808244d7b7425bdd0a6a466380.jpg)
オークションが流行る前は・・・普通に流通していた・・・『旧無線機収納箱』が・・・
やはり流行ると・・・いろいろな方が居て・・・・いろいろな事が起きて・・・
いろいろと流通が難しくなってゆく・・・と言うような・・・ことになり・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/25/b0ea59ef4f708180c4fcf359639a865d.jpg)
今は・・・何も出てこない・・・と言うような・・・状態になり・・・寂しい限りです・・・・
さてさて・・・最後に・・・
『コンセント』です・・・・この『コンセント』は・・・私はバカにして・・・最初は、付けなかったのですが
付けてみると・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ac/c9609578b19adbc07ef73b09b0333482.jpg)
なかなか・・良くて・・・・・意外と旅に便利なのでは?・・・・・・・とお気に入りに
なりました・・・(つまり食べず嫌いの様な・・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fd/c261f1be35f0c7f5bf71a9080193a98f.jpg)
この写真も全て・・・本物の白バイを撮ったものなのですが・・・・・・・
この撮影時も・・・ここに執着しながらの撮影は・・・周りの人に・・引かれました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ec/104296b766034c7d77adbd5ba9e87f7c.jpg)
どうでしたでしょうか?・・・まだまだ800Pの本物白バイの写真がありますので・・・・
時間があれば・・・明日も紹介します・・・・・
ということで・・・今日は、ここまで・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
※この写真データーは悪用しなければ・・勝手に使っていいですから・・・許可不要です・・・