VFR800は乗り物です!

その名の通り、VFR800について広く浅く知ってゆこう!というブログなのですが・・脱線が多いです・・

VFR800 復旧編②

2012-09-02 11:22:30 | Weblog
さて・・・復旧します・・・・当初、最も疑っていた『リレー関係』ですが・・・
リレーに・・・・ゴム製の『リレーサスペンション(正式名)』を



各々、取り付けます・・・・この取り付けなのですが・・・・向きがあるらしく・・・
間違えると・・・写真の通り・・・ボコッとなります・・・



ゴムのサスペンションを取り付けたら・・・ステイに差し込み・・・・
写真の通り・・・整列させます・・・・



私のバイクは・・・ABS機能が無いので・・・余裕の配置なのですが・・・・
800Pになると・・・このスカスカ部分に、ABSユニットが入ります・・・

ABS関連繋がりなのですが・・・・・このリレー・・・・・
なんで端子間を直結してるのか・・・忘れちゃいましたが・・・(多分・・・ABS警告灯かな?)



テーピングして・・・水が入らないようにします・・・・(テープでグルグル巻きに・・・)
で・・・一応、完成しました・・・・



次は・・・これ・・・『ブリーフボックスステイ』を取り付けます・・・・
(実際は・・・ブリーフボックスではなく・・・無線機ボックスなのですが・・・)



これも向きがあり・・・シートレールの傾きとは逆の向きに・・・・・・
取り付けます・・・



そして・・・『ワッシャー』と『ボルト』で固定します・・・・
まずは・・・『ワッシャー』を通して・・・・・



『ボルト』を・・・・10㎜モンキーで固定します・・・・



出来上がりました!!・・・・ということで・・・・今日は、ここまで・・・