さて・・・復旧します・・・・当初、最も疑っていた『リレー関係』ですが・・・
リレーに・・・・ゴム製の『リレーサスペンション(正式名)』を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/12/be18d55e53c05e69253ac8233ad9b034.jpg)
各々、取り付けます・・・・この取り付けなのですが・・・・向きがあるらしく・・・
間違えると・・・写真の通り・・・ボコッとなります・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7c/074ac34bc8b316ce25b6b1f524f2684d.jpg)
ゴムのサスペンションを取り付けたら・・・ステイに差し込み・・・・
写真の通り・・・整列させます・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e6/de2b2a73f932aacbb7574968be509f8f.jpg)
私のバイクは・・・ABS機能が無いので・・・余裕の配置なのですが・・・・
800Pになると・・・このスカスカ部分に、ABSユニットが入ります・・・
ABS関連繋がりなのですが・・・・・このリレー・・・・・
なんで端子間を直結してるのか・・・忘れちゃいましたが・・・(多分・・・ABS警告灯かな?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9c/a304f699978d99af09cd7bfc06e273d1.jpg)
テーピングして・・・水が入らないようにします・・・・(テープでグルグル巻きに・・・)
で・・・一応、完成しました・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1e/c2d6b940c31f7328f2ad8e181b909099.jpg)
次は・・・これ・・・『ブリーフボックスステイ』を取り付けます・・・・
(実際は・・・ブリーフボックスではなく・・・無線機ボックスなのですが・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1c/aaeddf7108618953296a1b1f5439d6a3.jpg)
これも向きがあり・・・シートレールの傾きとは逆の向きに・・・・・・
取り付けます・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/22/5f8e3751f38a9a4ebc86c330d3022f50.jpg)
そして・・・『ワッシャー』と『ボルト』で固定します・・・・
まずは・・・『ワッシャー』を通して・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fa/696092fe61f7ec245e36b615ef13badd.jpg)
『ボルト』を・・・・10㎜モンキーで固定します・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/61/36e5040e9638451ebdfbc424a30e0de9.jpg)
出来上がりました!!・・・・ということで・・・・今日は、ここまで・・・
リレーに・・・・ゴム製の『リレーサスペンション(正式名)』を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/12/be18d55e53c05e69253ac8233ad9b034.jpg)
各々、取り付けます・・・・この取り付けなのですが・・・・向きがあるらしく・・・
間違えると・・・写真の通り・・・ボコッとなります・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7c/074ac34bc8b316ce25b6b1f524f2684d.jpg)
ゴムのサスペンションを取り付けたら・・・ステイに差し込み・・・・
写真の通り・・・整列させます・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e6/de2b2a73f932aacbb7574968be509f8f.jpg)
私のバイクは・・・ABS機能が無いので・・・余裕の配置なのですが・・・・
800Pになると・・・このスカスカ部分に、ABSユニットが入ります・・・
ABS関連繋がりなのですが・・・・・このリレー・・・・・
なんで端子間を直結してるのか・・・忘れちゃいましたが・・・(多分・・・ABS警告灯かな?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9c/a304f699978d99af09cd7bfc06e273d1.jpg)
テーピングして・・・水が入らないようにします・・・・(テープでグルグル巻きに・・・)
で・・・一応、完成しました・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1e/c2d6b940c31f7328f2ad8e181b909099.jpg)
次は・・・これ・・・『ブリーフボックスステイ』を取り付けます・・・・
(実際は・・・ブリーフボックスではなく・・・無線機ボックスなのですが・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1c/aaeddf7108618953296a1b1f5439d6a3.jpg)
これも向きがあり・・・シートレールの傾きとは逆の向きに・・・・・・
取り付けます・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/22/5f8e3751f38a9a4ebc86c330d3022f50.jpg)
そして・・・『ワッシャー』と『ボルト』で固定します・・・・
まずは・・・『ワッシャー』を通して・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fa/696092fe61f7ec245e36b615ef13badd.jpg)
『ボルト』を・・・・10㎜モンキーで固定します・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/61/36e5040e9638451ebdfbc424a30e0de9.jpg)
出来上がりました!!・・・・ということで・・・・今日は、ここまで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)