VFR800は乗り物です!

その名の通り、VFR800について広く浅く知ってゆこう!というブログなのですが・・脱線が多いです・・

北の国から 2012年 夏・・・・第一話

2012-08-17 08:58:28 | Weblog
まさか・・こんな悲劇が起こるとは・・・・・・

話は戻って・・・ツーリング前日の・・8月14日なのですが・・・連休後半は大雨と聞いたので・・・
じゃあ・・・半日で行って帰れるところ・・・ということと・・・・道の駅スタンプで・・・
達成できなかった『美深(びふか)』と『剣淵(けんぶち)』に行こう!

ということで・・・・行きはピンクの275号線・・・帰りは青の40号線+高速道路・・・
合計 440km弱(6時間程度)のツーリングを計画しました・・・



この時期は・・・北海道は、虫が多いので・・・たぶん、帰ってきたら、虫だらけになるので・・・
午後に帰ったら・・洗車をして・・・大雨対策もして・・・と軽い気持ちで居ました・・

ツーリング前日の、8月14日 夕方位から・・・明日に備え・・・洗車開始!・・・・



やはり虫が・・・あちこちに・・・・ミラーに・・・・



ヘッドライトに・・・・(おまけに・・・なんと・・このカウルとライトの隙間に・・・・)



トンネル内での湧き水・・・のせいで・・・泥はね汚れも・・・・・・
(ホイルが汚いと・・・なんか気分が下がりますよね・・・・・・?)



タイヤハウス内も・・・この通り・・・・泥はねが・・・
ところで・・・皆さんは・・・どのように洗車しているのでしょうか?・・・・
やはり・・・ジェットで洗って・・・・エアーで吹き飛ばす方法でしょうか??・・・



手が入りづらそうなところを・・・こまめに・・・駆使しながら・・・・汗だくで・・
・・・約3時間かけて・・・ワックスをかけ、拭きあげました・・・・

さてさて・・・洗車も終わったところで・・・・14日は・・・終わりました・・・・
まだまだ・・・ウキウキ気分でした♪・・
ということで・・・今日は、ここまで・・・




先ほど、無事帰宅しました・・・

2012-08-16 06:36:38 | Weblog
札幌から、はるか210km・・・・名寄に2日間滞在の末・・・・・・・
(その間・・札幌に部品を取りに1往復した末・・・・・)
赤帽さんに・・・トランスポートして頂きました・・・・・・



皆さんには・・・大変、御心配をかけました・・が・・・ブログネタが・・・・
1週間分位できました・・・・(それもどうかと思いますが・・・)
詳しくは・・・この後・・・怒涛の如く・・・
ということで・・・・今日は・・・ここまで・・・

やっぱり家が、一番良いねえ・・・・と思いました・・・・

小改造と小旅行・・・・・・(道南 秘湯温泉の旅) つづき・・・・

2012-08-12 08:27:59 | Weblog
続いては・・・『渓谷の岩肌をくりぬいた湯船から見る渓流は豪快』・・・・・・
と書かれている『平田内温泉熊の湯』・・・・勿論・・・ここもクマ出没注意エリアです・・・・
しか~し・・・ここは温泉まで・・・舗装路なので・・・・安心です・・・
駐車場に停めて・・・・・



この道を歩くこと・・・・3分・・・・ありました・・・・・
まず・・・入口付近にある・・・・・このアリ塚の様な・・・・・



ところのテッペンを覗くと・・・・ボコボコと音たてて・・・・湯が沸いています・・・
本当に・・・ボコッ・・ボコッ・・・と、なんかの実験みたいです・・・



さて・・・露天風呂ですが・・・・上から見下ろすと・・・ここ・・・・



解ります??・・・・まず・・・ここは脱衣室(男女別)・・・・



そして・・・この脱衣室を更に・・・・下ったところが・・・・・露天風呂・・・・



その横が・・・凄い勢いの渓流・・・・・ということは・・・・・・
かなりワイルドですが・・・この間は全裸です・・・・(おまけに混浴だし・・・)



脱衣室・・・・先ほどの・・・『湯とぴあ』とは比べ物になりません・・・・・・



確かに・・・・男女別には分かれているのですが・・・・



下から見ると・・・・こんな感じ・・・・



あ!と思った方もいると思いますが・・・・ここから出られませんので・・・・・



また入口から全裸で・・・出てきて・・・・露天に行かなければならないのです・・・・
ここは・・結構・・・旅行者が来てるのですが・・・・入口を見るなり・・・
帰ってゆく人が・・・4~5組居ました・・・・

勿論・・・旅の恥はかき捨て!・・・ということで全裸で入りました・・・・が・・・



この・・・温泉が・・・とても『あつい』・・・足を入れれません・・・
おまけに間違えて足を滑らせると・・・激流の渓谷に転落です・・・・



渓谷は・・・美しいのですが・・・・『あつい』・・・・だめ・・・『あつ過ぎ』・・・
ホースで水を足すが・・・・間に合わない・・・・



結局・・・全裸時間20分中・・・入浴時間30秒(『ふくらはぎ』のみ入浴)・・・・・
その間・・・見学者・・・3組・・・・



ここは・・・失敗です・・・(冬なら良いのかも?)・・・・・・
不発の温泉も・・・・楽しい思い出です・・・・
ということで・・・・今日は、ここまで・・・・・

小改造と小旅行・・・・・・(道南 秘湯温泉の旅)

2012-08-11 06:30:33 | Weblog
タイトルは小改造なのですが・・・・改造というほどでも無く・・・・・
これです・・・これを貼りつけました・・・・



この反射材・・・『百均(100円ショップ)』で買えるものなのですが・・・
なかなかの優れもの・・・・夜間は結構反射します・・・・

その『反射材』を・・・・



どの様に・・つけると・・・もっともらしいのかと・・・・・考えたのですが・・・
それよりも資料を探そうと・・・インターネットで『VFR800P 反射テープ』と
検索してみました・・・すると・・『ロスホワイト』さんのブログがヒット!
詳しくは・・・・・・・・■■ここをクリック■■

更に・・・こんなタイトルも・・・・・■■ここをクリック■■
『ロスホワイト』さんの観察力と言うか・・・・
・・・・レポート力には、いつも感心してしまいます・・

さて・・・どのように貼ったのかと言うと・・・



こんな感じに・・・・
横から見ると・・・・・こんな感じになりました・・・・・・



さて・・・今回は・・・この装備で・・・・・・・小旅行です・・・・・
反射ベストは・・・hit-airのMV3ジャケットです・・・



さてさて・・・準備も万端で・・・・天気も上々!
ルートは・・・お気に入りの・・このルートで・・・目標走行距離は・・・『560km』です・・



まずは・・・青色・・・到着地は『積丹(しゃこたん)』です・・・・
積丹は『透き通った青い海と断崖の景観が美しい』とマップに書かれているように・・・



凄く綺麗な海です・・・・その色は・・・俗に『シャコタンブルー』とも呼ばれていて
いつまでも見ていたいほどです・・・・



そんな海に・・・浮輪で・・プカプカ漂っている人を発見・・・・・
天気も良く・・・気温は28℃・・・・最高に贅沢ですよね♪・・・・
このシャコタン付近には・・・ウニ丼屋さんがいっぱいあり・・・6月下旬からの
ウニは最高です!♪・・・



さてさて・・・次の秘湯に向かいます!!・・・・地図には・・・・・
ダート2.5km・・・・男女別露天風呂・・・・北海道のいたるところに温泉はありますが・・・
いまのところ・・・自分のなかの№1は・・・あの『宮沢りえ』が『北の国から』で
入ったと言われる・・・富良野の『吹上露天風呂』ですが・・・・



積丹から・・・国道229号を南下して・・およそ3時間・・・・『クマ出没注意』の
看板を多数見ながら・・・しばらく行くと・・・『湯とぴあ』の看板が・・・
その看板を曲がり・・・しばらくすると噂の『ダート(砂利道)』が・・・・
写真を撮ろうとしましたが・・・止まるとコケそうだし・・熊が出そうだし・・・・・
エンジンを余計にフカシテ・・・クラクションも交えながら・・・・約10分・・・



ありました・・・本当に・・・大自然の中に・・・人口の温泉小屋が・・・・・
その看板にも・・・『熊』・・『キツネ』の文字が・・・・
どんだけ大自然なのでしょうか・・・



おまけに・・・伝説も・・・ワイルドで・・・・・・



・・・・・・うぅ~ん・・・・・・・・・・訳が解りません・・・・・・・・
が・・・恐ろしい・・・・
さて・・・そんな伝説も無視して・・・・・・・



お金を入れて・・・



男子脱衣室へ(当たり前ですが)・・・意外としっかりした質素な造りに満足・・・・
富良野なんか脱衣室無かったし・・・・・・



そして露天風呂へ・・・・白濁な お湯がたまりません♪・・・・・・
大自然の露天風呂なので・・・虫が浮いているのは・・当たり前ですが・・・・
そんなことも忘れる位の絶景です!!
あと・・・



脱衣室の横から・・・丸見えです・・・・・・
しかし・・・誰も居ないので・・・下半身が不用心でも『大丈夫・・・・』・・・・



露天風呂からの景色は・・・・まさに絶景・・・周りが崖です・・・・・・・
ちょっと先には・・・ベンチがあるので・・・・そのベンチに座って・・・・・



露天風呂を見ると・・・・・なんと・・・・・・



反対側の女性風呂が見えます・・・・・・・・・・・・・・・唖然としました・・・・・・・
『男女別露天風呂』というか・・・なんというか・・・・・

この温泉・・・普通、温泉は川の水を・・・セルフサービスで足したりして温度を調整するのですが・・・
ここは・・・丁度良いです・・・・いやいや確かに・・・セルフサービスの水ホース
(川の水を取り入れたホース)はあるのですが・・・・



温まったのは良いですが・・汗がひきません・・・・・・・脱衣室で・・汗が引くのを
待つ事・・・・1時間・・・・・・その間も誰も来ません・・・・・・
自分探しの人にはちょうど良いですが・・・・・
ここで死んだら・・・それまでです(恐ろしい)・・・・・

つづきは・・・明日・・・・・
ということで・・・今日は、ここまで・・・・・・・