KaLuck 花壇苗生産ブログ

花壇苗生産農家の毎日

乗ってるかい 挿木だぜ ベイベー!

2010-11-19 22:33:57 | 挿し穂
栄養繁殖の代表的な方法として挿木(挿芽または挿穂)があります。
種のつきにくい植物については、挿木という方法を使って繁殖を行うことがたびたびあります。

今日はアイビーゼラニウムのシュガーベイビー (シュガーベイベー!と呼べば矢沢A吉さんみたいになりますね) の挿木を行います。

親株を準備します。
昨年年末に挿穂を取得して以来、伸ばし放題の状態でした。

まるでレゲエのおじさんのようです。
(ちなみに、矢沢さんはレゲエではありません)
ピンとまっすぐに伸びた穂が挿しやすいのですが、グニャと曲がっている穂は、挿す際に傾くか折れるかであまりよくありません。
今回のように伸ばし放題だと先端が外側にグニャとカールしているものが非常に多く、よくありません。



比較的まっすぐな穂をむしり取り、下葉を掃除して挿しやすいように加工しました。
これで挿穂の完成です。

これを用土の入ったプラグトレイに挿し、この季節だと1カ月半以上かかりますがそのまま栽培します。
根がしっかり張ったらポットに移植します。

移植予定は1月中ごろになる予定。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貧乏KaLuckでゴメンネ

2010-11-10 22:23:50 | 挿し穂
これから寒くなる季節。
挿し穂を取得する為の親株は、寒い冬もどんどんと成長してもらわなくてはいけません。
貧乏KaLuckでは暖房設備のあるハウスが限られています。



どんどん親株を暖房ハウスに運び込み、このハウスだけ植物園のようになってきました。
このなかでも一番多いのが、宿根サルビア系。

現在の出荷の忙しいを過ぎると、今度は挿し穂で忙しくなってきます。
来年の4月~5月を目指して、長距離マラソンがもうすぐ始まろうとしています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お願いよ 急いでモミジ葉 秋はそこまで来ているのよ

2010-08-23 21:29:13 | 挿し穂
もみじもみじ葉ゼラニウムの挿し穂です。(秋出荷ギリギリのタイミングです)
色が2種類あるのですが、こちらはピンク色の花が咲きます。
茎が細く短く、分枝はかなり良いのですが、生育は非常にスローです。


こちらはよくあるサーモン色というかオレンジ色との中間色で、ピンクに比べると生育スピードがかなり早いのですが、分枝はピンクほどではありません。


11月の上旬には出荷ができるようになると思います。
よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライムライトの挿し穂です

2010-07-17 22:28:38 | 挿し穂


近畿は今日梅雨明けした模様で、本格的な夏がやってまいりました。
しかしKaLuckは夏は大嫌い。ハウスの中に立っていると頭部分は45度ぐらいに上昇します。
汗・汗・汗、しまいに汗も出なくなりそうです。
立つと暑いので中腰で移動していると、太ももが鍛えられます。
こんな環境下、秋の準備で大忙しです。

今日は宿根サルビア・ライムライトを挿しました。
ライムライトは私のお気に入りの品種で、ライム色のガクとブルーの花とのコントラストがとても印象的です。
耐寒性もあるようで、早めに宿根化すれば、少々寒い地域でも根は生き残ります。
しかしポットの状態で冬を迎えると悲しき結末を迎えます。

出荷は10月上旬頃から始まります。
よろしくお願いいたします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンマリーにはママレモン

2010-07-15 22:48:57 | 挿し穂


秋出荷予定の品目の挿し穂を行う毎日ですが、今日はレモンマリーゴールドを挿しました。
レモンマリーゴールドは非常に発根が良く、100%は無理としてもそれに近い確率で根付きます。
温度のある時期は成長が早く、1か月ほど早ければ秋にかなり大きなサイズでの出荷も可能だと思いますが、今日の挿し穂だと10月上旬から3寸での出荷となります。

挿し穂を取っていた左手の香りがレモンマリーの柑橘系でいっぱい。好きな香りですが、石鹸でもなかなか落ちません。
レモンにはレモンで対応!→ママレモンで洗うとあら不思議・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋準備 もみじ葉ゼラだよ 待っててね

2010-07-03 22:41:39 | 挿し穂
もみじ葉ゼラニウムの挿し穂を行います。



暑さが苦手なゼラニウムの種類ですが、このもみじ葉ゼラニウムは非常に根付きがよく、ほとんどが成功してくれます。
KaLuckでは、花色がオレンジとピンクの2種類を栽培していますが、この挿し穂はオレンジの花色です。
オレンジの方がピンクよりも生育速度が速いようですが、分枝力はピンクが勝ります。
 
 

 
挿し床の用土です。
播種用土だけではもったいないので、バーミキュライトを半分足しています。
水持ちはこれでかなりよくなると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラミンサを挿し穂しました

2010-03-18 18:58:13 | 挿し穂
カラミンサの親株がかなり伸びてきました。

今日は挿し穂を行います。
グングンと成長のよい一本の茎から挿し穂が3本以上とれそうです。ということは、一株からは50本以上は挿し穂がとれそうです。

取った挿し穂は少し水につけておき、ある程度溜まったところで一気にプラグトレイに挿します。

カラミンサは非常に発根しやすく、たくさんの挿し穂がとれるので、繁殖率がよい品目のひとつです。
ピンチを何度もいれないと伸びすぎてフラフラになりますので、そこは要注意ですね。
6月には少しブルーがかった白の小花がたくさん咲きます。
楽しみにお待ちください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悩みがあればガラニチカに心をゆだねましょう

2010-01-26 18:37:56 | 挿し穂


私はどうしても宿根サルビア・ガラニチカをやめられません。
どうしてもやめろと脅迫さてれも、これだけはNOと言います。

どうしてかって?
ガラニチカとはなんとなく相性がいいのです。
それとこの香り。
いやなニオイとおっしゃる方もいらっしゃいますでしょうが、30秒ほどずっと嗅ぎ続けてください。ニオイが香りに変化することに気付きます。

ムチのような蕾もニヒルな感じがします。
花色も渋い藍色で、和と洋のイメージが相重なり複雑な印象となります。

ガラニチカを見ていると、どんな逆境にも自分の意思を貫くぞ!という心強いイメージを持ちます。

今日は、そんな頼りにしているガラニチカの挿し穂をしました。
何度かピンチを繰り返し、5月下旬には出荷できると思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼラの挿し穂は、なんとなくうまくいったような

2010-01-08 18:23:15 | 挿し穂


こちらは年末に挿し穂を行ったゼラニウム2種類(もみじ葉・斑入り葉)です。
特に斑入り葉がなかなか根付きが悪く、これまでも失敗の連続でした。
おそるおそる様子を見ていますが、この状態であればほとんどがうまくいった感じがします。

重なりあった葉が水分をもった状態ですとカビが発生しやすくなります。・・・これからの心配は、水分の調節・カビの予防。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壮絶! 斑入葉の運命やいかに・・・

2009-12-27 18:41:45 | 挿し穂


過去にも斑入葉の植物を挿し穂しましたが、緑葉と比べると生存率が極端に低いような気がします。
今日は斑入りゼラニウムを挿し穂していますが、夏場の挿し穂生存率は極端に悪かった記録がありました。(昨年の冬に挿し穂をしたときは、だいぶん生存していました)

別の品種ですが、サルビアの斑入りレウカンサを挿した時も、次々と茶色くなっていく姿に愕然としました。

まだまだ分からないことダラケの植物の生態。
斑入り葉植物について、もっと勉強が必要しなければならないと思った 44歳 A型 天秤座 です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする