昨日から回ってきたお仕事(ゼラニウムの移植)を、なんとか本日中に片付けることができました。
この斑入りのゼラニウムは、挿し穂を11月下旬に行い2カ月近く経過した今日の移植で、約95%の移植成功率です。
花色はサーモンオレンジ色で、とっても鮮やか。
こちらは11月の挿し穂を行った際つんつるてんに刈り上げた親株ですが、なんとなくイイ感じにまで育っています。
ツボミもビシッと上がってきました。
開花までもう少しですが、なにせこの寒空での販売は難しそうなので、もう少し株を太らせてからの方がいいかと・・・。
この斑入りのゼラニウムは、挿し穂を11月下旬に行い2カ月近く経過した今日の移植で、約95%の移植成功率です。
花色はサーモンオレンジ色で、とっても鮮やか。
こちらは11月の挿し穂を行った際つんつるてんに刈り上げた親株ですが、なんとなくイイ感じにまで育っています。
ツボミもビシッと上がってきました。
開花までもう少しですが、なにせこの寒空での販売は難しそうなので、もう少し株を太らせてからの方がいいかと・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます