ちわきの俳句の部屋

メカ音痴おばさんの一念発起のブログです。
人生の後半を俳句にどっぷりと浸かって、…今がある。

台風の中〝裸火での出産〟とは!

2021年09月16日 | 俳句

 今日の天気予報は一日中曇でしたが、昼前から日が差してきて、これはシメタ!とすぐに洗濯。久し振りの青空が見えて…でもまたヘンな雲が…

 そうなんです。しばらく停滞していた台風14号が、明日17日の午後には九州北部付近に上陸する見込み。その後も台風は、18日土曜日にかけて本州を横断する可能性が出ているんですって。

 夕方外に出てみると、もうかなり風が強くなっていましたから、ちょっと心配。それにしても、今日の19時前に石川県能登地方で震度5弱の地震が発生したというニュースが流れましたが、それも心配です。

 どうぞ台風と地震が重なって大きな被害が出ませんようにと祈るだけです。

 コロナが一段落すれば今度は台風や地震と、一難去って又一難と気の休まるときがありませんね。こんな状況の日本を救ってくれるような人が出てきてくれないと…金権欲や保身と、自分のことだけで汲汲としているような人にだけは国を任せたくないですね。今回の自民党総裁選挙の日程は9月17日告示、29日投開票だそうですから、果たしてどういう結果が出るのでしょうか。

 さて、見てみると水原秋櫻子先生にも台風の句がありました。

  台風の夜半ぞ医師(くすし)の用おこる

 この句について、『秋櫻子俳句365日』(梅里書房刊)に、德田千鶴子主宰は次のような鑑賞を書いておられます。

 分娩というのは、どうしてか夜半に起こる事が多い。そのための徹夜が産婦人科の医師には、付きものなのだが、こんな台風の夜、停電の中では、困る。

 廊下をわたって病院へ行く途中、屋根瓦が砕け落ち、花壇の垣が倒れているのが目に入った。風はますます激しくなり、病院へ馳け込んだ時は手術衣がびっしょり濡れてしまうほどだった。

  裸火に九月一日の男の子生る

 誕生の瞬間は、いつでも感動的であるが、台風の荒れ狂う中、蠟燭の火の下で処置したこの出産は実に厳粛で、湧き上がる感動に医師としての喜びも感じた。

 妊婦と新生児の安静を確かめてから、家へ帰った。夜が明けつつあり、風の勢いは少し弱まったようだ。頭が冴えて眠れそうにないので、印象の薄れぬうちと、句をまとめた。(昭和13年作・句集『蘆刈』所収)

 この文中の句に、「裸火」という語があったので、それを打ちながら…あれ、字が違うのでは?と、一瞬思いました。しかし、その後を読んで納得!私はてっきり戦前のことなので裸電球の灯と思ったんですが、〝蠟燭の火〟だったんですね。こういうところまで、秋櫻子先生は、さすが抜かりがないです。

 想像してみて下さい。蠟燭の明りで取り上げた嬰児…そのおぎゃあという産声が薄暗い産室に響いたとき、どんなにか神々しくて眩しかったことでしょう。それも〝九月一日〟、そう、厄日なんですよ。そんな日に誕生なんて、あの厩で誕生したイエスーキリストにも匹敵するのでは…。

 こういうことは台風だけでなく地震や洪水の時、また戦争中の防空壕の中でも起こり得ることでしょが、まさにヒューマンドラマのようですね。

 もちろんこんなことは滅多にないこと、今なら差し詰めコロナ禍で病院をたらい回しにされるなどということが起らないようにと願いたいです。今の少子化の日本にとっては赤ちゃんの誕生なんてこんな目出度いことはないんですから。

 とにかく台風が何事もなく過ぎてくれますように…さあ、一緒に心から祈りましょう。

 写真は、今日の空模様の、昼頃と夕方です。


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 俳句の「散らし球」って何? | トップ | 台風一過?いや、今日は〝子... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちわき)
2021-09-18 13:46:58
信州人さん、こんにちは!
台風14号はこちらを昨夜通り抜け、今は愛知県の豊橋あたりかしら。東海道沖を抜けていくような予報ですが…
信州の方は雨ですか?
宇部は今台風一過の青空…洗濯日和になりました。
ワクチンはやっぱり腕が痛くなったでしょう。これは誰でもですから当たり前。熱の方は出ていませんか?それなら軽いということですね。これで一安心でしょう。
長男さんは物欲なしと…いいじゃあないですか。きっと恵まれているからでしょう。次女さんは?次女というならお姉さんがいらっしゃる…ならきっとたくましいことでしょう。
〈コスモスの濃紅を愛でる齢かな〉…
〈濃紅〉はどう読ませるつもりなのかなあ…余り無理して造語や珍語を作らないようにしましょう。
いつも美しい日本語を心がけてね。
文語では助詞を省いてもいい場合が多いのでそれをマスターして!
ここは〈濃き紅愛づる〉とすれば苦しくありませんよね。
〈齢かな〉ももう少し具象的に…
例えば〈十五歳〉とか〈反抗期〉とかすると、少女が大人へなりかけようとする時の複雑な心理が〈濃き紅〉に象徴されるということになるかな…いかがですか?
明日明後日もお休み…俳句ほどほどに頑張って下さいね。
返信する
Unknown (信州人)
2021-09-18 00:28:35
ちわき様こんばんは。
雁渡し、>非常に抒情的な季語です。こういうところは二次元的な歳時記では記してないので、師匠に感謝です。

油断してたら、腕が重くてあがりません。
ワクチン反応も中途半端な年頃です。
コスモスの濃紅を愛でる齢かな  信州人

明日は雨台風、3連休は俳句にどっぷりと・・・
9月30日生まれの長男は穏やかな気性で、ときどき、物欲のなさに逆に心配。
おやすみなさませ。
返信する
Unknown (ちわき)
2021-09-17 20:44:24
ミルクさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。
俳句には付いていけなくても、出産ということはよく分るでしょ。
経験者ですものね。
水原家は代々産婦人科で、秋櫻子先生も産婦人科の御典医として皇族の子供さん達を取り上げられていたんですよ。
俳句は片手間だったのが後には婦人科医が片手間になって…と。
台風…家の中では静かなもんですが…
返信する
Unknown (ミルク)
2021-09-17 20:05:31
こんばんは。
うわ~。賑やかですね。
俳句音痴の私には、とてもついてゆけない お話ですので、ちわきさん地方に台風の
被害の無いことを、願っております。
返信する
Unknown (ちわき)
2021-09-17 17:55:25
ころころさん、こんばんは!
今台風は福岡の辺りで、こちらは雨は大したことないのですが、強風が吹き荒れています。夜中には抜けて明日は四国の方へ行くようですが、被害が出ないことを祈っています。
このまま進めば日曜日頃は東京方面では?気をつけて下さい。
でも台風も気が変ると進路を変えたり勢力が弱まるというし、まだはっきりではないでしょうが…
それにしてもころころさん、スゴい!
「季題別 秋櫻子全句集」を、〈私がこの本を買い求めたのは秋櫻子さんが亡くなったS56年でした〉なんて…
私まだ俳句の〝は〟の字も知らない頃ですよ。
私から見れば、大大先輩!恐れ多いことですが、お近づきになれてとってもウレシイです。
これからもよろしくお願いしますね!
返信する
Unknown (ちわき)
2021-09-17 17:29:39
風の盆さん、こんにちは!
このところ毎日訪問して下さって、コメントまで頂き、感謝、感謝です。
〝裸火〟の句…いいと認めて下さってウレシイ!
何てことないようですけど、風の盆さんが仰るとおり、三つのポイントのどれが欠けてもこの味は出ませんものね。
歌声喫茶…知ってますよ。広島では〝ムシカ〟といっていたっけ。音楽という意味でしたが。ロシア民謡をよく歌っていて…その中に〝ともしび〟というのがあったと思います。
〝夜霧のかなたへ 別れを告げ 雄々しきますらお 出て行く〟…この歌詞とメロディーに何故か胸が締め付けられるような思いをして唄っていたなあ…懐かしいですね。
「裸の島」は映画を見ましたが…暗くて重くて…若いときだったので無理だったみたい。
先日その映像の一部をYouTubeで偶然見かけて…やっぱり暗かったですが、これは相当達者な演技力がなければと思いましたよ。
醜男の梶井基次郎…(^▽^)ました。確かに彼の写真を見てすぐに思い浮かぶのは…ゴリラでしたものね。ゴメンナサイ!
基次郎さん余りにも若くして…あの頃は才能のある人が若くに亡くなっているのが多くいましたから。
今の発達した医学では考えられないことですが、これも運命だったということかも。
「桜の樹の下には死体が埋まっている」という、基次郎の短編小説の言葉をもじった男がいた…とは、私は知りませんが、有名な話ですか?
でも死ぬ者がいれば生まれる者がいる…これが殆ど同数なら人口は維持されるでしょう。が、今や出産数は益々少なくなり…それなのにコロナで死者は増えるばかりです。
これって…自然淘汰なんでしょうか?そう思うとコワいです。
返信する
九月の句 (ころころ)
2021-09-17 17:08:19
たびたびお邪魔します
ご紹介の秋櫻子さんの九月の句
興味が有って調べてみたら

季題別 秋櫻子全句集 9000句余でも
二句だけでした

向日葵をしぬぎて黍の九月来ぬ  

それにしてもこの全句集秋櫻子さんの句だけで歳時記ですね
私がこの本を買い求めたのは秋櫻子さんが亡くなったS56年でした
返信する
Unknown (ちわき)
2021-09-17 15:57:59
三面相さん、こんにちは!
わあ、三面相さんも台風の中で生まれたんですか?
もうすぐ誕生日とは…元気でよかったですね。
お母様も100歳過ぎてお元気のようす、もうすぐ敬老の日…でも、コロナでまだ面会が出来ないんでしょう?
それが辛いですよね。
我家のおばあちゃんは6月に退院して元気にはなりましたが、でも以前のようには戻れません。
それが歳と言うことでしょう。
お互いに弱音を吐かずがんばりましょうね。
返信する
野分 (風の盆)
2021-09-17 14:34:25
台風の時期

>裸火に九月一日の男の子生る
いいんだな
この句には、ポイントが裸火、九月一日、男の子の三つあるな

>「裸火」という語があったので、・・裸電球の灯と思ったんですが、
そだな、小生もてっきり騙されそうになった
花火も花灯とは言わない
終戦後、歌声運動華やかな折、灯という喫茶店があったがな~~

ランプから電灯に変わった時には、昔のランプの方が明るかったとか永六輔が話していたが・・・

裸と聞いて、裸の島があった。瀬戸内の無人島で撮った。新藤兼人が監督で乙羽信子、殿山泰司が演じた。殿山泰司は二号三号まで持ってたとか。味のある役者だった。あの声が聞こえてくる。声とは年をとっても変わらないんだな

乙羽信子も新藤兼人と一緒になったんだな。忍ぶ恋が忍ぶが無くなっちゃった。新藤兼人は長生きした。晩年は散歩のコースを色々持ってて、今日はこのコースとその日によって気分によって散歩のコースを決めていたと

九月一日は季語を超えている。超越している。二百十日、関東大震災と特別な日だな。丁度八月が六日、九日、十五日のようだな。死んでいく人あれば、数々の死体があれば、出産もあるか

桜の樹の下には死体が埋まっている と醜男の梶井基次郎が言ったか、それをもじった男がいたが、こういうのは盗んではいけないな
返信する
Unknown (三面相)
2021-09-17 14:33:56
この様な句があったのですね。
しかもかなり近い年月です。
数日後が誕生日です、アハハ
当方の生まれた時がこれそのものと聞いています。
生まれた時に台風が過ぎて行ったようです。
返信する
Unknown (ちわき)
2021-09-17 13:28:19
信州人さん、お久しぶりですね。
きっといろいろとお忙しかったのでしょう。
やっと今日が2回目ですか…やっぱり若いということですね。
1回目より2回目の方が、年寄りより若い人の方が副反応が強いと言われていますので、気をつけて下さい。
宿題の季語…〈大木の伐り倒されて雁渡〉とされましか?
この季語は〝雁渡し〟と、送り仮名を付けた方がいい。雁が渡ってくる頃に吹く北風ですので、非常に抒情的な季語です。伐採された大木の哀れさに通じていいと思います。
ただこういう時は〈倒されて〉という〈て〉で繋がないで、〈倒されぬ〉と切った方がいいですね。
よく読み比べて考えてみて下さい。
〈我が家の長男次女は9月30日が誕生日です〉…
わあ、ここでも信州人さんと縁があったんですね。主人の誕生日が同じ9月30日なんですよ。
毎年義母を連れて、近場の一泊旅行をするのですが、去年から…ああいや、去年はまだGoToトラベルを使って湯田温泉へ行ったんだっけ。
今年はダメですね。義母も100歳で、弱ってきましたし…
ところで長男次女とありますが、双子ちゃんですか?
〈新しき命ふたつよ星月夜〉…
これではちょっと分かりにくいかな。
〈新しき〉を削って、〈星月夜ふたつの命授かりぬ〉ぐらいにしないと…
今日明日は休みでしょうから、しっかりご養生を…
返信する
Unknown (ちわき)
2021-09-17 13:02:58
ころころさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
東京は総裁選のニュースが、今日告示されますので選挙までは盛り上がりっぱなしでしょう。
しかし、このところコロナ感染者が急に減少して…これもまた何となく気味が悪いような…
減ったと言って単純に喜べないのも…これイヤですけどね。
萩の土砂崩れはこちらでは余り大きくは取り上げられず…しかし、台風で雨量が増えればまた地盤が緩みますので、気をつけないといけません。
宇部ではやはり風の方がコワい!それに高潮ですね。
我家は幸い海辺ではありませんので大丈夫ですが、以前の台風では結構海辺の方で被害が出ましたものね。
〈自然災害に於いては東京は優位で有って平和ボケをしている気がします〉…なんてボケてますと、大きな地震が来ますよ。(^▽^)
そちらの方こそ気をつけて下さいね。
返信する
Unknown (信州人)
2021-09-17 09:16:26
ちわき様、おはようございます。
今日は2回目のワクチン接種であります。

まずは宿題、〈大木の伐り倒されて秋のこゑ〉
〈大木の伐り倒されて雁渡〉としてみました。
ウド、2.5mほどになり、枯れ姿は美しくないので、刈った次第です。
こころなしか、庭の風が澄んでまいりました。
「木」ではないですね。植えた憶えはないのですが・・・
来年は新芽を食してみます。
剪定とその季語の句も読んでみたいです。

産婦さんも取り上げる産科の先生も大変なことで、男の自分には想像がつきません。
今でこそ、立会い分娩も普通となりましたが、自分はただじっと誕生の知らせを待つばかりでした。
母親学級が両親学級なったのはその頃でしょうヵ。
我が家の長男次女は9月30日が誕生日です。
当時を思い出して一句。
〈新しき命ふたつよ星月夜〉  信州人
ではワクチン接種にいざ行ってまいります。
返信する
おはようございます (ころころ)
2021-09-17 06:09:35
東京では連日の総裁選挙、コロナ感染者数のニュースばかり
その中に昨日萩市の土砂崩れの映像が映し出されました

気候変動のせいなのか、私には分かりませんが災害の重さの度合いが深くなってきたように思います
自然災害に於いては東京は優位で有って平和ボケをしている気がします
これからの台風の進路にお気をつけてお過ごしください

裸火に九月一日の男の子生る

感動致します
返信する

コメントを投稿

俳句」カテゴリの最新記事