goo blog サービス終了のお知らせ 

ちわきの俳句の部屋

メカ音痴おばさんの一念発起のブログです。
人生の後半を俳句にどっぷりと浸かって、…今がある。

ちょっと〝笑える話〟かな?

2021年06月06日 | 俳句

 今日は1日中すっきりとはいえないお天気、でも日差しもありましたし、洗濯も何とかできましたので、まあまあでしょうか。

 明日も晴のち曇の予報ですから、これは梅雨の中休みかも知れませんね。でもまだ梅雨が明けるまでに何度かは大雨が降ることでしょうが、台風が来て洪水などで大きな被害が出ないことだけを願っています。昨日の時点でまだ台風3号でしたが、こればっかりは予測できないようで、今後が心配。

 今日の新型コロナの感染者、山口県は3人でした。一番多い東京都で351人、次が神奈川県の249人と、一時期に比べるとガタンと減りましたし、全体でも2022人と5月下旬頃からみると半分以下になりました。

 東京都内では、24日連続で前週の同じ曜日を下回っているそうですが、都の担当者は「新たな感染確認は減少傾向が続いているが、人出が増えていてリバウンドする可能性が高いという指摘もある。会食や外出の自粛を改めてお願いしたい」と呼びかけているとか。

 これで10都道府県の3回目の緊急事態宣言が解除される6月20日までに、ワクチンの接種率がぐうんと上がっていれば、随分先の見通しもよくなると思うのですがね。見れば1回目の接種率が昨日5日の時点で、最高の和歌山県でも35%余り。2回目の接種率になると最高が10%にもならないという状況なんですから、この先どうなるかは全く分かりませんよ。

 心から安心して日常の暮しができるようになるのは一体いつのことでしょうか。最近では変異株が益々増えているというし、山口県などはその変異株が殆どなんだそうです。

 私は2回目のワクチン接種が終って少し安心ですが、主人はまだまだで、終るのは7月下旬。子どもたちになると、これは全くいつのことになるやらですもの。やっぱり家族全員が安心できるようにならなくては…ですよね。

 ああ、そうだ!今日のタイトルのちょっと〝笑える話〟のこと書かなくっちゃ…。

 実は、とってもお恥ずかしいことなんですが、つい宣伝につられて、いや魔が差したのかな?寝ぼけ眼でPCいじってたから……「分子マスク」なるものを買ってしまったんです。

 その宣伝文には、…ネットで見られた方もいらっしゃるかも知れませんが…

 今話題の「分子マスク」は、生活の安心と快適さを両立させたマスクです。
微粒子を99.9%以上キャッチするのに、2倍以上呼吸がしやすいという不思議な特長を持っています。分子マスクは東京工業大学の谷岡名誉教授が発明した、100ナノメートルの微粒子を99.9%以上キャッチする最新ナノファイバーフィルターを使用しています。

 マスクってムレるし息がしづらいし、着けていると気が滅入る…。そんな多くの方が抱える悩みを、分子マスクはある素材を使って解決しました。

 完成に5年の歳月を費やした高機能オーガニックコットン使用

 分子マスクはファンデルワールス力でウィルスをキャッチするため、N95マスクと比べて8倍、不織布マスクの2倍も呼吸がしやすくなっています。

 100回以上洗っても繰り返し使うことができる………

 しかし、この分子マスクが安けりゃ問題ないんですが、ナント、ナント!1枚で¥3,980 (¥4,378)です。これやっぱりボラレたんでしょうか。自分ながらよく買ったと…不思議なんですが。(笑)

 それがやっと5月末に届きました。それで早速6月1日のワクチン接種に行くとき、きっと人が多いだろうからと思って、この分子マスクをしていったんです。ところが、ところがですよ、クリニックに着くやいな、検温もまだというのに待ち構えていた看護師さんが〝この不織布のマスクに付け替えて下さい〟とマスクを渡されました。〝エッ、だってこのマスクは……〟と、説明しようとしても、〝この不織布の方が安全なんですから〟と聞く耳持たず!

 せっかく大枚を叩いて買ったマスクなのに役に立たず…こんなバカなことって…ああ、あるんだわと、深~く自己反省を致しました。どうぞ笑って下さい!

 いかがでしたか。こんな経験、みなさんには……もちろんないですよね!

 写真は、その〝分子マスク〟で、色は5色あります。私はピンクの女性用を求めました。まとめて買うと割引があるのですが、とんでもない話ですから…1枚だけ。店のものを現金で買うとしたら絶対に買わないと思うんですが、ネットでそれもペイペイのクーポン500円につられて…コワいですね。こういうネット上での取引は金銭感覚がマヒしてしまいますもの。でも引っかかる方が悪いんですから…。だから詐欺でもなくならないんでしょう…。

 ではその使い心地は…というと、あの時ケチが付いたのであれから使っていないんです。勿体ないというのもあって…(笑)


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 俳句の構成(語順)について | トップ | 兼題は〝薄暑〟 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミルク)
2021-06-11 22:21:53
あら~ ぼったくられたのですか@@
なんだか、人の弱みにつけこんだような、販売ですね。
いまのところ不織布が、今のところ 1番いいところ言いますものね。
でも、こうして書いて下さると、見た人は、ひっかからないでしょう。
ありがとう。気を付けます。
返信する
Unknown (ちわき)
2021-06-12 07:44:57
ミルクさん、コメント有り難う!
しばらく休んでいると記事があっというまに溜まって、それを見るのもコメント書くのも大変でしょう。
いつもこまめなミルクさんの音沙汰がないというのは…とても心配でした。何か良くないことでもあったのでは…と。
バカな買い物をしてしまいましたが、これも自分への戒め代だと思って、肝に銘じています。
返信する

コメントを投稿

俳句」カテゴリの最新記事