腎のつづき
腎・膀胱・耳・骨髄は冬に配当されます
腎主生殖=じんはせいしょくをつかさどる。
腎は精を蔵する臓器で、生長、発育および生殖に重要な作用がある。
男女の生殖器の発育成熟およびその生殖能力は腎気(腎の本蔵の精気・腎が蔵する精、とくに生殖能力・生殖器官の発育成熟をつかさどる精気。)の充実によっている。
古代から女子は14歳前後で月経が始まり、男子は16歳前後で精気が充満し、精を排出することが認められ、生殖機能は成熟し始め、男女は生殖機能の成熟な時に交合することによって生育する。
女子は49歳、男子は64歳前後で腎気の衰微によって年老いてくるばかりでなく、女子は更年期閉経、男子は精が少なくなり体が衰え、生殖能力がしだいに喪失する。
精気の生成、貯蔵と排泄は腎によっているので「腎は生殖を主る」といわれる。
漢方用語大辞典
黄帝内経素問 上古天真論篇 第一 第六節-女十四歳 平成21年(2009年) 9月24日
黄帝内経素問 上古天真論篇 第一 第六節-女三十五歳平成21年(2009年) 9月27日
女性は三十五才頃がピーク(妊娠し易い年齢)
黄帝内経素問 上古天真論篇 第一 第六節-女四十九歳平成21年(2009年) 9月29日
女性は四十九才ごろ閉経を迎え、受胎はかなり難しくなる、年齢的にも妊娠しても子供が二十才になるころ親は七十才。二十歳で親の老後をみるのは重荷にならないか?
黄帝内経素問 上古天真論篇 第一 第七節-男 十六歳平成21年(2009年)10月1日
男はこの頃に元服(奈良・平安時代十二才以上十五、六歳の男子が大人となったことを表すために服を改め、髪を結い、冠を加えた儀式。以下略 広辞苑)した。
黄帝内経素問 上古天真論篇 第一 第七節 男六十四歳平成21年(2009年)10月4日
子供がいない悩み、子供が障害児で親の死後の不安・悩み
世の中の尽きない悩みは色々
息子が入所している施設に売上を寄付しています
アワビルアー・夜光貝・マベ貝・メキシコアワビのハスルアータイプ、トローリング用
福島県郡山市のH様からルアーを寄付していただいています
ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。
簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。
税込価格
250g 8,640円
500g 16,200円
分包品1包1g入り60包3,500 円
1包60円