漢方相談 昌栄薬品

漢方薬・自然薬が体に効きます、自然の生薬で病気に負けない体を作る
漢方相談 ご来店お待ちしています

腎のつづき 腎開竅於二陰=じんはにいんにかいきょうす 腎開竅於耳=じんはみみにかいきょうす 腎主耳=じんはみみをつかさどる

2020-11-17 10:59:09 | 日記

昌栄薬品

腎のつづき 

腎開竅於二陰=じんはにいんにかいきょうす。

大小便と尿道・肛門とが腎の水液の代謝機能と密接に関連することを表す。腎は二陰に開竅す。新・東洋医学辞書

腎開竅于二陰=じんはにいんにかいきょうす。

前陰は尿道をさし(一説には精竅を含む)、後陰は肛門をさす。

これは腎と大小便の関係をさす。

腎は水を主るので、これは水液の代謝を管理し、またこの機能は命門の火の気化機能と関係している。

ゆえに腎の機能が正常ならば、水液の分布と排泄は正常なルートをいく。

大小便の利、不利は腎と密接に関係している。

たとえば腎水の不足は大便の乾燥秘結、あるいは小便の量が少なく、命門の火の不足は泄瀉あるいは小便不禁などの病証をおこす。漢方用語大辞典

 

腎のつづき

腎開竅於耳=じんはみみにかいきょうす。

腎の病理的な変化が聴覚に反映されることを表す。

腎は耳に開竅す。新・東洋医学辞書13

腎開竅于耳=じんはみみにかいきょうす。

⇒腎主耳(じんはみみをつかさどる)。

<素問陰陽応象大論>「腎は・・・竅にあっては耳と為す。」漢方用語大辞典

 

腎主耳=じんはみみをつかさどる。

腎は耳に開竅し、耳は腎の官をなし、腎気が足りるときは聴覚鋭敏で、腎気が衰えるきは耳鳴耳聾する。

耳は脳に通じ、脳は髄海をなし、髄海は腎の精気の化生と濡養によるので、腎虚するときは濡養を失する。

<霊枢脈度編>「腎気は耳に通じ、腎和すれば耳よく五音を聞く。

<医林改錯>「両耳は脳に通じ、聴所の声は脳に帰す。」

<霊枢海論編>「髄海不足すれば、脳転、耳鳴す。」漢方用語大辞典

 

髄海=ずいかい。

四海の一つ。脳のこと。脳は諸髄の集まる所なので、こう呼ばれる。

<霊枢海論>「脳は髄の海と為す。」

<素問五蔵生成論>「諸髄は皆脳に属す。」漢方用語大辞典

四海=しかい。東・西・南・北の海(天地の四海)、人身では十二経水が注ぎ込む髄海・血海・気海・水穀の海。新・東洋医学辞書13

 

※※※※※

耳の異常は腎との関係が深く、耳たぶの付け根が切れる、耳から水が出てくる、耳鳴、急性難聴、めまい、ふらつき等の訴えが起こります。

小便の回数の異常が目安となります。

小便は1日5~6回、男は約1400ml女は約1200mlの量を排尿します。

成人の一日の水分出納 旧カネボウ資料より

ゴールド三養茶

ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。

簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
 ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。

税込価格

250g 8,640円

500g 16,200円

分包品1包1g入り60包3,500 円

1包60円


七十二候通信 金盞香 きんせんかさく

2020-11-17 09:59:51 | 日記

昌栄薬品

海の精クラブより

季節を楽しむ

七十二候通信

「七十二候」は「二十四節気」の各節季を約5日ごと3つの候(初候、次候、末候)に分けたものです。

ともに中国から伝わったものですが、中国の表現をそのままの「二十四節気」と違い、「七十二候」は日本の気候や動植物にあわせて修正されてきました。

より身近な季節の移ろいを知ることができます。

 

末候11/17

金盞香 きんせんかさく (水仙が咲き始めるころ)

「雪中花(せっちゅうか)とも呼ばれる香りのいい日本水仙が咲き始めます。

その花弁に黄色く盃に似ている部分があることから金盞花とも呼ばれます。

 

ゴールド三養茶

ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。

簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
 ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。

税込価格

250g 8,640円

500g 16,200円

分包品1包1g入り60包3,500 円

1包60円