うみのせい 海の精クラブ
季節を感じる
歳時記通
七五三(しちごさん) (11月15日)
女の子は3歳と7歳、男の子は5歳、子どもの成長を祝って神社にお参りをします。
昔は数え年で祝いましたが、現在では満年齢で行うことが多くなっています。
3・5・7の歳になったのは、奇数を陽の数とみなす陰陽思想の影響で、縁起の良い陽数のときに成長を祝い、厄をはらうという意味があったようです。
七五三のもとになった日本の儀式
「髪置(かみおき)」それまでそっていた髪を3歳で伸ばし始める儀式。
「袴(はかま)着(ぎ)」5歳の男子がはじめて袴をはく儀式。
「帯解(おびとき)」7歳の女子がはじめて大人の帯を締める儀式。
11月15日になったのは・・・・・
旧暦の11月15日は、古い暦法の「鬼宿日(きしゅくにち)」(=鬼が出歩かない日)で、最上の吉日だったから。
ほかには、江戸幕府五代将軍・徳川綱吉の病弱だった息子(徳松)が無事に5歳になったお祝いを行ったことに由来するという説もあります。
千歳(ちとせ)あめ
元禄~宝永(1688~1711年)のころ、江戸浅草の飴売り七兵衛が売り出したのが始まりという説があります。
長く伸びる飴には、子どもの長寿への願いが込められ、縁起のよい紅白がセットになっています。
袋には、鶴亀や松竹梅といった長寿の縁起ものが描かれて、歳の数だけ棒飴を入れて神社から帰ったら親しい人に配ったそうです。
赤飯
古くから赤い色は邪気をはらう色と信じられていました。
ささげてご飯を赤く色づけた赤飯は七五三や他の祝い事にも登場します。
また赤飯に飾られる南天は「難(なん)が転(てん)じる」の語呂合わせで縁起が良いとされます。
※※※※※
ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。
簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。
税込価格
250g 8,640円
500g 16,200円
分包品1包1g入り60包3,500 円
1包60円