食咳=しょくがい とは
咳嗽(がいそう・痰と音のある咳)の一種。
食積咳嗽、食積痰咳ともいう。
食積(しょくせき・病理・病証で、食物が積滞すること)によって痰を生じ、痰が上逆しておこる。
症状は、咳嗽多痰、明け方に甚だしくなる、軟便で脈沈滑をあらわす。
治療は化痰(けたん・痰を取り除く方法)消積の法によい。二陳湯合平胃散、五積散などの方を用いる。
漢方用語大辞典・新東洋医学辞書
食べ過ぎにより起こる事が多く、多くの病は食べ過ぎ、塩分不足が原因。
食咳=しょくがい とは
咳嗽(がいそう・痰と音のある咳)の一種。
食積咳嗽、食積痰咳ともいう。
食積(しょくせき・病理・病証で、食物が積滞すること)によって痰を生じ、痰が上逆しておこる。
症状は、咳嗽多痰、明け方に甚だしくなる、軟便で脈沈滑をあらわす。
治療は化痰(けたん・痰を取り除く方法)消積の法によい。二陳湯合平胃散、五積散などの方を用いる。
漢方用語大辞典・新東洋医学辞書
食べ過ぎにより起こる事が多く、多くの病は食べ過ぎ、塩分不足が原因。