漢方相談 昌栄薬品

漢方薬・自然薬が体に効きます、自然の生薬で病気に負けない体を作る
漢方相談 ご来店お待ちしています

調經論篇 第六十二 第二節 認知症は腎の足腰だけではなく、肝の足の筋肉、栄養を吸収する脾胃、酸素を取り込む肺、全ての臓腑を動かす心の働きが無ければ人間は生きて行けません。

2020-04-10 10:59:38 | 日記

昌栄薬品です

柴崎保三著鍼灸医学大系⑨黄帝内経素問

昨日の調経論篇 第六十二 二節 蔵・臓を藏に訂正します

調經論篇 第六十二

第二節

(原文)

帝曰。人有精氣、津液、四支、九竅、五藏、十六部、三百六十五節、乃生百病。百病之生、皆有虚實。今夫子乃言。有餘有五。不足亦有五。何以生之乎。

岐伯曰。皆生於五藏也。夫心藏神、肺藏氣、肝藏血、脾藏肉、腎藏志而此成形。志意通内、連骨髄、而成身形五藏。五藏之道、皆出於經隧、以行血氣。血氣不和、百病乃変化而生。是故守經隧焉。

(訓読)

帝曰く「人に精氣・津液・四支・九竅・五藏・十六部・三百六十五節有りて乃ち百病を生ず。百病の生ずる皆虚實あり。今夫子乃ち言う。有餘五あり。不足も亦五有りと。何を以てか之を生ずるや」と。

岐伯曰く「皆五藏より生ずるなり。夫れ心は神を藏し、肺は氣を藏し、肝は血を蔵し、脾は肉を蔵し、腎は志を蔵して此に形を成す。志意は通じ内りて骨髄に連りて身形五蔵を成す。五蔵の道は皆經隧に出で以て血氣を行(コウ)す。血氣和せざれば百病乃ち變化して生ず。是の故に經隧を守るなり」と。

(通解)

黄帝が申されるよう。

「人には、精気・津液・四支・九竅・(五藏が抜けている)・十六部・三百六十五節があって、それ等の部分にいろいろな病気が起る。そして其の病気の起こる原因として皆虚実ということが関連している。今先生の申されるには、有余に五あり、不足にも亦五ありと言うことでありますが、どういうわけでそれが起こるのか」と。

そこで岐伯がお答え申し上ぐるよう。

「それは皆五藏から起こるのであります。それは、心は神を藏し、肺は気を藏し、肝は血を藏し、脾は肉を藏し、腎は志を藏してここに一個の人体というものを形成して居るのであります。この神気血肉志の五神、約して言えば志意はとどこおりなく行き来し、入って骨髄に連なり、これを化成して、ここに身体五藏を形成するのであります。五藏の間を相互連系する道路は皆經隧でありまして、この中に血気が通行しているのであります。この血気にもし不調が起りますと、それがもとになって、いろいろな病気が発生するのであります。それ故に經隧は守らねばなりません」と。

 

東洋学術出版社 調経論篇

【解題】

本編は人体の十二経脈が気血の流れる通路であり、内にあっては五蔵六府に通じており、そとにあっては三百六十五節に連絡していることを説明している。このため外邪(武漢ウイルス)が人体に侵入すると、外から内に、経絡から蔵府へと入っていき、気血陰陽の失調をきたし、寒熱虚実の病変を引き起こすのである。治療にあたっては異なった病変にもとづいてその経絡を調整し、病邪(武漢ウイルス)が深く入らないようにして正常な生理状態に回復させることを目的とする。ことために篇名を「調経論」としているのである。

帝曰、人有精、気、津、液、四支、九竅、五蔵、十六部、三百六十五節、乃生百病。百病之生、皆有虚実。今夫子乃言有余有五、不足亦有五、何以生之乎。岐伯曰、皆生於五蔵也。夫心蔵神、肺蔵気、肝蔵血、脾蔵肉、腎蔵志、而此成形。志意通、内連骨髄、而成身形五蔵。五蔵之道、皆出於経隧、以行血気。血気不和、百病乃変化而生。是故守経隧焉。

 

帝曰く、人に精、気、津、液、四支、九竅、五蔵、十六部、三百六十五節ありて、乃ち百病を生ず。百病の生ずるや、皆虚実あり。今 夫子乃ち有余に五あり、不足もまた五ありと言えり。何を以てこれを生ずるや。岐伯曰く、皆、五蔵より生ずるなり。夫れ心は神を蔵し、肺は気を蔵し、肝は血を蔵し、脾は肉を蔵し、腎は志を蔵し、しかして此形を成す。志意 通じ、内に骨髄に連なりて、身形五蔵を成さしむ。五蔵の道は、皆 経隧(すい)に出で、以て血気を行(めぐ)らしむ。血気 和せざれば、百病 乃ち変化して生ず。是の故に経隧を守るなり。

【現代語訳】

黄帝がいう。「人には、精、気、津、液、四支、九竅、五藏、十六部、三百六十五節があり、各種の疾病が起こる。そして各種の疾病の発生には、それぞれ虚実の違いがある。いまあなたは有余に五種類あり、不足にも五種類あるとだけ述べたが、これらはいったいどのような機序で起こるのか」。

岐伯がいう。「五種類の有余と不足は、すべて五藏に生じます。たとえば心は神を蔵し、肺は気を、肝は血を、脾は肉を、そして腎は志をそれぞれ蔵しており、このようにして形体を組成しているのです。しかしこれらは人の志意が通調して、内部の骨髄と互いに連絡をしていなければならず、そのようにして人身の形体および五蔵を一つの整体として形成させているのです。五藏の間を相互に連絡している通路は、すべて血気が流れる経脈によっています。この血気が調和しえなければ、各種の疾病が生じます。したがって診断、治療は経脈をそのよりどころとする、というのです」。

 

十六部=じゅうろくぶ。①手足二部、九竅九部、五臓五部を合わせて十六部という<素問調経論>「人に精気津液四支九竅五蔵十六部三百六十五節あり。」②十六部の経脈のこと。手足の経脈12、蹻脈2、督脈1、任脈1で合わせて16となる。漢方用語大辞典

 

昨日は

健康café 下島和弥先生 174 認知症 歩みが遅くなったら注意 腎蔵志=じんはしをぞうす 素問調経論

2020-04-09 12:39:35 | 日記

でした

認知症は五蔵、腎の足腰だけではなく、肝の足の筋肉、栄養を吸収する脾胃、酸素を取り込む肺、全ての臓腑を動かす心の働きが無ければ人間は生きて行けません。

 

ゴールド三養茶

ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。

簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
 ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。

税込価格

250g 8,640円

500g 16,200円

分包品1包1g入り60包3,500 円

1包60円

 


クラシエ薬品牛車腎気丸 これを飲んでいるせいか元気が出て、武漢ウイルスにかからないかもしれない、と。

2020-04-08 19:03:08 | 日記

昌栄薬品です

クラシエ薬品牛車腎気丸をお買い求めいただいているお客様

これを飲んでいるせいか元気が出て、武漢ウイルスにかからないかもしれない、と。

 

腎は納気を主る。じんはのうきをつかさどる。 腎臓の働きの一つに呼吸の吸う作用に関係があります

2014-09-24 12:09:04 | 日記

 

わが家の廻りに、ツバメが飛んでいます、四十雀は営巣中カメラを向けると警戒します、カメラはNikonでCANNONじゃないよ。

ピーツーピーツーと鳴きます、警戒するときはチッチッチ

巣はこのようなところにあります

 

ゴールド三養茶

ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。

簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
 ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。

税込価格

250g 8,640円

500g 16,200円

分包品1包1g入り60包3,500 円

1包60円

 


武漢ウイルスに対応する、揃えておきたい、漢方処方 銀翹散と板藍根・羅漢果顆粒と感応丸又は敬震丹

2020-04-07 15:57:27 | 日記

昌栄薬品です

武漢ウイルスに対応する、揃えておきたい、漢方処方

 

銀翹散と板藍根・羅漢果顆粒と感応丸又は敬震丹

心と身体どっちの疲れにも『虔脩感應丸(かんのうがん)』

「気」を回らせ、体調をととのえるくすり『敬震丹・けいしんたん』

 

商品写真:銀翹散エキス顆粒Aクラシエ [90包] 

クラシエ薬品 銀翹散

  • 「銀翹散[ギンギョウサン]エキス顆粒Aクラシエ」は、漢方の古典といわれる中国の医書『温病条弁[ウンビョウジョウベン]』に収載されている「銀翹散」という薬方を基本に創られた処方です。
  • かぜによるのどの痛みや頭痛・せきなどの症状に効果があります。

成分

成人1日の服用量3包(1包2.3g)中
銀翹散エキス粉末・・・5,900mg
〔キンギンカ・レンギョウ各4.26g、ハッカ・キキョウ・カンゾウ各2.556g、タンチクヨウ・ケイガイ各1.704g、タンズシ・ゴボウシ各2.136g、レイヨウカク0.132gより抽出。〕
添加物として、ヒドロキシプロピルセルロース、乳糖、ケイ酸Alを含有する。

効能

かぜによるのどの痛み・口(のど)の渇き・せき・頭痛

用法・用量

1日3回食前又は食間に水又は白湯にて服用。
成人(15才以上)・・・1包
15才未満7才以上・・・1/2包
7才未満5才以上・・・1/4包
5才未満・・・服用しないこと

90包 15,660円

 

弁証のおさらい

衛気営血弁証

衛分証

漢方薬はコロナウィルスに効くか? コロナウィルスは温病(うんびょう・おんびょう)

2020-03-04 09:59:14 | 日記

初期、銀翹散 荊防敗毒散

武漢ウイルス(新型コロナウィルス)について中医学ではどのようにとらえるか 2020.3.14 現在

2020-03-17 16:51:17 | 日記

銀翹散

衛分証・・熱感あるいは軽度の悪寒・発熱・頭痛・汗ばむ・口乾・咽痛など、舌苔は微黄色

治法:辛涼解表 処方:銀翹散

 

気分証 咳の場合

衛分証は初期(武漢ウイルス) 気分証の咳の場合

2020-03-19 15:24:30 | 日記

治法:清熱宣肺 処方:五虎湯など

 

嘔吐・下痢・軽度のさむけ

藿香正気散

 

気分証・・咳タイプ・・高熱・咳嗽・黄痰・咽頭痛・呼吸促迫・口渇など、舌質紅・舌苔黄

治法:清熱宣肺 処方:五虎湯 

 

気分証 津液消耗タイプ

以前、衛気営血弁証について記載しました 衛分証は初期 (武漢ウイルス) 気分証は色々な症状が発現しますが 気分証 津液消耗タイプ 糖尿病のような

2020-03-21 09:45:15 | 日記

治法:清熱生津 処方:白虎加人参湯

津液消耗タイプ・・高熱・悪寒・口渇・多飲・発汗など、舌質紅・乾燥、舌苔乾黄

治法:清熱生津 処方:白虎加人参湯

 

気分証 高熱で便秘の場合

武漢ウイルスのような症状 気分証は色々な症状が発現しますが 高熱で便秘の場合

2020-03-24 09:50:11 | 日記

治法:清熱瀉下 処方:調胃承気湯

高熱便秘・・気分熱盛の症状にプラス、午後高熱・腹部膨満・腹痛・便秘など、甚だしければ意識障害・うわごと、舌質紅・乾燥、舌苔乾黄厚

治法:清熱瀉下 処方:調胃承気湯

 

営分証 熱 出たり治まったり 夜間に発熱

武漢ウイルスの様な症状で 衛分証から気分証に病邪が変化し、営分証になったものの症状と治法

2020-03-28 11:28:43 | 日記

治法:清熱涼血・生津 処方:小柴胡湯合温清飲(茵蔯蒿湯・荊芥連翹湯)

営分証・・高熱(特に夜間高く朝方下がる)・いらいら・口渇・不安感・うわごと、甚だしければ意識障害など、舌質深紅・乾燥、無苔

治法:清熱涼血・生津 処方:小柴胡湯合温清飲

 

血分証

武漢ウイルスの様な症状で 衛分証から気分証、気分証から営分証に、営分証から血分証に病邪が変化した症状

2020-03-31 14:26:24 | 日記

感応丸を主に

血分証・・・営分証の症候にプラスして、吐血・喀血・鼻出血・血尿・血便・皮下出血など、

舌質深紅、無苔 治法:清熱解毒・涼血・滋陰 処方:犀角地黄湯

 

 

ゴールド三養茶

ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。

簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
 ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。

税込価格

250g 8,640円

500g 16,200円

分包品1包1g入り60包3,500 円

1包60円


武漢ウイルス 緊急事態宣言を出さなければ行動しないのか 指示待ち人間が多すぎ

2020-04-06 17:46:15 | 日記

昌栄薬品です

武漢ウイルス 緊急事態宣言を出さなければ行動しないのか

指示待ち人間が多すぎ

緊急事態宣言の内容は分かっているだろうと思う

ならば、今すぐ、個人個人が出来ることがあれば、そのようにするべきではないでしょうか

担保がほしいのだろうか

 

産經新聞 令和2年(2020年)4月5日 特集 緊急事態宣言 いつ出すべきか

日本医師会常任理事 釜萢(かまやち)敏氏 危機感共有が重要 今こそ

 

国士舘大特任教授 百地(ももち)章氏 強制力欠き悠長 罰則必要

 

日弁連元会長 宇都宮健児氏 私権侵害 科学的根拠示せ

内容がおかしい、権利優先

義務先行という考えは無いらしい

こういう人間もいる

 

内容は有料会員のみ読めるWeb新聞なので詳細は記載できない

いまこそ緊急事態宣言か、慎重になるべきか

https://special.sankei.com/a/society/article/20200404/0001.html

 

政府も慎重にならざるを得ない

いろんな意見があるものだ

 

ゴールド三養茶

ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。

簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
 ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。

税込価格

250g 8,640円

500g 16,200円

分包品1包1g入り60包3,500 円

1包60円


呼吸困難のお客様 吸う息が苦しいそうです 腎は納気を主る クラシエ薬品苓桂朮甘湯と敬震丹で翌日良くなる

2020-04-05 10:00:00 | 日記

昌栄薬品です

呼吸困難のお客様

吸う息が苦しいそうです

 

金匱要略という書物の

痰飮欬嗽病脈證并治(たんいんがいそうびょうみゃくしょうへいち)第十二に

第十八條 17 

夫短氣有微飮、當從小便去之、苓桂朮甘湯主之、腎氣丸亦主之。

誦 それたんきびいんあり、まさにしょうべんよりこれをさるべし、りょうけいじゅつかんとうこれをつかさどる、じんきがんまたこれをつかさどる。

夫れ短氣微飮あり、當に小便より之れを去るべし、苓桂朮甘湯之れを主どる、腎気丸亦之れを主る。

短気=いきぎれ。

微飲=経度の胃内停水をいう。漢方用語大辞典

胃内の余分な水を抜いてやれば良い。

このお客様には八味地黄丸よりクラシエ薬品苓桂朮甘湯が合っていました。

苓桂朮甘湯=茯苓;白朮;桂皮;甘草

 

クラシエ 苓桂朮甘湯

第2類医薬品        りょうけいじゅつかんとう

茯苓桂枝白朮甘草湯 ぶくりょうけいしびゃくじゅつかんぞうとう

 こんな症状でお困りの方に!

  • めまい●動悸●息切れ…などの症状の方に。

処方解説

  • 「苓桂朮甘湯」は、漢方の古典といわれる中国の医書『傷寒論[ショウカンロン]』や『金匱要略[キンキヨウリャク]』に収載され、水毒によっておこる諸症状の治療に用いる代表的な薬方です。漢方では、胃内停水で過剰な水分があったり、尿量が少なく体液の調節がうまくいかず、体内の水分の偏在、代謝異常の症状を水毒といい、この水毒が神経質や頭痛、ふらつき、めまい、息切れ、動悸などをおこす大きな原因の一つと考えています。
  • めまい、ふらつきがあり、または動悸があり尿量減少する人の、神経質、ノイローゼ、めまい、動悸、息切れ、頭痛に効果があります。

成分

成人1日の服用量3包(1包1.5g)中

苓桂朮甘湯エキス(3/4量)・・・1,200mg

〔ブクリョウ4.5g、ケイヒ3.0g、ビャクジュツ2.25g、カンゾウ1.5gより抽出。〕

添加物として、ヒドロキシプロピルセルロース、乳糖を含有する。

効能

体力中等度以下で、めまい、ふらつきがあり、ときにのぼせや動悸があるものの次の諸症:立ちくらみ、めまい、頭痛、耳鳴り、動悸、息切れ、神経症、神経過敏

用法・用量

1日3回食前又は食間に水又は白湯にて服用。

成人(15才以上)・・・1回1包

15才未満7才以上・・・ 1回2/3包

7才未満4才以上・・・・1回1/2包

4才未満2才以上・・・・1回1/3包

2才未満・・・・・・・ 1回1/4包

※ この医薬品の使用上の注意をよく読んで正しくお使い下さい。

価格

30日分 90包 6,050円

 

茯苓 渡辺武著平成薬証論 より

ブクリョウ 茯苓 〔薬味薬性 甘平 水剤〕 茯菟

金匱要略・驚悸吐衂下血胸滿瘀血病脉證治第十六 『寸口脉動而弱、動即爲、弱則爲

神農本経 

味甘平。主胸脇逆氣、憂恚、驚邪恐悸、心下結痛、寒熱、煩満欬逆、止口焦舌乾、利小便、久服安魂魄、養神、不飢延年。

恐悸 辞典

『恐怖して心悸亢進するもの』

驚悸 辞典

『①非常に驚いて心悸亢進したり、心悸亢進して驚きやすくなったり、恐れて不安になったりする病証。②突然に心悸亢進して厥証となり、発作が止まったりおこったりする病証』

 人体の水分代謝は、呼吸、皮膚、大便、小便の四つで行われていますが、このうち生理的に一番楽に、大量に水を出せるのが小便です。小便で出しきれない水の停滞が残ると、それが表に迫って『逆気ぎゃくき・下から突き上げる気』『心下結痛・心臓のあたりの痛み』となったり、呼吸器に上がってくると、『膈中痰水・かくちゅうたんすい・胸中が塞がり、通じなくなり痰(たん=呼吸経路に分泌される病理産物、および病変した器官の組織に貯留した粘稠汚濁な水液の総称)が停滞する(息切れ、平臥することができない、めまいがして目がくらむ、常にはきけがある)』などの病症を惹き起こします。

 

犬伏製薬 敬震丹

     けいしんたん

第2類医薬品

【効能・効果】

動悸(どうき) 息切れ 気付け 消化不良 胃腸虚弱 食欲不振

成分 3片中

麝香   1,8mg 

牛黄   7,2mg 

龍脳  42,6mg 

人参  58,8mg

サフラン28,5mg

香附子 28,5mg 

沈香  21,3mg 

甘松  28,5mg 

桂皮  35,4mg 

牛胆  17,7mg 

丁子  42,6mg 

木香  42,6mg 

甘草  35,4mg 

生姜  14,1mg

服用方法

大人(15歳以上)1回1~2片、1日3回 食前または空腹時に、なるべく口中でかみ砕いて服用します。

【臨床応用】

◎ストレス・緊張感、疲れ、イライラ、頭痛

◎気うつ気味、神経質・気持のふさぎ、落ち込み、倦怠感

◎体力、気力低下による疲労感、判断力低下

◎目まい、立ちくらみ・虚弱体質、貧血、暑さあたり、人込みの中

◎どうき、息切れ

◎不眠、寝つきの悪い時・神経質、緊張感

◎気力、集中力の必要な時・受験、講演、スポーツ、試合

◎かぜ、発熱、体力低下、食欲不振・回復の遅いとき、胃腸機能の低下時

◎乗物酔、差し込み・常備薬として、旅行の携帯薬として

 

4月3日クラシエ薬品苓桂朮甘湯、敬震丹 1週間分処方しました

4月4日楽になったが後どのように服用したらよいかと、電話でした、諸問題があり、夜寝る前にのみ苓桂朮甘湯を1/3包~と敬震丹を服用するようお伝えしました。

 

 

肺の呼吸には腎による重要な働きがあり、吸う息は腎によるものである。

2020-03-27 16:36:35 | 日記

 

腎は納気を主る。じんはのうきをつかさどる。 腎臓の働きの一つに呼吸の吸う作用に関係があります

2014-09-24 12:09:04 | 日記

 

ゴールド三養茶

ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。

簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
 ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。

税込価格

250g 8,640円

500g 16,200円

分包品1包1g入り60包3,500 円

1包60円