漢方相談 昌栄薬品

漢方薬・自然薬が体に効きます、自然の生薬で病気に負けない体を作る
漢方相談 ご来店お待ちしています

海の精カレンダーより 旬をいただく かぼちゃ カンボジア産の野菜との勘違いから命名されました。 広辞苑より カボチャ アメリカ大陸の原産。

2021-09-03 11:06:13 | 日記

昌栄薬品

海の精カレンダーより

旬をいただく

かぼちゃ

カンボジア産の野菜との勘違いから命名されました。

抗酸化力の高いビタミンC、Eのほか、βカロテンやαカロテンが豊富で、とても栄養価の高い野菜です。

皮膚や粘膜を正常に保ち、免疫力を上げる働きが期待できます。

皮やワタも栄養の宝庫です。油と調理すると栄養分の吸収率が高まります。

 

広辞苑より

カボチャ

アメリカ大陸の原産。

畑に栽培。

茎は長い蔓をなし、巻鬚を有し、葉は大きく、縁は浅く五裂、葉柄も太く長い。

夏、大形黄色の雌雄の花を開き、短大の瓢箪形またはひらたい菊座形の果実を結ぶ。

果実及び種子は食用。

品種多く、日本南瓜・西洋南瓜に大別される。

唐茄子(とうなす)。

 

海の精カレンダー

食の豆知識

男が初鰹、女はかぼちゃ!

初物好きの江戸っ子。

男性は女房を質に入れてでも初鰹を食べたかったと言いますが、女性は初かぼちゃ!「初かぼちゃ 女房千両でも買う気」という川柳があるほど、甘いかぼちゃに目がなかったようです。

 

ゴールド三養茶

ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。

簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
 ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。

税込価格

250g 8,640円

500g 16,200円

分包品1包1g入り60包3,500 円

1包60円


七十二候 9月2~6日 禾乃登 か すなわち みのる

2021-09-02 12:10:42 | 日記

昌栄薬品

七十二候

9月2~6日

禾乃登

か すなわち みのる

稲などの穀物が成熟する時期

 

禾 音カ(クワ) 訓のぎ 旺文社標準漢和辞典

解字(象形文字略)象形。穀物の穂(ほ)のたれさがっている形にかたどる。

意味

①いね(稲) 

②穀物類の総称。 

③わら。穀物類の茎(くき)。

国のぎ(芒)。穀物の花の外側の針のような毛。

【禾本科】カホンカ 〔植〕植物の分類上の一部門。イネ科。稲(いね)・麦・とうもろこし・すすき・たけなど。

漢詩

禾(カ)を鋤(す)いて日(ひ)午(ゴ)に当(あ)たる/

汗(あせ)は滴(したた)る禾下(カカ)の土(つち)/

誰(たれ)か知(し)らん盤中(バンチュウ)の飱(ソン)/

粒粒(リュウリュウ)皆(みな)辛苦(シンク)なるを

<李紳(りしん)-農(のう)を憫(あわれ)む(五言絶句・ごごんぜっく)>

鋤レ禾日當レ午 (注レはレ点)

汗滴禾下土

誰知盤中飱

粒粒皆辛苦

 稲(いね)の間の草を除こうとすきかえしていると、おひるどきになった。

汗はしたたり落ちて稲の根もとの地面にしみこんでいく(農作業はこうも苦しいものだ)。

世間の人は大皿(おおざら)の中の飯が、一粒(ひとつぶ)一粒みんな農民の苦労の結晶(けっしょう)であることを知っているであろうか。

 

ゴールド三養茶

ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。

簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
 ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。

税込価格

250g 8,640円

500g 16,200円

分包品1包1g入り60包3,500 円

1包60円


渡辺武著わかりやすい漢方薬第四章漢方による心身の健康法3健康は人間の自然を回復する成人病ってカッコイイが成人病というと何となくカッコよく聞こえますが、早くいえば老人病のことなのです。

2021-09-01 10:27:48 | 日記

昌栄薬品

渡辺武著 わかりやすい漢方薬

第四章 漢方による心身の健康法

3 健康は人間の自然を回復する

p236 成人病ってカッコイイが・・・

 成人病というと何となくカッコよく聞こえますが、早くいえば老人病のことなのです。

老人病というのは、戦後、アメリカの大学の心臓内科の教授が言い出した病名です。

近代医学では、なるべくストレスを排除して、そっとしておくより手がない、老人のかかる病気ということ。

これを逆手にとって成人病といい、老化を防ぐということになりました。

 身体で一番老化のはげしいところはエンジンにあたる心臓です。

心臓病、脳卒中、糖尿病といったら、成人病の〝三悪病〟といわれますが、この三悪病が八、九割を占めています。

眼は老化の始まり、白内障とか、緑内障も多くなります。

漢方では正常化する、補正するといいますが、老化というのは、正常化しなくなり、補正ができなくなることなのです。

だから老化を防ぐには空回りしないようにすることと、新しく皮膚や粘膜をつくる代謝をよくするという、この二つの方法しかないのです。

 皮膚の代謝ということになると、一番しわ寄せをくらうのは、身体の表にある九つの窓―九竅です。

眼が悪くなり、耳が遠くなり、鼻がきかなくなり、口がもぐもぐしてきます。

こうなると、下の穴―精力―はめっきり減退して、大小共にしまりが悪くなります。

昔から俗に「眼、歯、マラ、耳」なんていいますが、その表面の粘膜と皮膚の代謝が悪くてボロボロになってくることをいっているわけです。

女性がシワを気にしますが、シワは代謝の悪い証拠です。

老人の手がシワだらけというのは、老化して皮膚の新陳代謝ができなくて、生き返れないということです。

 日本人は平均寿命が長くなって、ヨーロッパ並みになってきました。

しかし、肉体はあるが、ただ生きているだけという老人が多い。

漢方では昔から、人間の寿命は百歳まで延びるといっていましたが、これからみると現代人は早死にということになるわけです。

それは人間は生きているのだから、体質改善、新陳代謝を絶えずしていて、新しい皮膚の洋服を一定のサイクルで着替えていれば、百歳までゆうゆうと生きられるということです。

逆にいえば、現代人はストレスを多くして、代謝を悪くし、偏向があってもそれをとり除くということをしていません。

まず、身体の偏向を取り除いて生きていること、そして食べて排泄をきちんとしていれば、寿命を全うできるわけです。

 老人になると、とかく子供と同じだといわれますが、漢方的にいえば、幼児と成人では同じ病気でも薬剤は全然違ってきます。

新しい物と使い古した物とでは、修理するにも材料が違うということです。

それは薬の量ではなく、質が違うのです。たとえば、青年でも太っている人は、心臓の負担がかかるから〝苦い薬〟(血剤)が必要なのです。

成人、いわゆる老人は、心臓が弱っているわけですから、心臓を保護して助けてくれる温性の血剤を補ってやりますが、体質改善といっても若い人の改善と成人の体質改善では、方法も薬剤も違うということです。

※※※※※

温性の血剤が66%含まれるクラシエ薬品冠心逐瘀丹かんしんちくおたん

クラシエ薬品 冠心逐瘀丹 かんしんちくおたん
効能
中年以降又は高血圧の傾向のあるものの次の諸症:
頭痛、頭重、肩こり、めまい、動悸

血流改善
血液の流れが滞ると
動悸、頭重、肩こり、頭痛、めまい
などが自覚症状として表れます。
高血圧、心疾患、肝臓疾患、糖尿病

 

ゴールド三養茶

ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。

簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
 ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。

税込価格

250g 8,640円

500g 16,200円

分包品1包1g入り60包3,500 円

1包60円