
面の木(道草も含む)の花の続きです。
アカソの花は以外とフォトジェニックだと思う。
道端に咲いているとつい撮ってしまう。

ボタンズルだと思います。
センニンソウの花とよく似ていますが、葉っぱで区別出来そうです。

ゲンノショウコは下痢等のお腹の薬草で知られています。
西日本は赤花、東日本は白花と咲く色が違うみたいで面白いです。
愛知県は殆どが白花のようです。
信州で赤花と白花が一緒に咲いているのを見たことがあります---

クサアジサイ、アップで見るととてもきれいです。

ツリガネニンジンが咲いていた。
この花が風に揺られて咲いているのを見ると、もう夏もおわりだなぁという感じがする---