つる性の山野草です。
花の形が馬の首に付ける鈴に似ているところから名がついたそうですが、山草展で花を見たはずですが記憶に無く葉が馬の顔に似ているからだと勘違いをしてました。
それにしても葉が馬の長い顔に見えませんか?
亡くなった先輩から頂いた遺品の様なもので大切にしてますが初めての栽培に挑戦中です。
今春暖かくなり始めた頃からツルが伸びだしそれにつれて葉も出て上手く行けば花が期待出来るのではと思ってます。
![馬の鈴草(ウマノスズクサ)の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e6/9e6cc07d97c9b0bedf063ce216a079af.jpg)
花の形が馬の首に付ける鈴に似ているところから名がついたそうですが、山草展で花を見たはずですが記憶に無く葉が馬の顔に似ているからだと勘違いをしてました。
それにしても葉が馬の長い顔に見えませんか?
亡くなった先輩から頂いた遺品の様なもので大切にしてますが初めての栽培に挑戦中です。
今春暖かくなり始めた頃からツルが伸びだしそれにつれて葉も出て上手く行けば花が期待出来るのではと思ってます。
![馬の鈴草(ウマノスズクサ)の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e6/9e6cc07d97c9b0bedf063ce216a079af.jpg)