とっちゃんじいじの日記

趣味を中心とした題材で写真入りでの日々の出来事を記録にと四季折々の風景や花々を訪ねその時の写真を掲示と励んでいる。

行事が目白押し!

2013年09月11日 23時13分39秒 | 日記
地元老人会の行事を始め我が手帳に予定びっしり・・・・
健康に留意しながら参加出席となるが、それにしても自分ながら良く頑張っていると拍手を送りたいものである。
今日も午前は刈谷市老人クラブ会長会議の準備、午後は会議に、明日は老人囲碁大会、15日は敬老会・17日は老人クラブグランドゴルフ大会運営委員会・18日は防犯パトロールの日・20日は社会奉仕の日で亀城公園の清掃・21日神社清掃と古紙回収の立ち番・23日地元戦没者物故功労者追悼会に出席・25日は町内の公園掃除続いてグランドゴルフ大会の準備そして午後は防犯パトロールそのあと交通安全決起大会に出席と26日は刈谷市老人クラブグランドゴルフ大会が予定されている。
諸行事の合間に時間を見つけては庭で山野草栽培にまた何時もの知人3人組で日帰り旅と喫茶店での談話も気晴らしになる行事かもしれない。
写真は京都大原で撮影のマンホール・・御所車をデザイン歩行中の滑り止めも考慮したものとある。

行事が目白押し!の画像



いまどき珍しい!

2013年09月11日 22時20分14秒 | 日記
先日訪れた京都大原三千院から少し坂を上ったところにひっそりと佇む寺院あり、その名は「来迎院」
窓口に女性がひとり受付を、拝観料400円を支払い他に人影なしの境内に我等3人が入り込んだ。
本堂の仏様は静かな中で鎮座され神妙な気分で手を合わせる事が出来た。
人の多い三千院から左程の距離で無いのにあまりにも参拝客の少なさに驚かされる。
お蔭でユックリと本堂に座り込み気兼ねなく写真撮影が出来た。
最近本堂での撮影お断りの表示が多い中で、拝観料の安さと撮影可能とは、いまどき珍しい!
本堂の建物を始めとして仏像の多くは少しづつ痛みその箇所が素人目でも判るほどで、修理がおぼつかないのであろうか
お寺も金儲けを無視出来ない現状かも知れないが、この寺院は他の寺院に追随し損ねたのかいまどき珍しい?

いまどき珍しい!の画像

いまどき珍しい!の画像

いまどき珍しい!の画像

いまどき珍しい!の画像

いまどき珍しい!の画像