我が家族がこの地に住まいを置いて13年目になり、その間組の班長役が今年2回目が回って来た。
毎年替わる組長及び2名の副組長夫々が会社務めをしながらも町内の役として引き受け真剣にかつ一生懸命に務めてくれている。
今日も地元神社の大祭の話し合いに班長として出席したが、彼等にとっては、経験のない行事を前にして組を先導することになる。
打ち合わせのなか経験豊かな班長から幾つかの質問や注文に戸惑い気味だ。
10年前の初めての組の班長を務めた時の打ち合わせの様子が蘇えり同じ光景が目の前で繰り返されている。
なぜ経験した前年の役員がせめて同席してやれないのかと
想い起せば地区行事運営もその後全くに近い程何も変わらずにあるように思われる。
子供会や婦人会の役員が参画して経験豊かな老人会が除外されているのもひとつ
温故知新の意味が分かっているのかな?
我の会社生活40年で身に付いた事は物事に完璧はない、それ故昨年より今年、今年より更に来年にと改善を加え前進が当たり前と肝に銘じて来たが・・・・
偏見かも知れないがこの土地にて何時かは終焉を迎える我の住む地区の更なる前進する運営を願いたいものだ。
数年前に地区長が呼び掛けた自主防災も棚の上に置かれたままになっている。
毎年替わる組長及び2名の副組長夫々が会社務めをしながらも町内の役として引き受け真剣にかつ一生懸命に務めてくれている。
今日も地元神社の大祭の話し合いに班長として出席したが、彼等にとっては、経験のない行事を前にして組を先導することになる。
打ち合わせのなか経験豊かな班長から幾つかの質問や注文に戸惑い気味だ。
10年前の初めての組の班長を務めた時の打ち合わせの様子が蘇えり同じ光景が目の前で繰り返されている。
なぜ経験した前年の役員がせめて同席してやれないのかと
想い起せば地区行事運営もその後全くに近い程何も変わらずにあるように思われる。
子供会や婦人会の役員が参画して経験豊かな老人会が除外されているのもひとつ
温故知新の意味が分かっているのかな?
我の会社生活40年で身に付いた事は物事に完璧はない、それ故昨年より今年、今年より更に来年にと改善を加え前進が当たり前と肝に銘じて来たが・・・・
偏見かも知れないがこの土地にて何時かは終焉を迎える我の住む地区の更なる前進する運営を願いたいものだ。
数年前に地区長が呼び掛けた自主防災も棚の上に置かれたままになっている。