とっちゃんじいじの日記

趣味を中心とした題材で写真入りでの日々の出来事を記録にと四季折々の風景や花々を訪ねその時の写真を掲示と励んでいる。

七草粥を食す

2016年01月07日 20時19分07秒 | 日記
年末から正月に掛け暴飲暴食気味の食生活に耐えた胃腸を癒やす為に7日の朝は昔からのしきたり通り妻は今年も七草粥を作り食卓に上った。
無病息災を願い食する行事も各地でテレビ等を通して紹介されてはいるが年々希薄になっている様だ。
春の七草とは、セリ・ナズナ・ゴキョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロである。
しかし我は全てを言い切れなくなっている。年のせいかもしれないが
時代と共に昔からの行事やしきたりが忘れられつつおろそかになり消滅して行くのも老人の郷愁として寂しい限りである。
昔は成人の日は1月15日だと分かり切っていたが休日法で変更後、今年もカレンダーを視なければ判らなくなってしまった祝日を何人の人が言い切れるだろうかこれまた寂しい
祝日に玄関に国旗を掲げている光景も探さねば見つからなくなっている。

七草粥を食すの画像