とっちゃんじいじの日記

趣味を中心とした題材で写真入りでの日々の出来事を記録にと四季折々の風景や花々を訪ねその時の写真を掲示と励んでいる。

各流派の活け花先生の作品を一堂に・・・

2016年11月19日 18時37分08秒 | 日記


今日と明日「第31回国民文化祭・あいち2016」文化別フェステバルが刈谷市総合文化センターで開催される。
その会場の展示ギャラリーで「華展・山野草展」が開かれており、我も山草会仲間と出品している。
(山野草ネタはフォトチャンネルで作製済)
同じ会場に活け花の作品が展示され山野草と共にフェステバルの盛り上げのひとつとなっている。
活け花も10流派(真正流・草月流・彩生流・池坊・霜花流・石田流・大流・松月堂古流・是心家松月堂古流・日本生花司松月流古流)の刈谷市在住の刈谷文化協会所属の活け花の先生の力作がずらりと一堂に並べられ只々凄い素晴らしいの言葉しか出てこない。
因みに展示されている流派の各先生の作品を写真に撮って来たが、どの流派の先生の作であったか皆目わからない。しかしいずれも素晴らしい作品だ。