丈山苑は幽玄の世界! 2013年04月25日 23時00分16秒 | 日記 本日訪れた丈山苑パート②・・・・ 日本庭園は四季折々の趣きがある。 春の季節、今は新緑が魅力であり、言葉では表現出来ない緑色の深さが何とも言えないものだ。 周りには春の花が咲いてはいるが、木々の奥行きある緑色には到底及ばないと我は思う。
慌しく丈山苑を訪ねる! 2013年04月25日 13時59分40秒 | 日記 春にしてはやや暑さがある一日になりそうだ。 それでは暑くなる前にと午前中に丈山苑にドライブをと妻を誘い慌しく新緑あわよくば庭園内のツツジを鑑賞にと思い訪れた。 ユックリと上がり込んで庭園を観てのお茶は今回はパスして外回りを一周して帰路に着く。 残念ながら縁から見るツツジはまだ蕾段階だと思われる。 往復と園内での所要時間は僅か1時間30分弱・・・・ なにも、毎日が日曜生活で時間を持て余しているいる者が僅かな時間慌てる事もないのに!
断崖の女王に花! 2013年04月24日 22時44分19秒 | 日記 冬の間は室内で育て昼間日当たり好い場所に置き換えるなど気を配って来た断崖の女王に花が咲いた。 また先般出席した月例会で花色の濃いと言う苗を入手して来たが、実生で殖やした内の一株との話を聞き、我も昨年花後種らしきものを蒔いてみたが発芽せずに終わり今年こそはと思っている。 成功者の話を聞き参考にしながらぜひ殖やしてみたいものだ。
やっと咲いた胡蝶蘭! 2013年04月24日 22時24分26秒 | 日記 10年位前から数年間胡蝶蘭栽培に凝った。 花が終わった鉢を格安で求め植え替えしては温室が無い部屋内で育て毎年何鉢かの色違いを咲かせては鑑賞していたが、ここ数年その熱も冷め手抜きが始まったら昨年は枯れ消滅する株が増え咲いてた株も花を付けなくなってとうとう半数程の8株がなんとか残った。 葉が落ち何とか生きているのも含めてではあったが、それらを植え替えして再生を期待したが、花芽を付けたのは僅か2株・・・ しかし蕾の変化が遅く蕾のままで枯れるのではと危惧していたが、やっと一花咲いてくれた! 写真は二つの鉢を寄せての撮影
イチゴの花が終わったら! 2013年04月23日 21時12分54秒 | 日記 門扉の傍に数年前購入したイチゴ鉢が置いてあるが、その時は苗もしっかりと植え玄関先のインテリアとしてあった。 それ以来水だけで当時の苗が生き永らえ今年はかなりの花をつけた。 花後イチゴらしくなって来たが赤く熟してくると夜な夜な出没のナメクジの餌食になるのだろう・・ 暫しの間ではあるが訪ねてくる人の目に映ればと思っている。
蕎麦の花芽が出て来た! 2013年04月23日 14時53分00秒 | 日記 昨年植木鉢でソバを植え花を愉しんだ。 花が枯れソバの実が少し出来たが、その実を枯れ株の根元に蒔いておいた。 その事をスッカリ忘れてその上にハルリンドウの鉢を重ねていたが暖かくなるにつれ鉢周りに勢いよく雑草らしきものが伸びて来たが、日除けになるとそのままにして置いた。 今日よく見ると花芽がつきソバだと想い出した。それにしても雑草として抜き取らなくってよかった今年もソバの花が鑑賞出来るぞ!
この花の名は? 2013年04月22日 23時08分35秒 | 日記 野草のオドリコソウの花に似ているこの白い花の名は? 庭の鉢に雑草と思われる草が芽を出しドンドン生長するが一概に引き抜けないものだ。 折角育てた山草の新芽であるかも知れないと思い躊躇っているが、伸びて来てやっぱし雑草だと言いながら毎日変化している鉢々を覗いている。 写真②③はアッツサクラとサクラソウ
季節の頂き物! 2013年04月22日 21時00分43秒 | 日記 知人が昨日は掘りたてタケノコとセリそして三つ葉を届けてくれ今朝はタラ芽を採ったから届けると電話あり。 暫くして玄関のチャイムと共に姿を現わし手渡してくれたビニール袋には何と・・・・・ タラ芽でなくアケビの新芽である。 折角届けてくれた好意を有難く上がってもらいお茶でもてなす。その間に妻はアケビの新芽をさっと湯掻いて皿にポン酢を掛け出してくれた。 酒の肴の季節の一品でほろ苦い味であるが、車ではコーヒーで我慢頂く! また夕方勤務から帰った娘を誘い家族で外食に出たが帰宅すると玄関先に野菜の置き物があり、何方かが届けてくれたか?はたして誰だろうか? 傍にジョロに水を溜め花束が挿されて居るのを見つけきっとあの方だと妻と語りながらお礼の電話を掛けた。 やっぱりね・・・見当つけた知人の奥様であった。
月例山草会で頂き物! 2013年04月21日 22時07分28秒 | 日記 毎月一回の山草会に参加して今日は先輩の基本的な挿し木実演を勉強してきた。 それにしても我も実生及び挿し木で各種殖やして来たが基本からかなり外れているものの成功例の多さでは自負しており横目で見ながらも一応参考に観て来た。 その先輩がくれたねじり花の白の苗とシライト草の鉢植えを頂戴して来た。 また狭い庭に小さいながらも鉢が2個増えた。
酒にビッグ! 2013年04月21日 21時42分37秒 | 日記 夕方から妻と娘が買い物に外出すると来客中の我に声掛け出掛けた。 その後、客は帰られるも帰らないのは外出したままの妻と娘・・・・ 何時もの夕飯時間が迫る間近に帰宅するや我の空腹イライラ感をほぐす第一声が! 久し振りにビッグマックを買って来たから温かい内にどうぞ!ビールそれともお酒! とは流石長年連れ添って来た相方の手際よい亭主操縦術にまんまと引っ掛かりマックを頬張る我を見てきっと娘とニンマリしている事だろう。 それにしても先日吉野山で買い求めて来た酒にビッグとはどこかの酒屋に似ている。 あれは酒のビックであったか。 更に追い打ちのセリフ! ご近所から頂いたコゴミもツマミに如何?とはニクイ・・・・ 矢張り妻の手のひらの中で我の存在があるのだと変な認識をしながら湯掻いたコゴミを肴に酒を飲む。