平成25年10月22日(火)、長らくmyブロンプトンのメンテナンスができていなかったので、本日、決行しました!
気合を入れないと、また先送りになってしまいます(笑)。
まずは後輪から・・・
ホイールガード、チェーンテンショナー、後輪の順番に外しました。
やっぱりチェン―ンはドロドロでした・・・手も汚れるはずです。
外した金属製テンショナーをよく見ると、小さなキズを発見しました・・・
マッドガードの裏側もかなり汚れています。
スプロケットを清掃し、きれいになりました! 歯車が少しですが摩耗していますね・・・
ほぼ後輪のメンテナンスが完了しました・・・
そして前輪・・・
車輪を外した方が掃除がやりやすいですね。
フィルウッドのシールドハブもきれいになりました・・・
以上、十分ではありませんが、半年ぶりの本格的メンテナンスでした・・
汚れ除去、洗浄、フレームのワックスかけ、注油など約2時間のこってりメンテナンスでした!
定期的に自らメンテナンスをすることで、走行性能が維持でき、キズも発見できて早期対応が可能になります。
がんばりましょう・・・これは自分に言い聞かせています(笑)。
ついでに本体重量チェック・・・
サドルバッグ、ボトルケージは外しましたが、標準的な装備をした本体重量は11.6kgでした。
これでも前回の測定から100gの減量ではありますが・・・
ここから、さらに減量するにはパーツを外すしかないか・・・
今度のタイヤ交換で、コジャックにすれば100g以上の減量にはなりそう・・・
台風27号、28号の進路が心配です・・・皆さん、防災対策を万全に!