平成28年1月9日(土)、恒例の彦根市消防出初式の式典が大手前公園で開催されました。昨年までは第1部の表彰式にも出席させていただきましたが、今回は第2部の式典のみ出席させていただきました・・・
表彰式は退職後3年(3回)、来賓席にお邪魔しておりましたが、私のノルマはこれくらいでお許しください。
小雨の中、開会されました・・・暖冬でなければこの雨は雪でしょう。
今回は、角度を変えた写真撮影にしたいと思います。
待機する消防車達・・・
分列行進で入場です・・・これまでは入場行進がありましたが、分列行進一つにまとめられたようです。
開会の辞、国旗掲揚、人員報告、市長式辞と続きます・・・
式典が簡素化されました。巡閲がなくなり、退場も駆け足に・・・
アトラクション・・・
まずは近江高等学校吹奏楽部の演奏です。マーチングバンドも可能ですが、今回は雨天体制でした。
次は、彦根鳶はしご演技・・・
雨が上がり空が明るくなってきました・・・
最後は幼年消防クラブ員、「火の用心」の演技・・・
車両行進・・・
25m級屈折はしご消防車・・・ひこにゃんマーク入り。
消防署の車両につづいて消防団の車両の行進・・・
行進待ちの消防団車両群・・・
堀の水を使用して一斉放水が始まります・・・白鳥達は避難行動を開始しました。
このアングルからの撮影は初めてになります。
五色の放水ですが、あまりはっきりしません。カメラの責任か(笑)。
この後、国旗後納、閉式の辞で今年の消防出初式が終わりました。
消防職員OBのお顔が見えず、さみしいですね・・・
消防職団員の皆さん、お疲れ様でした。今年も彦根市民の安全安心の確保のため頑張ってください。