平成28年1月12日(火)、孫1号からの指令を受け、ボランティアとして小学校5年生のスキー教室に随行することになりました。この歳で大丈夫か(笑)・・・
私は、もともと冬のスポーツとして麻雀ばかりしていましたが、25歳でスキーに目覚め、年間20日は県内の湖北や信州のスキー場へ行っていました。20年以上やってましたねぇ。遊人か(笑)。
まさか、この歳でスキー板を履くとは思ってもいませんでした。果たして滑れるかな?
自宅倉庫からスキー用具を引っ張り出してきました・・・古るっ(笑)。
で、当日になりました・・ 今年は暖冬でスキー場に雪がありません。県内では箱館山、国境、びわ湖バレイが滑走可能のようですが・・・
彦根市立城北小学校に到着!
引率されるK教頭先生のお話・・・ 参加児童は51名。引率の先生は4名、ボランティア指導員4名で対応。
日程・・・バス移動、ほぼ予定どおり。
7時10分 学校集合
7時20分 学校出発(彦根IC~敦賀IC)
8時50分 今庄365スキー場到着
9時30分~11時30分 午前の活動
11時30分~12時30分 昼食・休憩
12時30分~13時30分 午後の活動
14時00分 スキー場出発(敦賀IC~彦根IC)
15時30分 学校到着
さて、福井県今庄365スキー場の積雪はどうでしょう?ゲッ、人工雪しかない(笑)。
私は、経験者のグループ第6班10名を指導することに・・・リフト使用禁止。
休憩を入れると雪合戦が始まります。
全て人工雪ですが、来場者が少ないので何とか講習はできそうです・・・こんな感じでやってました。
昼から霧が晴れてきました・・・
本日、今庄365スキー場には約140名が来ていたようですが、駐車場はガラガラ。
真面目に上級者の指導をしていたので、殆ど写真を撮ることができず・・・
普段と違う筋肉を使ったので筋肉痛になりそう、でも、筋肉痛は3日後か(笑)。
しかし、この歳でも動けるのが不思議ですねぇ・・・