ブロ・グー

ブロンプトンはグーというブログです。

頑張っている記事ならポチッとお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

ブロンプトン(カニブロ)を10速化してみました・・・まともに動くかな?

2016年01月13日 | ブロンプトンraw

 平成27年1月13日(水)、もともとmyブロンプトンはM6Lだったのですが、その後S6Lになり、とうとうS10Lになりました・・・

 myブロンプトン(カニブロ)5年目、私としては最大級のカスタムです!

 内装5速の前後ホイールセットは既に入手(昨年7月6日)していますが、交換するにはパーツが足らず、Cリング、タイヤなどを調達していましたので、時間が経ってしまい、やっと現行の前後輪と交換できる状態になりました(昨年12月13日)。それから更に1か月が経過・・・

 前輪を交換しました・・・

 これまで履いていたDA16のリムとフィルウッドハブの前輪タイヤの重量は864.5gと意外に重たかった。

 交換した軽量リムのタイヤは702gで、随分軽いことが判明しました。

 クイックレリーズを忘れていましたが、この分46.5gを合計しても、前輪の重量は748.5gで、-116gの減量になります。

 

 後輪とシフトレバーを交換しました・・・

 

 後輪のタイヤの重量を量り忘れ、後から内装3速リムの上にタイヤとチューブを乗せて量ると1776gでした。

 内装5速ハブを装着した後輪は1800gなので、3速から5速に変更しても重量は余り変わらないことが判明しました。数値的には+24gの増加です。

 そもそも内装5速ハブは重たいという先入観があったので、あまり変わらないのなら、軽量化をしようとタイヤは純正タイプからコジャックに変更することに・・・

 こうなったら少しでも軽くしようと外装2速ギアもBrompficationのコグに交換します。3速のハブからCリングを外しました・・・

 

 シフトレバー関係・・・

 シフトレバーの交換は少々やっかい、そのまま使えるかも知れませんが、ワイヤー類は新品と交換しました。

  実に適当・・・一応シフトはしますが、走行してみないと何ともいえません。

 

 重量チェック・・・10速化することで、実際には前輪が-116g、後輪が+24gで、-92gの減量となりました。

 

 走行性能としては、外装ギアが6速標準なので、最大最小ギア比はそのままですが、その間が多段化したことになります。 てっきり重くなると思っていたので、減量できたことはラッキーでした。

 

  myブロンプトン(カニブロ)は、カスタム用車両になってしまいました。カスタムをやり過ぎたので、純正のブロンプトンが欲しい(笑)。

 ブロンブトンのカスタムは、もうやめよう・・・

 

 2016.1.13 ブロンプトン(カニブロ)部品の軽量化による減量合計-880.3g


頑張ってる内容ならポチッと…

にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年5月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年9月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年10月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年11月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年4月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年5月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年6月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年7月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年8月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年9月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年9月度 出品マスター シルバー

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年11月度 出品マスター シルバー

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年12月度 出品マスター ブロンズ