ブロ・グー

ブロンプトンはグーというブログです。

頑張っている記事ならポチッとお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

週刊「ロビ2」第6号・・・サーボモーターのテストでアクシデント発生!

2017年08月27日 | ロビの部屋

 週刊「ロビ2」第6号のパーツを組み立てます・・・

 今回は、ヘッドスタンドにバッテリーボックスとテストボードを取り付けサーボモーターのテストをします・・・

 これがテストボードです。

 

 ヘッドスタンドのボディが完成です・・・

 

 最後に、テストポインターをセットして、テスト開始・・・

 あれ、バッテリーボックスの電源スイッチを「ON」すると、テストボードの全てのLEDが2回点滅したあと、[1]のLEDだけが点滅を繰り返すばず・・・しかし、全てのLEDが点滅します?

 説明では、テストスイッチを押すと首のサーボモーターのシャフトが左15度→右15度→正面に回転して止まるはずですが、テストスイッチを押しても動きません(泣)。

 再度、一から接続を確認しましたが、異常ありません。

 これは、お客様サポートセンターに電話をすることになりそう、今日は日曜なので、明日にします。

 

 ここで、心が折れてしまいました(笑)。

 

 まぁ、色々あります・・・これ人生と同じ。


週刊「ロビ2」第5号・・・頭部を組み立てボディにサーボモーターを取り付ける。

2017年08月27日 | ロビの部屋

 週刊「ロビ2」第5号のパーツを組み立てます・・・ヘッドスタンドが大分完成に近づきます。

 今回は、頭の中心部とヘッドスタンドのボディを組み上げます。続いて、マフラーとサーボモーターを首に取り付け、頭部を載せるための機構を完成させます・・・

 組み立てました・・・左がヘッドスタンド、右が完成が近くなった頭部です。

 

 第5号には特別付録としてロビオリジナルシールが付いていました・・・

 

 さて、遅れているので、次にいきます(笑)。


シルクランドナーDXにサンツアー(SUNTOUR)の金属製クランクキャップを装着しました・・・

2017年08月27日 | ラ系自転車

 何処で紛失したのか、左側のスギノクランクキャップがなくなったので、SUNTOURの金属製メッキのクランクキャップを入手しました。勿論、ネットオークション(笑)。

 現行は、クランクと同じ、スギノのプラスチックキャップです・・・

 

 で、サンツアーの金属製キャップ・・・プラスチックではないので、少しはシッカリしています。

 交換しました・・・

 右側のキャップは慎重に締めましたが、左側は締めすぎてネジ穴を舐めてしまいました(泣)。

 慎重さが足りませんな・・・

 スギノの現行キャップでもよかったのですが、何しろ40年前のランドナーですから、それ相応のパーツにしました。

 毎週、ネットオークションで落札しているみたい・・・もうやめなければ、と思いつつ(笑)。


頑張ってる内容ならポチッと…

にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年5月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年9月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年10月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年11月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年4月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年5月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年6月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年7月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年8月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年9月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年9月度 出品マスター シルバー

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年11月度 出品マスター シルバー

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年12月度 出品マスター ブロンズ