平成25年2月3日(日)、サスペンションブロックボルトをチタン製に交換しました。
もちろんこれもピーターさんのお世話に・・・・
現在、エストラマーは、加茂屋さんのジェニーサスに交換していますが、シャフトとなるボルトはそのまま使用していますので、このボルトをチタン製に交換することになります。
〇 Titanium Suspension Block Bolt M6×61mm !
交換作業を開始・・・
ジェニーサスを外します。 キズだらけ、大分くたびれてきましたね・・・

このボルトを交換するのです・・・

反対側から10mmのスパナで外します・・・

ジェニーサスを外しました・・・

久しぶりに外したジェニーサスです。 重量を測っておきましょう!


なんと、重量は112gありました・・・
続きです。 最後にボルト上部のパーツを外します。

バラしてみました。 かなり汚れていますねぇ・・・エストラマはソフトを使用しています!

この後・・・
ジェニーサスのパーツを掃除し、グリスを薄く塗り、ボルトを交換して元に戻しました。これで完成です!
特に、何も変わっていません(笑)。

重量をチェック・・・・
左が純正ボルト、右がチタン製ボルト、形状などは全く同じ・・・できればナットもチタンにしたいですね。

左の純正ボルトは18g、右のチタンボルトは10gで、-8gの減量を達成!


2013.2.3 myブロンプトン 部品の軽量化による減量合計 -119.3g
ブロンフィケーションのパーツ交換はこのあたりで終了か・・・・
これまで、IKDのチタンボルト等で77.3gの減量を達成!
一時中断後、改めてブロンフィケーションのバーツで42.0gの減量を達成!
でも、これ以上は無理なようで・・・げ ん か い。
一応、myブロンプトンの部品軽量化計画はこれで終わります(笑)。
いや、まだ続きそう・・・
春になれば、myブロンプトンの体重測定を行う予定です。別に春でなくてもいいのですが・・・
次なるカスタム構想が浮かんできました・・・
私もブロのネジをチタン化し始めました。
リアサス部のバラしで最後の部分(こちらのブログの8枚目の写真)で
樹脂パーツとネジが固くてバラせないのですが何かコツみたいなものがありますか?
確かに、樹脂パーツが簡単に抜けないようボルト側に滑り止め処理がされています。抜け難いようにしてあるモノを抜くので、なかなかバラせないと思います。
個体差もあると思いますが、樹脂が壊れないよう均等に力を掛ける必要があります。例えば、ワッシャーのようなモノの上から真っ直ぐ少しずつ叩く等、私の場合、少々手荒く叩いた記憶があります。
カスタムやレストアでは、ある程度の強引さや思い切りが必要で、たまに壊してしまう事もあります。私の場合(笑)。
無事に樹脂パーツが抜けることにお祈りしております。
思い切ってやってみたところ、上手く抜けました。
どちらかというと、チタンネジに固定する方に時間が掛った感じでした。
自分でバラしてみると設計段階でいろいろ工夫されていることに気づきました。
当方もブログを書いていますので、もしよかったら見てみてください。
更新は大分サボっていますが…(笑)
ブログも拝見させていただきました。
ブロンプトンは大変よく考えられていますね
現在、3台目のブロンプトンを構想中です。