goo blog サービス終了のお知らせ 

ブロ・グー

ブロンプトンはグーというブログです。

ブロンプトンのブレーキ・シフターワイヤーを調整しました・・・

2013年07月26日 | ブロンプトンraw

 myブロンプトンのハンドルをオールランダーバーにしたため、ブレーキケーブル、シフターケーブルがダラリーンとなってしまいました。(アウターと言うらしい・・・)

 調整方法は、Sタイプのケーブル(アウターとワイヤーを総称して「ケーブル」ということで。)に交換するか、長さを調整するしかありません・・・ 

 安上がりは長さ調整です(笑)。

 さすがにブロンプトンです。ケーブルがこんなに長くても走行には支障ありません。

 しかし、折り畳むと、ヒンジクランプに絡んだり、ケーブルが正規の位置に収まらない場合が生じます。

  調整することに決定! 

 

 平成25年7月26日(金)、ローロワールドリカンベンツ京都さんにお世話になることにしました。

  6:30 南彦根の自宅を出発・・・県道2号線メインで自走でJR大津駅まで、ここから輪行で京都へ・・・

 今日は、京都まで峠越えの自信はあるのですが、開店前に入りたいので輪行するという言い訳を考え出しました(笑)。

 

10:20  ローロ京都へ開店前に到着! 

 

 もちろん私が一番乗りのお客さんでした。今日の担当は茂垣さんです!

 

 Sタイプのブロンプトン!

 ハンドルの高さは、このSタイプとほぼ同じ・・・

 調整完了!

 

 切断したアウター、ワイヤーなどを重量チェック・・・ なんでも量ってみるものです。

 何と、全部で-12gの減量になりました!

 ブロンプトンの後輪がパンクしたお客さんが来られていたので、プロのチューブ交換を見学・・・

 

11:30 京都市下京区北不動町(塩小路西洞院北西角)の「戸張屋」さんで昼食・・・

 ブロンプトンは折り畳んで店内へ・・・

 日替わり定食、ご飯は大盛り・・・750円

 

12:10 JR京都駅・・

 帰りは、京都から能登川まで輪行・・・能登川からは自走で帰りました。

 

 ブレーキワイヤー、シフターワイヤーとも適正な長さになりました! 納得納得・・・

 能登川駅で撮影・・・ 

 

14:00 急な雨にも降られず、無事に帰宅しました・・・

 本日の走行距離は、半分は輪行でしたが、それでも70.99kmの長距離ポタリングになりました。

 

 2013.7.26  myブロンブトン 2年目累積走行距離  5,210.5km

 2013.7.26  myブロンプトン 部品の軽量化による減量合計 -754.3g 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿