加瀬工務店のブログ 熱血!建築魂!

千葉・南房総地域(館山市・南房総市・鴨川市・鋸南町)で新築注文住宅を中心に、真面目で丁寧な家造りを目指しています。

おだんご

2008-10-12 | 日常

081012ひさしぶりの書き込みです。
昨日は十三夜でしたね。昔から十五夜のお月見を
したら、十三夜のお月見をしないと、片見月と言わ
れて嫌われるそうです。
 夕方来客があった母は、すっかりおだんご造りを
忘れ、気づいたときには時すでに遅し(*_*)
と言うことで、今日一日遅れのお団子を作ったの
ですが、お月様は雲隠れ・・・。(@_@)
十三夜は栗名月とか、豆名月と言われるそうで、
我が家の団子には小豆が添えられています。(笑)
お団子おいしく頂きました。 夜空に光る月を眺め
ながら団子を食べる。 風流ですね。
ゆっくりそんなことをしてみたい物です。
皆さんはお月見しましたか?
おまけですが、父がアケビをとってきました。
私はどうも、種が多く好きになれないのですが、父
は昔よく食べたそうで、「この甘さは特別だ」とか言
いながら嬉しそうに食べています。
今日は奥様が、台所では口に含んだ実にたくさん
混じる種を、プップップッ~プッと吹き飛ばすことも
出来ず、食べにくそうに食べていました(^_^)

                    加瀬工務店 T.K

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 港街の入母屋住宅 竣工 | トップ | カーポート設置工事 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アケビというのはどういう場所にあるのでしょうか... (Unknown)
2008-10-14 19:05:05
アケビというのはどういう場所にあるのでしょうか。野生のものですか。ひとがつくっているのでしょうか。写真のアケビはとても大きくその色合いは売り物にはみられない自然さが感じられますますが。内緒の場所があるのでしょうか。
返信する
コメント有り難うございます。 (T.K)
2008-10-14 21:57:15
コメント有り難うございます。
いつもコメント頂いている方ですか?
できればハンドルネーム(お名前)を記入していただけると
嬉しいです。よろしくお願いいたします。

アケビは、私がとりに行くわけではないので具体的な場所
はわからないですが、現場の帰り道の土手でとってくる
みたいです。
ちなみに100%天然物です。
最近では苗?でも売っているみたいですね。

親方は今日もアケビをとってきたみたいですよ。
返信する

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事