goo blog サービス終了のお知らせ 

Nordic Walking Club 柏の葉

「気持だけ ポールを持てばアスリート」
ノルディックウォーキングなら、いつもの散歩がスポーツに!

日陰を求めてノルディックウォーキング 柏の葉

2013-08-16 | ノルディックウォーキング

16日 朝は多少は涼しいかと思いましたが、太陽が顔を見せれば、今日の柏も暑い予感。

Dscf3168

先日、ちば県民プラザの自習室に行っていた娘が、何か変な物を展示していたと言っていましたが、今朝の新聞に空き缶を使った「缶響アート」展示会の記事が載っていました。

暑さを理由に出不精していましたが、会場が柏の葉公園の隣であり、ウォーキングを兼ねて見に行くことにしました。

先ず、買い物に行く妻の車に乗って、ららぽーと柏の葉へ。

Dscf3156

10時を少し回ったところでしたが、ウォーキングに適した気温とは言えず、キャンパス駅前でキョロキョロしていると、つくばエクスプレスの高架下が日陰になっているのが見え、そちらに足を向けました。

Dscf3157
次を探すと、病院やマンションの横に日陰が・・・

最近のマンションは建物の周りのスペースが広く、風も通るので、人工の日陰も意外と気持ちが良いです。

Dscf3158

自然の日陰はもっと気持が良いのではと思い、こんぶくろ池の林に向かいましたが、風が抜けないのでサウナ状態。

かえって暑いような感じ!!

また、この時期に林に入るには、虫対策は必須のようです。

中の道はしっかり草刈されていましたが、場所によっては幅が狭く、ポールが使い難いところもあります。

Dscf3163

弁天池は水が枯れており、ここも渇水の様です。

Dscf3164

がんセンター横の歩道は通り、東大キャンパスへ。

キャンパスの林(?)の中を通る歩道は、適度に風が抜け、こんぶころ池よりよっぽど涼しかったです。

Dscf3167

サッカー場横から県民プラザに入り、目的の「缶響アート」を見学。

空き缶が材料と説明がありましたが、見た目に金属彫刻の様。

大きな塔のような物は、“缶”の質感がありますが、人や動物はもっと精巧な感じです。

Dscf3170

ひとりで見ていると、造形作家の津田さんが作り方や素材、作品のイメージ等を説明してくれました。

説明を聞いてもう一度作品を見ると、王冠でできた動物の身体やプルタブでできた人の靴など、改めてうなずけました。

日陰で吹く風も涼しいですが、ここの冷房が一番汗が引きました。

家までの帰り道は、太陽が真上に近づき、街路樹の日陰もまばらになり、一汗かきました。

午前中の早めの時間であれば、公園、マンション周りにも結構日陰があり、多少でも風があれば、この時期でもスローウォーキングはOKかも。

機動隊前からキャンパス駅へ向かう交差点に、こんぶくろ池の公園整備予定が掲示してありました。

どうなるのか、ちょっと期待します。

Dscf3159

今日の歩数:7,500歩