1月最期の日曜日、寒さも緩み今年最初のノルディックウォーキング。
因島の椋浦で、小早川家の一ノ城を目指します。
スタートの椋浦の集落。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/55/8abe6c23668e57a2912c3a76feb74a42.jpg)
ミカン畑に隠れるような、小早川家の墓所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f3/54af27f6df8e649f50a157ea96b08fb6.jpg)
城跡への入口を探して集落をうろつきましたが分からず、通りかかりの人に尋ねると、思っていた場所と反対で、山の方から尾根を歩くとのこと。
入口が分からないし、せっかくなので椋浦峠まで県道366をノルディックウォーキング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3a/42996e79f4e8acc1016634f21c5ca711.jpg)
風もなく、1月なのに汗ばみます。
峠の奥山登山口のベンチでコーヒータイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d3/e50e0ff54652821c94fcb395fd12a8c8.jpg)
林道側から集落へ戻ろうとしたら、一ノ城の入口が有りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b7/b0a8bab9f501c5367901c7fc8afc67ae.jpg)
急な坂を入ると、道は整い、視界を遮る木も伐られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6a/a8996e59f02e4f37bcdd2642f449af62.jpg)
島の低山は葉が落ちた冬に限ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/07/ae18dcfb764214c1a5ffcdba3377b4a7.jpg)
城跡に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c7/cb34cd3402e0b41dfbc6753faab92beb.jpg)
視界良好です!
更に先にも曲輪の跡が続きます。
海を見渡せる城だったことが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/84/1c3c70704ee3bfdb9e1f85303c9a79d1.jpg)
林道に戻れば、集落は直ぐです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c5/a83abaa4423282e918dac950f0485117.jpg)
道を尋ねた人の話は合っていました。
今日の歩数-:11,000歩
因島の椋浦で、小早川家の一ノ城を目指します。
スタートの椋浦の集落。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/55/8abe6c23668e57a2912c3a76feb74a42.jpg)
ミカン畑に隠れるような、小早川家の墓所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f3/54af27f6df8e649f50a157ea96b08fb6.jpg)
城跡への入口を探して集落をうろつきましたが分からず、通りかかりの人に尋ねると、思っていた場所と反対で、山の方から尾根を歩くとのこと。
入口が分からないし、せっかくなので椋浦峠まで県道366をノルディックウォーキング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3a/42996e79f4e8acc1016634f21c5ca711.jpg)
風もなく、1月なのに汗ばみます。
峠の奥山登山口のベンチでコーヒータイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d3/e50e0ff54652821c94fcb395fd12a8c8.jpg)
林道側から集落へ戻ろうとしたら、一ノ城の入口が有りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b7/b0a8bab9f501c5367901c7fc8afc67ae.jpg)
急な坂を入ると、道は整い、視界を遮る木も伐られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6a/a8996e59f02e4f37bcdd2642f449af62.jpg)
島の低山は葉が落ちた冬に限ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/07/ae18dcfb764214c1a5ffcdba3377b4a7.jpg)
城跡に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c7/cb34cd3402e0b41dfbc6753faab92beb.jpg)
視界良好です!
更に先にも曲輪の跡が続きます。
海を見渡せる城だったことが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/84/1c3c70704ee3bfdb9e1f85303c9a79d1.jpg)
林道に戻れば、集落は直ぐです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c5/a83abaa4423282e918dac950f0485117.jpg)
道を尋ねた人の話は合っていました。
今日の歩数-:11,000歩