中学生の進級が始まりました 2023年01月31日 22時42分19秒 | ホームティーチャー 中学生の進級登録が始まりました。 新JAはマイナス2名 新JIはマイナス1名 新JEはプラスマイナス0 今年から収入配分が60%に下がり、新しい仕事を探して今日は最終面接。 でもでも、何かやってしまったようです。 仕事探しはなかなか難しい
おっと! 2023年01月30日 07時37分46秒 | ホームティーチャー JEの生徒が3月から塾の日程が変わるので、近隣のJEの授業日程をお聞きしました 同じ学区のの先生 月曜日でOKなんだけど、時間が4:30からで、部活をがんばっている生徒には無理・・・ 同期の隣の学区の先生 私と同じ曜日でした・・・ そして、情報もGet なんと、同じ区内のHTが辞めるそうです。 貸し教室で頑張っている方だったのに・・・ っていうか、私が辞めるときに生徒を引き継ぎできる先生がどんどん減っていく・・・ おっと、やめる引継ぎ会をやらないといけないらしいのですが、どうなることやら・・・・
Weeklyをぽちっとしました 2023年01月29日 21時47分29秒 | ホームティーチャー あのWeeklyレポートの日程表示って紛らわしいと思う私 今の表示は 1月29日から2月4日 これって、これからでしょ? 結果を書くのがレポートだと思うのだけど。 私はずっと、昔の終わったことを書くレポートの癖が抜けずに、土曜日に確定ボタンを押してしまうのです。 で、毎週スタッフから「ボタンを押してください」と電話 Weeklyレポートの確定する日を一緒に書いてくれないかな?
あと4年は長いな 2023年01月27日 11時16分42秒 | ホームティーチャー HT生活はあと4年と決めた私。 少しずつ手作り教材の断捨離を行っています。 でも、来年度のPBは新しい内容なので、1年で終わるとわかっていても作らなくっちゃね。 カード教室は辛いけど、自由にできるから選んだんだし・・・ センターの締め付けというか、会社の締め付けが厳しくなってきたのでそろそろ本格的に、次の生活を考えています。 とりあえず、2年は遊んで暮らせるように、現在、私が家に入れている生活費分はなんとか貯金できています。 HTを辞めるともらえるように積み立てているお金があるので。 けちけちしてきた成果が出ますね(^_-)-☆ 30周年は20人いなくても出席できるかな? 新規募集は力が入らないけど、継続生徒は中3の2名とわけあり生徒以外は進級の予定。 あと4年、あと4年が今の私の呪文です
生徒も私も当たり! 2023年01月17日 22時11分14秒 | ホームティーチャー 最近、嫌なことが多かったのですが、今日はうれしいNews 切手シートが3枚当たっていました! そのうち1枚は生徒から さっそく、その生徒のお姉ちゃんにLineで報告。 *中学生とはLineがつながっています。 そうしたら、「先生から来た弟宛ての年賀状も3等が当たっていました!」って ( ゚Д゚) これは、すばらしい奇跡です! 最近、嫌なことが続いたので、とってもうれしいです♪
保護者との意思疎通に疲れます 2023年01月15日 08時17分48秒 | ホームティーチャー 私はARを会社の内容と同じものをエクセルに入力し、保護者のコメント欄をつけて1枚にしています。 今回、学習態度が悪く成績も下がっている生徒の成績と評価を下げたら、 「ARはどのようにしてつけているのですか?」と匿名でセンターに質問が来たらしい で、スタッフから 「先生、ARをユニゾンに打ち込んでいないですよね。匿名の保護者からARの付け方に質問が来たので打ち込んでください」 と電話が 3学期の最初の授業で戻ってきたARで、「評価が下がっているので娘は傷ついている」とコメントが書いてありました。 2学期の最後の授業後にメールでディクテーションを聞かないで宿題をやっている生徒にお知らせしました。 「成績表と一緒に渡すWeeklyテストに白い紙がつけてあります。ご覧ください」と。 しかし、この保護者には理解できなかったようです。 そこで、メールで「ディクテーションを聞かないで宿題をやって、解答をて答えを書き赤で丸をつけて4月からずっと提出しています。 聞き取りの回数を聞くと、2~3回聞いていると嘘も出ました。そのため、評価を下げています」 でも、納得できなかったのでしょうね。 センターに質問。 でも、打ち込んであったとしてもセンターは結局HTに聞くことになる。 そして、匿名ですっていっても聞いたら誰かはすぐにわかるのに(笑) 今回も、スタッフは「匿名です」 私は「Mさんですね、じゃあPDFでユニゾンから送るから見てください」とすぐに添付で送信 そして、成績評価の話しは続く・・・ Mさんだと認めていますよ、スタッフ! 生徒の学習姿勢にもがっかりするけど、保護者の対応にもがっかり。この生徒にはいろいろフォローをしてきたのにな。 今でも友人関係で別の曜日のクラスで彼女の都合に合わせた時間にしているのにな。 してもらっていることには気が付かない。 反面教師にして、私も気を付けないとね。嫌なHTになってしまわないように。
CDの方が良かったのかな? 2022年12月27日 19時37分36秒 | ホームティーチャー 中学生のディクテーションはどれくらい音声を聞いているのか? 大阪のMieちゃんに教えてもらったので学期ごとにチェックをしています。 1学期に全然聞いていなかったJAの生徒 2学期も1度も聞くことなく、堂々と正解を書き○をつけてホームワークシートを出していました。 じかに聞いたら、どうなるかな? と2学期の最後の授業に該当生徒にそれとなく質問 「ディクテーションって書き取るのに大変でしょ?何かいくらい聞く?」 全員、適当な回数を答えました。 そうなのね。 そこまで嘘を堂々とつけるんだ。 2学期最後の授業はお小言タイムから始まりました。 今のJAは例年に比べて成績がかなり悪いこと。 リスニングも悪いこと。 その原因の1つは宿題を適当にやっていたこと。 JEとJIの生徒にはその事実を告げ、「私はどのように学習しても気にしないけど、リスニングだけは私が授業中に伸ばせないから家庭学習なんだよ!」 とお小言 そして、該当生徒にはWeeklyテスト結果表の裏に、「U3-1までしか聞いていません」「1度も聞いていません」などとそれぞれの結果を保護者宛てに書いた手紙をホチキス留めして渡しました。 CDより楽になったからもう少し聞いてくれるかと思ったのだけど・・・ 今の生徒たちは「今の成績がとれればいいから」と上を目指さない。 その現状も、小学生ころに何度も繰り返し聞いたCD学習の成果であり、努力し続けなければその成果はすぐに消えてしまうことに気づかない。 小学生に続き、中学生も生活態度に口を出さなくてはいけない時代に突入なのかしら???
全員合格! 2022年11月22日 13時48分06秒 | ホームティーチャー 2次試験の結果が出ました! 準2級の中3(3人)と中2(2人)の全員が合格! 3級の中1も合格! 一人、前日の陽性になり受験できなかった生徒が本当に残念です・・・
コロナは大変! 2022年11月16日 14時55分20秒 | ホームティーチャー 11/2(水) 午前は懇談会、午後はPBとPAを普通に授業 家族に陽性反応が出て私が濃厚接触者と分かったのが11月2日の夜 せっかく来てくれたJAの生徒を返し、30分後にリモートで授業 ユニゾンで最近できた規則では講師の病気の場合のことは触れていないのだけど、センターに報告したら何も言われなかったからOKとしよう! でも、これでスピコンに行けなくなりました・・・お友達とも会えない・・・ 11/3(木) 翌日の祝日は午前と午後は懇談会だったのですが、「リモートか別日」を選んでいただいて、リモートの人だけ懇談会。 夜は朝から頼んでJIをリモート授業。 11/4(金) 専門学校を3コマ休み、家庭療養をしていたら午後から体調が悪化 夜の診察で私も陽性反応 翌日の懇談会も「リモートか別日」を選んでいただいて、リモートの人だけ懇談会する予定が、どんどん熱が高くなり、 結局中止 11/5(土) 高熱が続き、冷えピタを貼りリモートでスピコン練習。 コメントを2,3言うだけでもうダメ・・・ そのまま寝込んでいました 11/6(日) 高熱が続き、大阪のスピーチコンテストを想像しながらせき込んでいました。 夜になってやっと熱が下がり始め微熱までに戻ってきました その後は、微熱から平熱に下がるけれど、咳が止まらない・・ 月曜からは1週間、小学生は休み、中学生はリモート授業で乗り切りました。 今も咳に苦しんでいますが、普通の時でもこの時期は花粉症で咳が止まらない時期。 これは、花粉症だよと生徒に言わなくっちゃ
やっとハロウィン準備 2022年10月22日 16時37分34秒 | ホームティーチャー 年々、手抜きになっていくハロウィン準備 今年はお菓子もスーパーで買っただけだったので、一昨日ちょっと普通では買えないものをGet 届くのは今日の午後の予定だったので、まずスーパーで買ったものを仕分け そして、午後に届いたこれも仕分け あとは、Trici or Treat Bagの仕上げをするだけ
更新しなくっちゃ 2022年10月08日 17時08分14秒 | ホームティーチャー そろそろ更新の締め切りですね。 スタッフは何度も電話をかけてきますが、「だって・・・教育活動の文言が気になって・・・」と先延ばしをしている私です。 でも、そろそろ更新しないと 何も読まずにただ更新するのと、考えて疑問に思って更新するのとは意味が違うと思って更新します。 私が疑問に思うことは抽象な見解であり、それを明確化するには何年もかかるそうなんだと先日のユニオンのお話で聞いたのでとりあえずの更新です。 「先生の指導のノウハウは会社のノウハウでもあり・・・」って 私のノウハウのほとんどは独学。 会社が教えてくれたのは、指示語とマニュアルの内容。 生徒達が「先生に教えてもらってよかった」と言ってくれる部分は自分で生み出した文法ルールの解説をしたものだけ もし、裁判になったら私の授業の風景をビデオに流し、 「先生が今指導したのはマニュアルの何ページの何行目のことです」って会社は逐一指摘できるのかしら??? 辞めた後に戦ってみたい気もするけど、面倒だわ・・・
ユニオンに入りました 2022年10月05日 19時13分11秒 | ホームティーチャー 10月2日にユニオンの『オンラインcafe 〜日本中に広げようHTの輪〜』にZoomで参加しました。 2回目の参加です。 有志となって活動している皆さんを応援したくてユニオンに入りました。 また、自分を守るためでもあります。 HTとして、何か問題が起きて弁護士が必要になったら、ユニオンの弁護士さんが助けてくれるそうです。 弁護士さんの相談料って高いですよね。 でも、ユニオンなら1か月500円のワンコインの会費です。 お安めのランチを1回我慢すれば、ちょっと高いお店の紅茶を1杯我慢するだけでの金額でいいなんてラッキーです。 まずは、みなさんも 『オンラインcafe 〜日本中に広げようHTの輪〜』 に参加してみませんか? 月1回開催だそうです。こちらは非組合員もOKです。 30年近く前の、志の高かった会社と契約したのですが、今回の契約はHTが縛られているだけのように感じます。 「会社が教えたノウハウの流出・・・」と、私が疑問に思う「教育活動」に対しての答えですが、 はっきり言って、私の指導力の20%しか会社から教えてもらっていないです。 残りの80%はワークショップや独学で獲得したもの。 何が「教えたノウハウ」なのかを明示しないかぎり、辞めた後ボランティア活動もできないなんて本当におかしいと思います。
全国大会に行けます! 2022年10月05日 19時10分53秒 | ホームティーチャー 小学生の英語スピーチコンテストにCDで応募したところ、予選を通過しました。 初めての全国大会です!!! 楽しみです。 新幹線代が会社からもらえるなんてラッキー! 大阪のHTのお友達に会っちゃおう。 でも前日の午後まで懇談会ラッシュだから、死んでいるかも・・・
明日は英検 2022年10月01日 21時12分53秒 | ホームティーチャー 明日は午前にオンラインCafeでお勉強 午後は4級から準2級の10名の英検の試験監督 これが終わって、合格ラインの生徒達への2次練習が始まるからまた忙しい日々になりそう。 来週から、日本語が6コマ増えるからその予習も大変だし・・・ コロナの2年以上、ちょっとのんびりし過ぎたかも(反省) さて、日本語の予習でPCに毎日何時間も縛られているので、背中は痛いし、目も疲れてきました。 今夜は、もう休憩しようかな・・・
う~~ん。教育活動って 2022年09月30日 16時04分35秒 | ホームティーチャー 契約更新にまだサインができないのは、「教育活動」が明記されていないから。 本社からの答えは 「赤ペン先生でもなんでも、ECCのノウハウで学んだことが活かされているならその教育活動は認めない」 ボランティアでもだめですか?の返事は 「だめです」 だそうです・・・・ 抜け道をどうさがしたらよいのかしら? 別に辞めて塾を始めたいとか思っていないし。 貧困世帯の子どもたちのボランティアができたらいいなって思っているだけなのに、それで裁判沙汰になるのは嫌だし・・・ もうちょっと、懐の広いところを見せてほしいな