Goodbye Hometeachers! 

1994年の4月にHTになり30年。
HT終活中です。
since 2001 11/24 17:49

う~~ん。教育活動って

2022年09月30日 16時04分35秒 | ホームティーチャー
契約更新にまだサインができないのは、「教育活動」が明記されていないから。

本社からの答えは
「赤ペン先生でもなんでも、ECCのノウハウで学んだことが活かされているならその教育活動は認めない」
ボランティアでもだめですか?の返事は
「だめです」
だそうです・・・・

抜け道をどうさがしたらよいのかしら?
別に辞めて塾を始めたいとか思っていないし。
貧困世帯の子どもたちのボランティアができたらいいなって思っているだけなのに、それで裁判沙汰になるのは嫌だし・・・
もうちょっと、懐の広いところを見せてほしいな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

契約更新について

2022年09月13日 10時12分07秒 | ホームティーチャー
ユニゾンに用があって開けてみると、開講登録や契約更新の案内が出て「後で」にしないと用事が終わらない今日この頃です。

私が契約更新にOKしていないのは、
辞めた後の縛りについて

「有償無償を問わず教育活動を行わない」という内容
でも・・・

教育活動って大きすぎて、「裁判に勝つぞ!」という気持ちが丸見えです。

例えば・・・
辞めて学校の先生になったら?
赤ペン先生のように通信教育に携わったら?
貧困家庭の子どものサポーターとしてボランティアで教えるのは?

これって教育活動だけど、会社とは何にも関係のないことですよね?
センタースタッフから何か質問はありませんか?と聞かれて、↑を聞いたのですが返事はまだ・・・

いつになったら返事が来るのかしら????
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HT会が決まりました!

2022年08月03日 08時02分06秒 | ホームティーチャー
8月13日の午前10時から午後3時まで、ZoomによるHTのおしゃべり会をしたいと思います。
センターに対する不満や教材に対する不満など吐き出してすっきりしませんか?
もし、私に質問がある場合は事前に書きこでもらえると、準備しておきます。
現在の参加予定は
Mieちゃん、Momoちゃんです

hometeacher2021@aol.com
にDMをくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休みにZoomでHT会

2022年07月29日 20時02分28秒 | ホームティーチャー
ぎっしりと夏休みの予定が詰まっている私・・・

スピーチ練習が4人
毎週の補講が3人(学習塾が重なるため)
あとは、孫のお守り

それでもお盆は15日以外はあいているので、都合の合うHTがいらしたらHT会をしたいです。
こんなご時世なのでZoomで行いますが、勇気のある方は教室にお越しいただいても大丈夫です♪

コメント欄かDMをお願いしますm(__)m
13日、14日、16日、17日の何日の何時なら都合が良いと教えてくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばったJI!

2022年07月29日 14時48分48秒 | ホームティーチャー
昨日はJIのU3-5
つまりユニットテストの時間

結果はこちら!


やったね!JIのみなさん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしかったこと

2022年07月24日 09時14分58秒 | ホームティーチャー
一昨日、英検の2次試験の結果が来ました。
全員合格
そして、3級と準2級に満点者がいました。
ひさしぶりに2つの級にいてうれしいです。

つづいて、卒業生のおかあさんに会ったときに
「大学3年生になりました。結婚もしていないのに、子供が生まれたら先生の教室に通わせるって言っています。英語を勉強していて本当に良かったようです」と言われました。
うれしい!
そのころには引退しているけど、他の教室で学んでくれるといいなあ。
ただ、あの頃のように楽しく学習ができない現在のカリキュラムだとどうかしら??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼児と小学生のARが終了!

2022年07月22日 20時32分05秒 | ホームティーチャー
今日は家事を終えてからぐうたらとしてしまったので、午後からAR作成モードへ突入

まず、新しくなったPBのARをエクセルで作成



途中でスピーチ練習などを挟んだので、やっと幼児と小学生の21名分が終了!

明日は、中学生の分を書けるまで書いておきます。
だって、来週のUnit3のユニットテストが終わらないと、コメントが書けないし、夏休みの宿題も決まらない。
とりあえず、Weeklyテストの集計だけはがんばります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帳簿付けも変わるのね

2022年07月04日 10時44分51秒 | ホームティーチャー
VODを見ました。
帳簿付けが、預り金から前受け金に変わるんだ。
あとは、そんなに手間にはならなそうだけど・・・・
また、やってみないとわからないですね。

中規模教室から小規模教室に向かっている私。
売り上げ全額が私の売り上げになってもたいして影響はないし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PBの印刷

2022年07月04日 10時25分12秒 | ホームティーチャー
PBも印刷は大変

Ⅰ まずHWに名前を印刷


2 宿題の内容を印刷


3 Myジャーナルの名前も印刷


あの4線が邪魔だわ。
どうしても、印刷の紙入れのちょっとした隙間などでずれてしまうのです。
VODのマギー先生は、生徒の名前の書き方が間違っていても訂正もしなかったから、少しのずれぐらいいいのかも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PB返却物品の荷詰め完了!

2022年07月02日 17時22分04秒 | ホームティーチャー
名古屋の教材返却の受け付けは7月4日から
いつもぎりぎりになるので、今日は朝1番に荷詰め
PBで1箱、SBで1箱あったのに送り状は1枚

11月の定期配送の箱を使って無理やりに1箱に。
でも2cmほど浮き上がるので、箱のふたを少しずつ折り曲げて、中には段ボールを1枚入れて強引に1箱に。
だけど、普通無理じゃないかしら?
指導カードがPBで2箱
SBで2箱
かなりかさばるのに。

スーパーはやらないので、SBは新品のまま
箱も袋も開けていないので、チェックも簡単!

さて、月曜日の朝一で、佐川に電話しなくっちゃ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不具合なのに

2022年06月25日 21時11分44秒 | ホームティーチャー
先週の生徒入室時間5分前にセンターから電話がありました
「先生、運営方針資料を最後まで記入されていませんよ」

え???
だって、送信できたじゃん!

授業前なのでとりあえず電話を切り、夕食休憩でユニゾンをチェック
でも、どこにあるかわからない

そこで、昨日担当スタッフから電話がかかってきたのでついでに聞いてみました
「未記入って言われるんですけど、私のPC画面では全部終わっているんですけど」
それがこの画像

でも、本当は6番に「他の教室の副講師にもなりますか」という質問があるらしい

スタッフと、見えているものが違うようなので、
「私の画面が見えるといいですね」と言ったら、
初めてメッセージ機能を教えてもらいました。

いつからあったの???
全然気が付かなかった・・・・


早速スクリーンショットを取って添付で送信

しばらくしてスタッフからお返事が
「不具合が起きているようです。センターで修正したので、先生は送信ボタンを押してください」と言われ
↑の画面のまま送信を押したら「提出済み」になりました。

う~ん
不具合なのに授業前に電話で注意された私は責められ損????

とりあえず、メッセージ機能ができたのでこれからは電話をしなくて不在だったらこちらに送信しておこうっと
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PBに足りないもの

2022年06月21日 08時19分52秒 | ホームティーチャー
PBにあるのに、TBにも載っていないもの
それは「親子ハンドブック」のおやくそくの内容
授業時間の〇〇でやりましょうとはどこにも書いていない
そして、ブリーフィングで行いましょうになっている!

無理無理!
PBにはうちは祖父母のお迎えしかいない。
そこでブリーフィングをやっても意味がない!

ということで、変えました。
出席のあとに「今週のおやくそく」
忘れないように1年分をプリントアウト


生徒には絵でわかるように


そして、今回からなくなってしまった色カード
作りました!


教材が改定になるたびに、改悪になっていると思うのは私だけ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピコンの練習はOK

2022年06月13日 18時37分02秒 | ホームティーチャー
センターに聞いてみました。

ネットで「スピコンの練習をすると違約になる」ってあるんですけど、本当ですか?

スタッフの答え
「スピーチに関する、アクセント・イントネーション・発音・抑揚などは全然大丈夫です。
ただ、ついでにアクセスハンドブックなどの他の教科書や文法などを教えるのは×です。」

いわゆる、補講的なものが入ったら×ということです。

今週から始まる、クラス内オーディション
安心して審査を進められます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修行ってきました!

2022年06月12日 19時49分47秒 | ホームティーチャー
研修行ってきました。

名古屋市内担当はセンター長が変わりました。
センター名も名古屋第3センターだし・・・
名古屋市内が名古屋センターの第3って何よ!!(怒)
それでもって、代表電話番号に電話したら
「第3センターの番号にこれからしてくださいね」っていうのも嫌だったです。

研修は、いつものように運営から。
子どもの数が減っていて、同業他社が増えていて、HTのやる気がなくなっていて、HTも高齢化して・・・
生徒数が減る理由っていっぱいあるような気がします。

そして教育
PTのモニターでの授業の実演を見たのですが、DTと変わらず、私にはあまり楽しく思えませんでした。
中学生の文法ができない生徒へのフォローもいまいち・・・
結局クラス単位でフォローしたら、できない生徒はできないままだと思うのですが・・・
「少人数教育て、一人一人に合わせた指導」
といううたい文句はどこに行ったのかしら???

そして、私が1番知りたかったこと

今年、2022年の30周年は13期でした。
来年、2023年は14期
そして、再来年2024年は15期
そして、奇数期のHTは偶数年で契約更新をしなければ契約満了だったはず。
でも、15期ってこのしばりがないかもという、噂もある。

う~ん、辞め時はいつ?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞は最新の教材

2022年06月08日 09時28分40秒 | ホームティーチャー
中学生はごみ問題が良く出ます。
自分の意見を言わなくてはいけないのに、なかなか意見を持たない中学生

そこで、せっせと新聞の記事を切り抜いて生徒の参考意見にしてもらっています。
今朝の中日新聞には2つも載っていてラッキー

1つめ
自然に還る素材を使ったもの


2つめ
そういう素材の実験結果


HTって英語だけ教える契約だったと思うのですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする