Goodbye Hometeachers! 

1994年の4月にHTになり30年。
HT終活中です。
since 2001 11/24 17:49

1社員も会社の代表だから

2010年07月29日 08時05分03秒 | ホームティーチャー
火曜日に、教室のエアコンの修理に日立の人が来たのですが・・・

窓を開け放した状態でエアコンをつけて
「冷たい風は出ていますね・・・」

え?
測らないの???
手だけ???

驚きの発言が続き、30分後にやっとデジタル温度計で測ってみると
16度の設定で17度ちょっとの風。
しかし、部屋全体は冷えない・・・

教室に私と日立の人2人しかいないのに、ホワイトボードあたりはもう暑い。
でも「微妙な温度ですね」

なんだか、時間がもったいなかった1時間でした。

結局、部屋が冷えない理由がわかりません。
部品を変えても「直るとは完全にはいえません」

そんなことで、5万円の部品代+修理費を払うなんて・・・
販売店は親切だけど、修理の人がこれではもう日立を買う気はしないかも。

しかも、
「もし、新しいのに買えるとしたら配管工事はいくらぐらいかかりますか?」
と聞いたら
「私は修理で、工事ではないのでわかりません」

う~~~ん

普通なら、「私は専門でわからないのですが、聞いてみましょうか?」の一言くらい欲しいですね。

しかも、部品は
「今は在庫が無いので、いつ入るかわかりません。
2,3日したら連絡します」

この発言にブチギレた私
「家族なら我慢させますが、教室には生徒がやってくるのです。
エアコンのせいで体調が悪くなったら教室問題です。
そのために修理に来てもらっているのではありませんか?
必ず今日中に連絡してください」

その後、授業をしているときに電話がかかってきたようで
家族のメモには「6時に電話します」

しかし、6時を過ぎても電話は無い・・・
かかってきたのは7:45
たまたま次のクラスはIDだったから、8時から授業だったので
授業にかぶらなかったけど、電話を切る直前生徒が入室してきました。

聞こえよがしに
「Hello!」と言って電話を切った私ですが、
この嫌味も通じていないかも。

ということで、いつ直るかわからないエアコンです。

日立の販売店の人は親切なので買っているのですが、
修理がこんな人ではちょっと・・・・

雨の名古屋です

2010年07月29日 06時59分12秒 | ホームティーチャー
おはようございます。

久しぶりの雨で、名古屋の街がちょっとひんやりした感じがする朝です。

昨日までに毎日3回以上洗濯機を回してお洗濯をしているので、
今日はちょっと洗濯おばさんは休業です。

ARは名前を書くところまで終了
来週は夏休み前の最後の授業なので、プレゼントの準備も済ませました。

しかし、大学のシラバスがまだ書けない・・・
今日こそは完成させなくっちゃ。
ちょっと、片付けおばさんも休業させなくっちゃ