Goodbye Hometeachers! 

1994年の4月にHTになり30年。
HT終活中です。
since 2001 11/24 17:49

子どもたちの趣味がわからない・・・

2014年06月01日 07時01分04秒 | ホームティーチャー
昔は、アンパンマンを買っておけば、ドラえもんを買っておけば1~2年生の男の子の自由帳はOKでした。

でも、数年来このキャラクターのノートがなくならないのです。
趣味が変わって来たようです。

ポケモンでさえ、残るときがあるのです・・・
思い切って、今年の1年生にポケモンは好き?と入学が決まった時に聞いてみました。

「ううん」
「じゃあ、何が好き?」
「ウォッチ」
「ウォッチ???」

彼が帰った後、即、Googleでチェック。

妖怪ウォッチっていうのがあるのかぁ・・・

女の子たちもかわいいノートを用意したら、「あんまりかわいいと恥ずかしい」と4年生。
少女趣味の私には「小学生はいつまでもかわいいのが好き」は4年生まで大丈夫だと思っていたのに・・・
吉見で買うには生徒数が少なくなってしまったので、ノートは最近100均で買うことにしています。

そして、昨日の100均巡りの途中のセリアで「妖怪ウォッチノート」をゲット!!!



これで、1学期の最終日に1年生の笑顔が見られそうです。

久しぶりの買い物で、CMで見たローソンの温めるデザートも食べられたし、素敵な買い物Dayでした。

やっと買えた

2014年06月01日 06時33分41秒 | ホームティーチャー
名古屋だけ?

油性のペンがバラで売っていないのです。
頼みの綱のシモジマでも黒・赤・青と緑くらい。

いろいろなことに使っているのに、だんだん色が薄くなってきて困っていました。

ダイソーもない、セリアにもない。
そこで、CanDoへ

スギ薬局の上にあるんだけど、なんだか文房具売り場が縮小されていて、あきらめていたら・・・・



ありました!!)^o^(

ここ2~3年探していたので、本当にうれしかったです。
またなくなるといけないので、赤・黒・青以外の売っているものすべて買いました。

これで、当分安心です。