Goodbye Hometeachers! 

1994年の4月にHTになり30年。
HT終活中です。
since 2001 11/24 17:49

音楽の授業で使うものは?

2015年01月10日 17時53分29秒 | ホームティーチャー
PFで楽器の名前を習います。

私の子どものころは、1年生で一段ハーモニカとカスタネットを使いました。
その後、2段ハーモニカとリコーダー

息子や娘は、1年生からピアニカ
カスタネットは買っていないような。
そして、あとはリコーダー

これって、全国共通なのかな?

違う地域の方っていますか?

現在、日本語の授業で「日本と自国の音楽の授業の違い」をやっています。
まず、日本人の楽器を知りたいので、ご協力お願いします。

Weeklyレポートが始まりますね

2015年01月10日 17時47分08秒 | ホームティーチャー
月曜日から始まった授業
インフルエンザで合計2名休みなだけで、あとは全員元気にやってきました。

進級登録は13名。
あと、小学生は12名が未登録
中学生は、2月から登録

明日から始まるWeeklyレポート
手書きのときよりは楽だけど、集計と累計は結局手書きでメモしなくてはいけない。

スタッフの新年ごあいさつの電話でも話したのだけど、メモ自体もWeb入力にしてくれれば、累計は一発で出るし、
計算間違いもない。
そして、毎回プリントアウトできるようにしてくれればこちらに保存ファイルもできる。

Webシステムがあるのに、使いこなせない会社ってどうなのかな?
そんなに難しいプログラムでもなさそうなのだけど・・・